Skip to main content
2021年1月27日10時48分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

オバマ大統領訪問の数時間前にキリスト教牧師が逮捕、勾留される キューバ

2016年3月27日01時43分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:キューバアメリカ
オバマ大統領訪問の数時間前にキリスト教牧師が逮捕、勾留される キューバ+
キューバ共産党本部(写真:Marco Zanferrari)

著名牧師で信教の自由の活動家が20日、キューバで逮捕された。バラク・オバマ米大統領が公式訪問のために到着する数時間前のことだった。20日早朝、マリオ・フェリックス・ジェオナルト・バロッソ氏は逮捕前、世界キリスト教連帯(CSW)に、自宅と教会が警察と治安部隊に包囲されたと伝えた。

バロッソ氏はその後逮捕され、職員に連行されたが、妻のジョアクシス・マルチェコ・スアレスさんは自宅監禁された。マルチェコ・スアレスさんと夫妻の若い娘2人はビジャ・クララ州タグァヤボンの自宅に閉じ込められ、電話線が切られた。

電話線が切られる前、マルチェコ・スアレスさんは電話でCSWと話すことができた。家族と教会はバロッソ氏と直接話すことは許されていないが、マルチェコ・スアレスさんは、夫はサンタ・クララに連行され、飲食物を与えられていないと言われたと述べた。

先週、公共交通機関で何者かにピンで刺されてから、バロッソ氏はこの週末すでに体調を崩していたともマルチェコ・スアレスさんは語った。

「昨晩私たちは受難週が始まりましたが、夫は教会で準備した説教をすることができなかったのです。・・・私たちは彼のために、また牢獄で寝起きする全ての活動家のために、できる全てのことをし続けます」とマルチェコ・スアレスさんはCSWに述べた。

CSWによると、キューバでは教会に対する弾圧が続いており、CSWは政府が「あらゆる社会的不穏の可能性を摘むことを目的に、宗教団体の活動とメンバーシップに対する統制を強めていること」を非難している。

昨年5月に発表された、キューバにおける信教の自由についての年次報告書は、国内での宗教的自由に対する暴力の増加を「厄介だ」と指摘している。毎週日曜日、ミサへの出席を妨害するため、男性も女性も暴力的に逮捕され、一時的に収監される。また宗教活動に関係した留学生は退学処分を受け、ビザを取り消されている。

バロッソ氏の逮捕は、オバマ大統領がキューバ入りするわずか数時間前のことだった。オバマ大統領は21日、ラウル・カストロ国家評議会議長との首脳会談を持ち、その中で言論と集会の自由の拡充に言及することを約束した。「私はカストロ議長と直接この問題について話します」と、オバマ大統領は10日、キューバの反体制派「レディース・イン・ホワイト」に語った。

しかし、ハバナでの午前のミサに行く途中で、レディース・イン・ホワイトに関連する50人以上の人権活動家が逮捕され、勾留された。「オバマ大統領は特別な挑戦の中にいます。彼は歴史上初めてキューバの古い専制政治に大きな後押しをする米国の指導者となるか、それを解消させる対抗手段を見いだした人として記憶されるかの分岐点に踏み出そうとしています」とマルチェコ・スアレスさん。

「さしあたって、私たちは少なくとも彼が、毎日この政権が行っている人権侵害を激しく非難するかを見てみましょう。今となっては、私が言えることは、ハバナに到着し体制の盲従者にあいさつしたときのオバマ氏の満面の笑みと、現実のキューバに息づくこの圧制的な空気には、巨大な隔たりがあるということです。短期の滞在によってだけでは、彼はこの空気に適応できないだろうと私は確信しています」

CSWの最高経営責任者マーヴィン・トーマス氏は、バロッソ氏の逮捕を非難した。「オバマ大統領がこの島を訪問するちょうどその歴史的な日にジェオナルト・バロッソ氏を勾留し、妻子を自宅監禁下に置いて交流を遮断し、またレディース・イン・ホワイトのメンバーや他の多くの活動家を暴力的に逮捕するというキューバ政府の決定は、キューバにおける人権尊重の向上を後押ししてきた米国や欧州連合、他の国々の顔を平手で打つような行為です。私たちはこのような事件の発生に深く失望し、オバマ大統領に緊急にこれらの囚人を釈放することを要求するよう呼び掛けます。もしこの週末の事件が沈黙の裏で流されることが許されるなら、将来の人権の改善の可能性について悪い前触れとなるでしょう。私たちの祈りはジェオナルト・バロッソ氏とジョアクシス・マルチェコ・スアレスさん、また今日も牢獄にいる他の全ての人権活動家や民主活動家と共にあり、キューバの新しい時代の夜明けを歓迎する日が来るよう祈ります」

※この記事は英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:キューバアメリカ
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 米大統領、88年ぶりキューバを「歴史的訪問」

  • 教皇フランシスコとモスクワおよび全ロシアのキリル総主教の共同宣言

  • 教皇とロシア正教会総主教がキューバで歴史的会談

  • 宗教的迫害の増加 「前代未聞」規模の教会破壊が発生 キューバ

  • 「信仰は山を動かし横切った」 キューバ難民、米国に向けコスタリカ通過許可 教皇の訴えを受け

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 核兵器は「存在自体が絶対悪」 日本の宗教者が核禁条約発効で声明、鷲尾副外相と面談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(2)イエス様の愛はどんな愛?②

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 世界宣教祈祷課題(1月27日):ツワ族

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧

  • エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • 主の教えと助言 岡田昌弘

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

編集部のお勧め

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.