Skip to main content
2025年9月8日20時59分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

御言葉通りの救いの体験 万代栄嗣

2015年6月15日15時08分 コラムニスト : 万代栄嗣
  • ツイート
印刷
関連タグ:万代栄嗣

「・・・『あなたがたは、神の定めた計画と神の予知とによって引き渡されたこの方を、不法な者の手によって十字架につけて殺しました。しかし神は、この方を死の苦しみから解き放って、よみがえらせました。・・・私たちはみな、そのことの証人です。ですから、神の右に上げられたイエスが、御父から約束された聖霊を受けて、今あなたがたが見聞きしているこの聖霊をお注ぎになったのです』・・・人々はこれを聞いて心を刺され、・・・『兄弟たち。私たちはどうしたらよいでしょうか』と言った。・・・」(使徒の働き2章22~24節、32、33節、36~39節)

使徒の働き2章は、イエスが弟子たちに約束された聖霊降臨が記された大切な箇所です。イエスが十字架につけられ、今後どう歩めばよいのか分からない弟子たちが、聖霊によって変えられ、イエス・キリストがどういうお方であるかを大胆に語ったのです。その中でも、ペテロの最初の説教がこの2章です。たとえ2千年前の説教であっても、私たちが信じるイエスは同じイエスです。ペテロたちが証しし、聖書が語るイエスを私たちは信じます。そこに勝手な解釈をして、イエスに対しての理解がズレないように注意しましょう。

1. 主のご生涯と御業の正しい理解を持つ

イエスがどういうお方であるかの理解を整えましょう。まず、イエスは架空の人物ではなく、私たちと同じ姿の人間としてこの世に来て、神の御業を現した神の御子、救い主です(22節)。そして、ただ預言者として皆に愛されてご生涯を閉じたのではなく、私たちの身代わりとなり、当時の極刑である十字架で死なれたお方でした(23節)。しかし、人間では決してありえない神の御子であるからこそ起こる事実として、3日目に死から復活され、死を超える命があることをはっきりと証明されたのです(24、32節)。 そればかりか、天に昇られてからもう一人の助け主である聖霊を私たちに与えてくださいました(33節)。 聖餐式は、そのイエスの救いを受け入れる大切なものです。パンはイエスの存在そのものを現し、ぶどう酒は罪を聖め、病を癒やし、囚われ人を解放させる救い主が十字架で流された血潮であることをしっかりと受け止めたいのです。と同時に、救いはただこのイエスお一人から与えられることを覚え、イエスに対する正しい信仰の目を向けましょう。

2. イエスに向き合うべき態度、信仰

イエスを信じたその時から、主はあなたと向き合ってくださっています。そんなイエスに、私たちは特に3つの信仰の態度で向き合うべきだと36~39節の中で記されています。

第一に、罪を悔い改める姿勢を忘れない。私たちは常に弱く不完全であり、神の御心を悲しませてしまう傾向がありますから、悔い改めましょう。第二に、洗礼を受ける。これにより、イエスを信じることがあなたの魂の事実であることを表しなさいと言われます。洗礼の恵みをただ過去の記憶で終わらせず、その時の信仰を持ち続け、証しし続けるクリスチャンでありたいと思います。第三に、聖霊を受ける。イエスをキリストと信じて告白する私たちには、賜物である聖霊が与えられているのです。私たちが聖霊を必要とする時、主はいつでも満たしてくださいます。

40~42節には、イエスを受け入れた3千人の新たな弟子たちが聖餐式を行った様子があります。この聖餐式は、聖霊が与えられて以降、初めて行われたものであり、それから2千年経っても世界中で守り続けられています。イエスの十字架の愛、聖書が語る御言葉は今もなお決して変わりません。弟子たちと同じ主を見上げて共に歩みましょう。

◇

万代栄嗣

万代栄嗣(まんだい・えいじ)

松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。

国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:万代栄嗣
  • ツイート

関連記事

  • 家族の再生は人生の回復につながる(6)ありのままを受け入れてあるがままになる時、人は輝く 田路俊章

  • 合言葉はあいらぶゆ(6)ドライブインのコーヒー② 「母さん」と呼ばれた日 しらかわひろこ

  • 幸福感の自己管理 安食弘幸(19)

  • 礼拝(7)  神内源一

  • 神様からのメッセージ―聖書は偉大なラブレター(11)神様はお一人です 浜島敏

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 良い知らせを伝える者となろう 万代栄嗣

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(9月7日):バングラデシュ ビハール族ナディムと聖書の出会い

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.