Skip to main content
2025年11月3日23時28分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

【証し】 経済学博士・韓東勲(Dong-Hoon Han)氏の証し (2)

2008年2月26日08時02分
  • ツイート
印刷

5.経済顧問として三代の韓国大統領に仕える



 あるとき、政府から突然呼び出され、韓国の経済特別補佐官に任命されました。以後、金大中大統領を含む三代の大統領、首相、国会議長の三人に私はほぼ毎週一人で経済政策について具体的に助言と提言をしてきました。その回数は200回を超えました。



 私の在任中に、韓国最大の経済問題であったIMF危機を乗り越えることができました。また、韓国の今後の経済発展のためにはIT産業育成が急務であることを大統領に強く提言しました。私自ら3000社を越えるIT企業候補を面接してその育成を図りました。韓国のIT産業が、今ではアジアで最も繁栄するようになったことを、神さまに感謝しています。



6.大手会計事務所勤務と伝道の広がり



 経済特別補佐官の任務を終えた後、私は韓国最大の高層ビル「スタータワー」にある大手国際会計事務所に勤務しました。スタータワーには5万人の人々が働いています。私が職場で一人のクリスチャンと週一回のバイブルスタディを始めたところ、タワー中の別の職場にも広まり、300人を越えるグループに成長しました。5年目にタワー全体のクリスマス集会をしたら、2000人が参加してくれました。あまりのすばらしさに、神さまに感謝しながら私は涙を押さえることができませんでした。



 当時は仕事が終わるとそのまま教会へ行って、深夜過ぎまで奉仕をしました。仕事でくたくたに疲れているのに、教会に行くとまた元気があふれてきます。平均睡眠時間は三、四時間だったと思います。このような生活がつづけられたのも、神さまの恵み以外の何物でもありません。



 こうして私は寝食を忘れて仕事と教会奉仕と伝道に励みましたが、ついに過労のためひどく体調を崩し、休養を兼ねて東京の大手監査法人に韓国事業部長として一年間派遣されました。日本にある韓国系企業の社長さんや幹部職員たちと食事をしたりゴルフをしたりすることが、私の主な仕事でした。



 仕事の話をまったくしないで、私は夢中になって私の信仰の体験談をして、みなさんに福音を伝えました。これがかえって好感を持たれて、みなさんと個人的に大変親しくなることができました。仕事の話を何もしなかったのに、私のところに多くのクライアントから仕事がどんどん入ってくるようになりました。私が日本に来た時はこの監査法人の韓国系企業からの収入は2億円位だったのに、帰国する時にはなんと10億円を越えていました。これも神さまの大きな恵みでした。



7.バイブルランド建設の使命



 一年間の日本滞在で元気を回復した私は、帰国間際に神さまから特別な使命をいただきました。「聖書をテーマにした壮大なテーマパークを日本に造りなさい」というものでした。「神さま、そんな大それたことは私にはとてもできません!」。私は必死に抵抗しましたが、「あなたにはこのわたしが付いているではないか。わたしはあなたにできないことをやりなさいとは決して言わない」と、神さまに押し切られてしまいました。



 日本の人たちは自分の目で見ないと信じませんが、見れば容易に信じる民族だと思います。「聖書の創世記から黙示録に至るまでのさまざまな場面をリアルに再現するテーマパークを造ったら、それを見て日本の人々はきっとイエスさまを信じるようになるに違いない」と確信できました。



 「ウォルト・ディズニーは、失敗した事業をなんとか建て直そうとがんばっていたときに、貧しい部屋の中をうろちょろしていたネズミをからかっているうちに、あのミッキーマウスのキャラクターを思いついたのだ。そのミッキーマウスが、やがてディズニーランドに発展したのだ! 私はネズミ年生まれではないか。私というネズミがやがて、ディズニーランドよりももっと壮大な聖書のテーマパークを神さまと一緒に造るんだ!」。こう思った私は、とてつもない勇気と力がわいてきました。どんな構想にするか、どんな設計にするか、すばらしいアイデアが次々に浮かんできます。



 この話を東京でしたら、大阪の〆木泰輔さんという方が、もう20年も前から、同じバイブルランド構想を神さまから与えられて、その実現のために祈りつつ奔走してきたことを知って驚きました。これからは〆木さんと一緒に組んで、日本にバイブルランドを建設していきたいと思っています。神さまと共に歩んでいると、本当に驚くことばかりです。



 期せずして、現在私は、ロシアのソチ市における冬季オリンピック施設建設、ならびにウラジオストックにおける金門橋建設等の大プロジェクトに携わることになりました。両方とも日本企業と韓国企業が組んでやることになる、それぞれ数千億円のプロジェクトです。これも神さまの壮大なバイブルランド建設の準備なのだと思います。



  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • ワールドミッションレポート(11月3日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(3)

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.