Skip to main content
2025年10月21日17時48分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

クーデター未遂後、トルコのキリスト教徒の将来に懸念高まる

2016年8月2日17時35分
  • ツイート
印刷
関連タグ:トルコバルソロメオス1世アルメニア人虐殺
クーデター未遂後、トルコのキリスト教徒の将来に懸念高まる+
クーデターに抗議するトルコ市民=7月15日(写真:Lubunya)

先月中旬にクーデター未遂事件が発生した、使徒パウロの生誕地であるトルコで、同国に住むキリスト教徒らの将来に懸念が高まっている。

中東・北アフリカ地域のキリスト教人権擁護団体「中東コンサーン」(MEC)は、トルコ東部の2つの教会がクーデターの企ての最中に故意に破壊されたと報告している。この2つの教会は、キリスト教徒が殺害された歴史的事件のためによく知られている教会だという。

クーデター中、黒海沿岸の都市トラブゾンでは、2006年にアンドレア・サントロ司祭が殺害された聖マリア・カトリック教会を10人の暴徒が襲撃した。この襲撃では、近所のイスラム教徒が介入し、暴徒たちを追い払った。07年にキリスト教労働者3人が殺害されたマラティア県では、プロテスタント教会の窓を粉々に砕かれる襲撃事件があった。

イスタンブールにある英国領事館の英国国教会チャプレンであるキャノン・イアン・シャーウッド氏は、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領に人権を尊重し、キリスト教徒の権利を擁護するように要請している。シャーウッド氏は英スペクテイター誌に、「何世紀にもわたってトルコに根付いているキリスト教徒として、私たちはトルコのキリスト教徒を取り巻く状況が変わってゆく有様に驚いています」と話した。

シャーウッド氏は、キリスト教徒や他の非イスラム教徒への非寛容が増大する傾向に警鐘を鳴らし、現地の多くのキリスト教徒たちがトルコから逃げようとしていると語った。

「ローマ・カトリックの司教1人が殺害され、私たちの聖職者が脅迫され、10年前に1人の司祭が殺害されたことを心に留めてください。キリスト教の指導者の誰もが、もし彼らが正直であるなら、全く異様なことが幾つも起こっていると言うでしょう」

1世紀前、トルコ人の4人に1人はキリスト教徒であったが、少なくともそのうちの150万人が第1次世界大戦のアルメニア人虐殺で殺された。今日、かろうじて25万人のキリスト教徒が残っているとされてる。その数はトルコの人口の1パーセント以下である。その中でも一番多いのは正教会のキリスト教徒で、大多数のトルコ人はイスラム教スンニ派である。

ブログ「クランマー大司教」の執筆者であるアドリアン・ヒルトンさんは、エルドアン氏支持派のイスラム教徒がオスマン帝国時代に立ち返り、エルドアン氏がしばしば「スルタン(皇帝)」と呼ばれていると書いている。ヒルトンさんは、エルドアン氏が不倫を違法とし、アルコールを禁じるシャリア学派に傾倒していると述べている。

ヒルトンさんは、「どちらがまだましな悪なのでしょうか? 軍事クーデターの深刻な不安か――それは決して何かへの答えではありませんが――、あるいは一致と同胞愛のかなりたくましい観念で満ちた『適切な』イスラム教の国を造ることを求める民主的に選ばれた指導者か」と問い掛けている。

米家庭研究協議会(FRC)のトニー・パーキンス会長は、「全ての人の関心」になるべきことは、今回のクーデター未遂事件がトルコのキリスト教徒と他の少数派の人々の将来にもたらす影響だと述べている。

「1915~23年の間に行われた、推定死者数150万人を出したアルメニア人キリスト教徒に対するトルコの虐殺の歴史(教皇フランシスコも最近認めた戦時中の残虐行為)を考えると、今トルコに住んでいる12万人のキリスト教徒たちは最も憂慮されるべき状況に置かれている」

パーキンス氏は、トルコにおけるキリスト教徒への迫害と殺害は続いており、何人かのキリスト教徒が1軒の家におびき寄せられ、身震いするような拷問を受け、殺害されてからまだ10年足らずしかたっていないと指摘している。また、教会は閉鎖され、キリスト教徒らは頻繁にののしられ、中傷されていると述べている。

トルコでは今年これまでに、自爆テロ犯が南東部にあるキリスト教徒の村で5人を殺害した。昨年のクリスマスには、何人かのイスラム教徒がクリスマスの祝祭に反対し、キリスト教徒らの死刑を要求するなどした。

パーキンス氏は、「最も不安にさせるのは、トルコの国家安全保障会議が、キリスト教宣教師の活動が国民の主要な治安問題の1つであると断定し、発表した事実です」と述べている。

トルコの宗教的指導者たちはクーデターが起こった直後に、その暴力を非難した。クーデターと流血事件を非難する共同宣言を出した人々の中には、東方正教会の全地総主教バルソロメオス1世と、ラブ・イザク・ハレバ主任ラビがいた。宗教指導者たちは愛と平和と正義を呼び掛けた。

宗教指導者たちは、「テロと暴力は、どこから来たものでも、誰によってもたらされたものであっても、決して弁護されたり、合法的だと見なされることはできません。1人の人間を殺すことは人類全体を殺すようなものであり、信者たちによって絶対に受け入れられないでしょう」と述べている。トルコ・プロテスタント教会連合もまた、クーデターを非難し、知恵と理解を訴えた。

一方、穏健なイスラム教徒もまたターゲットにされている。

トルコ政府は、陰でクーデターの糸を引いていたとして、米国在住のフェトフッラー・ギュレン師を訴えたが、ギュレン師はその事実を否定した。

トルコの首都アンカラに拠点を置くキリスト教ラジオ放送局「ラジオ・シェマ」は、クーデター未遂事件の後、亡くなった死者たちのためのイスラム教徒の祈りが「継続的にモスクから放送された」ことを報告した。

ラジオ・シェマは、「これまで以上に今、クリスチャンがこの国にいる必要があります。そうすることにはある反動が伴うでしょう。しかし、私たちは神の真理を忠実に、誰かを軽んじることなく、ここに生きる人々に宣言しなければなりません」と伝えた。

バチカンの通信社「アジェンジア・フィデス」によると、休暇のためトルコ国外に滞在中の全地総主教バルソロメオス1世は、クーデター未遂事件が発生した大変な時期にどのように状況に対処するか、イスタンブールの全地総大主教庁で働く聖職者と信徒らに助言するメッセージを送った。

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:トルコバルソロメオス1世アルメニア人虐殺
  • ツイート

関連記事

  • 独議会、「アルメニア人大虐殺」を認定 政府にトルコ・アルメニアの和解に向けた取り組み求める

  • 戦闘で破壊された町に残る最後の6教会、政府の収用命令により押収 トルコ

  • トルコ首都の親クルド集会で爆発 過去最悪の自爆攻撃

  • トルコ宗務省、旧聖堂・モスクの博物館でイスラムの祈りを許可 正教会全地総主教が互いの信仰の尊重を要求

  • トルコ、キリスト教会新建設を許可 建国以来初

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(249)聖書と考える「御社の乱れ正します!2」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.