Skip to main content
2025年8月27日23時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

映画・ドラマでイエス・キリスト役を演じた俳優たち7人(動画あり)

2014年1月14日11時21分
  • ツイート
印刷
関連タグ:サン・オブ・ゴッド(映画)
映画・ドラマでイエス・キリスト役を演じた俳優達7人+
今年2月に公開される米映画『Son of God』でイエス・キリスト役を演じるポルトガル人俳優ディオゴ・モルガド(写真:GRACE HILL MEDIA)

神の子、そして世界の救世主として世界中で何億人もの人々に崇拝されているイエス・キリストは、100年以上にわたり、映画やテレビドラマにおいて描かれてきた。ガリラヤの大工としての姿から、キリスト教の中心人物としての姿まで、あごひげと長いローブをまとい演じた7人の俳優をここで紹介する。

ディオゴ・モルガド(Diogo Morgado、2014)

来月アメリカで上映が予定されている最新の映画『サン・オブ・ゴッド』でイエス・キリスト役を演じるポルトガル人俳優ディオゴ・モルガドは、イエス・キリスト役としてはすでに何百万人の人々にとってお馴染みな存在となっている。なぜかと言えば、同映画の元となった人気ドラマ「ザ・バイブル」でイエス・キリスト役として登場していたからだ。同ドラマの続編として放送される映画『Son of God』で神の子イエス・キリストを演じるモルガドは、同ドラマでの名演で称賛を受けているばかりではなく、その端正な容姿でも多くのファンを獲得している。

ジェームズ・カヴィーゼル(James Caviezel、2004)
クリスチャン映画の中で最も残酷なシーンを収録していると言ってもよい映画『パッション』(原題:The Passion of the Christ)は、メル・ギブソン監督によって制作され、俳優ジェームズ・カヴィーゼルが、拷問され磔にされるキリスト役で登場する。カヴィーゼルは同映画のイエス・キリスト役で数回、各映画賞にノミネートされ、その物議を呼ぶ役柄により1つの賞を受けている。映画自体もそのストーリーは一般的に称賛されているが、批評家はその露骨な暴力描写のショックを乗り越えることができないようだ。映画評論家のロジャー・イーバート氏は、同作品を称えている一方で、「『パッション』は、私が今まで見た映画の中で最も暴力的な映画です」としている。批評家達は、アメリカ映画協会が同映画をNC-17指定(17歳以下鑑賞禁止)にせずに、R指定(17歳以下の鑑賞は保護者同伴が必要)にとどめたのは、映画の主題がイエス・キリストであったためだろうと考えている。

ヘンリー・イアン・キュージック(Henry Ian Cusick、2003)

超人気ドラマ『Lost』のスター俳優、ヘンリー・イアン・キュージックは、映画『新約聖書 〜ヨハネの福音書〜』(原題:The Visual Bible: The Gospel of John)でイエス・キリスト役を演じている。同映画は聖書におけるキリストの人生と奉仕の姿を非常に忠実に描いているため、鑑賞者達の最もお気に入りの映画の1つである。製作費1千万ドルを掛けたこの映画は、聖書協会が翻訳を手掛けた聖書『Good News Bible(GNB)』に基づいており、チケット販売により4百万ドルを超える総収益をあげた。2004年には、MovieGuideから「人々を最も鼓舞する映画」の賞を受賞しており、MovieGuideは同映画について「目を見張る、よく監督され、よく演じられた、ヨハネによる福音書を一語一語よく表現した作品」と評価している。

ロバート・パウエル(Robert Powell、1977)

テレビドラマ『ナザレのイエス』(原題:Jesus of Nazareth)でイエス・キリストを演じた英国人俳優ロバート・パウエルは、その演技で最優秀俳優賞にノミネートされたこともある。結局は受賞は逃したものの、イギリスのテレビ番組『The Bible Series』での演技でも多くの称賛を受けた。

マックス・フォン・シドー(Max von Sydow、1965)

アカデミー賞5部門でノミネートされた『偉大な生涯の物語』(原題:The Greatest Story Ever Told)では、スウェーデンの俳優マックス・フォン・シドーが記憶に残るイエスを演じた。鑑賞者達には「力強いイエス」という印象を与えた同映画だが、評論家達の間では、チャールトン・ヘストンやアンジェラ・ランズベリー、ジョン・ウェインなどといった著名俳優人達が登場したことでもっぱら注目を集めた。

ジェフリー・ハンター(Jeffrey Hunter、1961)

『キング・オブ・キングス』(原題:King of Kings、1961年制作)では、ジェフリー・ハンターがイエス・キリストを演じている。同映画は多くの人々を楽しませる映画ではあったが、当初は映画作品としてはあまり高く評価されなかった。ハンターは、その若々しい容姿(当時35歳)から、当時配給されていたティーンエイジ(10代)映画シリーズ『心霊移植人間』(原題:I WAS A TEENAGE WEREWOLF)、『怪人フランケンシュタイン/生きかえった死体』(原題:I WAS A TEENAGE FRANKENSTEIN)と掛けて、「私は10代のイエスだった(I was a teenage Jesus)」などとからかわれた経験を明かした。一方、同映画でイエスが十字架に磔けにされる場面では、イエス演じるハンターの胸毛が見え、試写会の参加者から不快感を感じると指摘され、撮り直すエピソードもあった。

H・B・ワーナー(Henry Byron Warner、1927)

チャールトン・ヘストン主演の映画『十戒』(原題:The Ten Commandments)で知られる著名映画監督セシル・B・デミルは、映画『キング・オブ・キングス』(原題:The King of Kings、1927制作)の制作に本当に真剣に取り組んだことが知られている。それは、制作期間中は聖書の教えに反することを行わないことを主演俳優に契約させたという程の徹底ぶりだったという。この無声映画の中で、H・B・ワーナーがイエス・キリスト役で出演しているが、弟のJ・B・ワーナーが亡くなったためその代役として出演したとされている。H・B・ワーナーは、『キング・オブ・キングス』の約30年後に制作される『十戒』でもアミナダブ役で出演している。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:サン・オブ・ゴッド(映画)
  • ツイート

関連記事

  • 米人気ドラマ「ザ・バイブル」、2015年に続編放送決定

  • 鎌倉聖ミカエル教会で仮装コンテスト

  • 米俳優マーク・ウォルバーグ、日曜日は礼拝に2回出席も

  • 作兵衛はクリスチャンだった? 作家・早坂暁さんが新説

  • 新島襄ゆかりの岡山県最古の教会で慈善クリスマスコンサート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(8月22日):コンゴのレンドゥ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(8月27日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(2)

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.