Skip to main content
2025年7月14日09時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

フィリピンの教会指導者ら、南部の暴力を非難 干ばつで食糧求める農民を警察と軍が弾圧か

2016年4月7日19時05分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:フィリピンアジアキリスト教協議会(CCA)

フィリピン全国の教会指導者たちは、干ばつで打撃を受けた同国ミンダナオ島南部で1日、食糧の救援を要求する農民と警察との間で起きた暴力事件を非難した。バチカン放送局が4日に報じたところでは、コタバト州都のキダパワン市にある高速道路沿いで抗議する人たちを散らそうと保安隊が発砲し、農民2人が死亡、数十人が負傷した。40人の警察官もまた負傷したこの悲劇について、幾つかの人権団体が政府を非難した。

フィリピンのカトリック司教協議会会長でリンガエン・ダグパン大司教区のソクラテス・ビレガス大司教は、「死というものは常に悲劇的だが、暴力による死が神の貧しい人たちに訪れるときはなおさらそうだ」と述べた。「私たちはキダパワンにいる私たちの農民のために祈る。亡くなった人たちが平和と幸福を天国で見いだすように」

復讐を避けるようにと、抗議行動をした人たちと犠牲者の遺族たちに訴える一方で、ビレガス大司教は、この問題が速やかに解決されるよう望んだ。「彼らの遺族が復讐の循環に屈せず、平和を取り戻す道を求めるように」と、同大司教は語った。「警察と軍隊が自らの任務に戻って平和を保ち、弱い人たちを守り、そして正義に仕えるように」と付け加えた。

干ばつによる被害を受けた農民たちは、作物を再び植えられるようになるまで、食糧援助を求めている。彼らは、自らが失った作物の代わりに、無料の種と農業支援のサービスを求めて訴えていた。

マニラのレデンプトール会は、抗議をしていた人たちに対する警察の扱い方に対して声を上げた。「こんな犯罪行為は受け入れられない。正義が行われるよう緊急に要求する」と、同会は声明で述べた。「飢えている人たちにあなた方が与えるものが、彼らのバリケードを自発的に取り壊し散らすようにとの申し出であったことを、私たちは受け入れることができない。農民が自らの権利を主張するときに、警察が(他者の権利に耐えることができないからといって)単純に殺人的な逆上へと変身してしまうというのは、弁護の余地がない」と述べた。

「北コタバトでその時に起きたことは、政府の警官たちによって行われた、殺人的で犯罪的な行為だ。そして、私たちは正義を要求する犠牲者たちに加わる」と、同会は付け加えた。

2日には、コタバトのアラカン町の教区司祭であるイタリア人宣教師のピーター・ジェレミア神父が、拘留された農民たちを訪れた。彼らの一部は同司祭の教区民で、同教区のプロジェクトの恩恵を受けていた。

フィリピン合同メソジスト教会(UMC)もまたこの暴力事件を非難し、その指導者たちは「全ての人々の尊厳を支え人権を守る」「公正で平和的な」問題の解決を求めている。「暴力による対立の終わりと、憐れみと理性の精神のために、私は祈る」と、UMCのスーザン・ヘンリー・クロウエ総幹事は語った。抗議行動を起こした農民たちの多くは、スポッツウッド・メソジスト・センターに避難した。

そして、アジアキリスト教協議会(CCA)も6日、警察による暴力的な対応や銃撃を非難する声明を発表し、フィリピン国家警察による弾丸の銃撃に直面した約3千人の農民や部族の指導者たちを保護し続けるUMCの指導者たちとの連帯を表明した。

関連タグ:フィリピンアジアキリスト教協議会(CCA)
  • ツイート

関連記事

  • 同性婚反対姿勢のパッキャオ擁護 比カトリック教会

  • 変えるために生きる? 全世界聖公会環境ネットワークが「レントのための炭素の”断食”」

  • オペレーション・クリスマス・チャイルド、昨年は世界で1100万箱以上

  • フィリピンのローマ・カトリックの信者150万人、奇跡を祈り「ブラック・ナザレ祭」の行進に参加

  • カトリック教会、クリスマスイブのミサでホバーボード使用したフィリピン司祭の資格停止

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(234)聖書と考える「世界で一番早い春」

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(7月13日):ザンビアのララ族のために祈ろう

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.