Skip to main content
2025年11月25日10時36分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

子どもに希望与え、地域にも福音のインパクト “靴箱のクリスマスプレゼント” 今年も11月に募集

2015年8月7日19時04分
  • ツイート
印刷
関連タグ:サマリタンズ・パースオペレーション・クリスマス・チャイルド(OCC)フィリピン
子どもに希望与え、地域にも福音のインパクト “靴箱のクリスマスプレゼント” 今年も11月に募集+
シューボックスを受け取り笑顔を見せるフィリピンの子どもたち(写真:サマリタンズ・パース)

キリスト教人道支援団体「サマリタンズ・パース」は、同団体のプロジェクトである「オペレーション・クリスマス・チャイルド」(OCC)を通して、戦争や飢餓、貧困に直面する地域などでたくましく生きる世界中の子どもたちに、シューボックス(靴箱)いっぱいに詰まった贈り物を届け、伝道につなげる働きを毎年行っている。昨年度は、世界中から1044万333箱のシューボックスが集められ、112カ国の子どもたちに配布された。20年以上続くこのプロジェクトは、日本では東日本大震災をきっかけに始まり、今年で4年目。11月の集荷期間に向けて、夏物が安く購入できるこの時期から呼び掛けが行われている。日本で集められたシューズボックスは、昨年同様、フィリピンの子どもたちに贈られる。

このプロジェクトは、贈り物を渡して終わりというのではない。受け取った子どもたちは、12週間の聖書の学び「The Greatest Journey」(TGJ)に招待される。天地創造から人間の堕落、そしてイエス・キリストの救いを知り、クリスチャンとしての生活、伝道を、テキストやグループに分かれての実践から学ぶ。昨年だけでも、190万人の子どもたちがこの聖書の学びを修了している。

子どもたちだけではなく、現場で教師を務める各教会の奉仕者に対しても、研修が行われる。研修では、このプロジェクトのビジョンやシューズボックスの贈り手の思いを共有し、子どもたちの名簿作りなどの具体的な方法を習得する。

昨年初めてシューボックスを受け取ったフィリピンの教会の一つである、「イエス我らの偉大な羊飼い教会(Jesus Our Great Shepherd Church)」で宣教師として仕える赤嶺艶子さんは、「特に若い奉仕者や訓練を受けたことがない者には、明確なガイドラインが与えられ、これからの働きの土台となるものです。これは子どもたちだけではなく、実際に現場で教師として教え、伝道する私たちにとっても大きな恵みの時でした」と振り返る。

沖縄出身で、ガリラヤ宣教会から派遣されている赤嶺さんは、マニラから2時間ほど離れたリザル州モンタルバンにある同教会で、スラム街やごみの載積所から強制移住させられた貧しい人々に福音を伝え、子どもたちを支援する活動をしている。OCCの働きを手伝っている友人の牧師から話を受けたのをきっかけに、軽い気持ちでOCCに参加したという。声を掛けた姉妹教会の牧師たちと一緒に、まずはOCCの働きの説明を聞くことから始まり、約1カ月間、週に1度、朝8時から夕方までしっかり研修を受けた。現地の教職者たちは、忙しい身でありながらスケジュールを調整し、一人でも多くの子どもたちがシューズボックスを受け取れるように、また子どもたちとイエス・キリストとの出会いの機会になるようにと祈りながら、1日も欠かさず研修に参加したという。

子どもに希望与え、地域にも福音のインパクト “靴箱のクリスマスプレゼント” 今年も11月に募集
「The Greatest Journey」(TGJ)で聖書の学びをするフィリピンの子どもたち(写真:サマリタンズ・パース)

研修を完了し、実際に200個のシューズボックスを受け取り、子どもたちに配布したときには、喜びと感謝の気持ちでいっぱいになった、と赤嶺さんは話す。教師たちは、十分に時間をかけて備えてきたため、自信を持って子どもたちに接することができた。教師との関わりや、TGJの学びを通して、多くの子どもたちがイエス・キリストと出会い、今も良い関係を保ち続けているという。また、このプロジェクトが行われた約3カ月の間に、子どもたちに付き添ってきた母親たちも新たに教会に足を運ぶようになった。子どもたちと共に福音を聞き、子どもたちが聖句を暗唱するのを手伝うことで、母親たちにも聖書の言葉が届き始めている。

赤嶺さんは、「OCCは、結果的に子どもたちだけではなく、地域全体にも強いインパクトを与えることができました。シューズボックスの中には素敵なギフトばかりが入っていて、開いたときの子どもたちの歓声を忘れることができません。子どもたちのあの歓喜の声は神様への賛美です。お母さん方も、子どもたちの喜ぶ姿に心開かれたと思います。貧しく、生活が苦しい強制移住地区を神様が覚えてくださっている。シューボックスを通して、私たちの教会や姉妹教会も、地域の子どもたちに時間と労力を注ぎ、神様の愛を表す機会を与えられました。シューボックスは、フィリピンの地で多くの信仰の種をまいています」と報告している。

2015年度のシューボックスの受付期間は、11月17日から21日まで。詳細は、サマリタンズ・パースのウェブサイトで。

関連タグ:サマリタンズ・パースオペレーション・クリスマス・チャイルド(OCC)フィリピン
  • ツイート

関連記事

  • 希望詰まった靴箱を子どもたちへ オペレーション・クリスマス・チャイルド、昨年度は世界で1044万箱

  • 戦争・貧困に直面する子どもたちにプレゼントを オペレーション・クリスマス・チャイルド

  • “靴箱”のクリスマスプレゼントが結んだ奇跡の愛 米少年とフィリピン少女が14年越しに結婚

  • サマリタンズ・パース、フィリピン台風支援のOCC日本語字幕映像公開(動画あり)

  • 手押し車の移動教室とマンガ聖書で子どもたちを救おう フィリピン教育省も協力し8月から新プロジェクト

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(254)聖書と考える「パパと親父のウチご飯」

  • 十字架を背負う(その1) マルコ8章31節~9章1節

  • 心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣

  • 聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣

  • シリア語の世界(37)辞書5・東方教会に関する用語 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(11月23日):ベトナム 静かな変革の中で確かな前進

  • 聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.