Skip to main content
2025年10月26日09時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教育

世界800万ダウンロード 子ども聖書アプリ「The Bible App FOR KIDS」、待望の日本語版完成

2016年2月2日17時49分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ユーバージョンワンホープ
世界800万ダウンロード、子ども聖書アプリ「The Bible App FOR KIDS」 ついに日本語版完成!+
「子ども聖書アプリ」を協力開発した子ども・青年伝道団体「ワンホープ日本」ウェブサイトのスクリーンショット

世界最大のオンライン聖句共有コミュニティー「YouVersion」と、世界の全ての子どもと青年に神の御言葉を提供することを目的とする国際的なキリスト教団体「OneHope」(ワンホープ)が協力して開発した子どものための聖書アプリ「The Bible App FOR KIDS」の日本語版「子ども聖書アプリ」が、1月29日にダウンロード開始となった。ダウンロードは無料。このアプリは、2013年12月に英語版がリリースされるやいなや、わずか数日で100万ダウンロードを突破して大きな話題を呼んだ。英語以外の言語にも翻訳されたこのアプリは、現在世界中の800万人以上によって子ども伝道の現場で用いられており、日本語版が待望されていた。

スマートフォンやタブレット端末にダウンロードすることによって利用できるこのアプリは、指で触れて楽しむアニメーションを通して、聖書の話を子どもたちが体験することができるように制作された。「世界のはじまり」「海の中の道」「ライオンからたすけられて」「からっぽのおはか」「サウロの大変身」など、創世記からヨハネの黙示録までの40の話が、親しみやすいカラフルなイラストと、優しい声の朗読で紹介される。イラストにタッチしてそれに反応するアニメーションの動きを楽しんだり、イラストの中に隠された宝石を探し出して集める喜びを味わったり、クイズを通して学びを深めたり。文字の読めない小さな子どもから、少し難しいことに挑戦したい年頃の子どもまで、インタラクティブな冒険で聖書の素晴らしさを体験できるような工夫がなされている。

聖書の40の話を読み終わると、最後に「神さまのよい知らせ」と題した福音への招きのメッセージが用意されているので、子どもだけでなく、聖書を読んだことのない大人に向けた伝道ツールとしても用いることができる。スマートフォンにダウンロードしておけば、いつでもどこでも、そこで聖書の学びを始めることができるだろう。また、このアプリはインドネシア語、ドイツ語、トルコ語、アラビア語など世界10カ国語以上で展開されているので、日本においても国籍を超えた伝道のツールとして活用されることが期待できる。

日本語版を制作したワンホープ日本(東京都豊島区)は、このアプリを通して御言葉を受け取った子どもと青年の人生が、御言葉によって変えられることを願っているという。「子どもたちが若いうちに聖書のお話を体験してその魅力を味わえたら、何てステキでしょう? ついにできました! 子ども聖書アプリ。無料でダウンロードできる、触れて楽しめるアニメーションを通して、聖書の素晴らしさを、いつでも、どこでも体験できます。教会学校で使って、おうちで親子一緒に読んで。聖書を大事にする信仰を次世代に継承しましょう!」と、ダウンロードを呼び掛けている。

子ども聖書アプリのダウンロードは、こちらから。

関連タグ:ユーバージョンワンホープ
  • ツイート

関連記事

  • キリスト教ゲームアプリ、数千人を信仰に導く

  • 無神論者、スペイン語聖書アプリで年間売上1000万円以上

  • 既訳の手話訳聖書、無料アプリでいつでもどこでも 多彩な機能も

  • 「こどものための聖書アプリ」数日で100万件以上ダウンロード

  • キリスト教一致祈祷週間の式文をスマホで 人気聖書アプリ「ユーバージョン」が協力

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(10月22日):ザンビア 信仰と知識のバランス

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.