Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

万代栄嗣牧師(8)・・・悲しみは喜びに変わる

2007年7月2日07時25分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
+

・・・まことに、まことに、あなたがたに告げます。あなたがたは泣き、嘆き悲しむが、世は喜ぶのです。・・・あなたがたにも、今は悲しみがあるが、わたしはもう一度あなたがたに会います。そうすれば、あなたがたの心は喜びに満たされます。そして、その喜びをあなたがたから奪い去る者はありません。・・・あなたがたが父に求めることは何でも、父は、わたしの名によってそれをあなたがたにお与えになります。あなたがたは今まで、何もわたしの名によって求めたことはありません。求めなさい。そうすれば受けるのです。それはあなたがたの喜びが満ち満ちたものとなるためです。(ヨハネの福音書16章19節〜24節)



 6月18日から20日の3日間にわたって、東京でマレーシアのレイモンド・ムーイ師の癒しのセミナーを開催しました。文字通り聖霊の臨在の豊かに溢れる集会となって癒しの奇蹟が続出し、椎間板ヘルニヤや頸椎ヘルニヤ、小脳の病で運動機能に障害があった方も、小学生の子供さんの弱視も、片耳が何年間も聞こえなかった方も癒されて大喜びでした。聖書の語るとおり、救い主であるイエスは今も生きて働いてくださるのです。



 クリスチャンになっても、問題や障害は同じように起こります。それにもかかわらず、私たちは元気で祝福され癒され、神様の導きの中を歩むことができるのです。



 弟子たちはまだピンときていなかったのですが、この聖書箇所でイエスは、十字架の上で死ぬ時、弟子たちはイエスを裏切って逃げて行ってしまう悲しい別れをすることを預言して語られたのです。



 あなたがたは、確かに嘆き悲しむようになる。しかし、わたしが死んであなたがたから別れていくのは、この世の幸いのためであり、この世全部が救いを受けるためであり、あなたがたの悲しみも喜びに変わるだろうと、イエスは語られたのです(20節)。クリスチャンに与えられている大きな3つの約束がここにあります。



第1、悲しみは、必ず喜びに変わる



 私たちクリスチャンの生活の中にも、良いことも悪いこともあります。楽しいことだけではなくて悲しいこともあります。でもクリスチャンにとっては、マイナスの後には絶対にプラスがあり苦しさの後には、解放と勝利があり、悲しみの後には必ず喜びがあるのです。



 この順番を心の中に、イエスが語られたとおりに受け止めてください。悲しみは喜びに変えられる。喜びを奪い去るものは何もない。



 世の中にはこの順番が、いつも逆の人がいます。良いことよりも悪いことに全て人生が偏っているのです。



 しかしクリスチャンは、悲しみは喜びに変わる。病は癒しへと変わる。負け犬が大勝利者となる。神の愛、聖霊が働くところには、必ず霊的な正しい流れが生み出されます。



 悲しみは喜びに変わる。イエスが語られた、この大切な順番を忘れてはなりません。



第2、悲しみが必ず喜びに変わるのは根拠がある



 私たちが悲しみは喜びに変わると宣言する根拠は、イエスです。イエスが天に昇られ、今度は聖霊を通して、私たちといつでもどこでも100%一緒におられるからです。



 私たちの信じているキリスト信仰は単なる精神論ではありません。イエスの救いの土台に立つものです。今あなたの心の中に聖霊の働きによって、イエスがご臨在くださるから、あなたの悲しみも、嘆きも、喜びと楽しみに変えられるのです。



第3、喜びを確実に引き寄せる方法がある



 主は「求めなさい。そうすれば受けるのです。それはあなたがたの喜びが満ち満ちたものとなるためです。」と語られました。すなわち、私たちが祈り、求めるとき、必ず悲しみが喜びに変えられるという事実が起こるのです。主は、祈り求めるなら、何でも父なる神がわたしの名によって、あなたがたに与えてくださると約束してくださいました。しかし、祈れば良いということを知っていることと、本気で祈り求めることとは別のものなのです。



 今回、ムーイ先生の祈りのセミナーの中でも、繰り返し繰り返し語られた3つのことがありました。



 1つは、自分で求めること。当たり前のようですが、ムーイ師は、改めて言います。自分の何が癒され何が変えられ何が助けられたいか、自分で求めることだと。



 2つ目に、祈るときに信じること。これもまた当然のことです。しかし、牧師ではなく、自分が信じなくてはいけません。信仰は常に自分の心の中の疑いと戦うのです。



 そして3つ目に、癒しの答を神様から受けること。祈った後、受けるという行動を神の前に表すこと。今までできなかったことをやってみることです。



 祈りについて私たちは知っているはずなのです。しかし知っていることと、本当に自分が祈り求めているかということは別物です。悲しみが喜びに変わるためには、本当に祈り求めてみることです。そうするならば、父なる神は、必ず答えてくださるのです。



 イエスが十字架にかかって死に、私たちの罪を聖め、天に昇り、私たちに聖霊を注いでくださったので、私たちも今、神の働きを受け止めることができるのです。今、祈り求めさえするならば、悲しみは喜びに変わるのです。この約束を自分のものとして受け止め、イエスのお言葉をあなたの生活、あなたの心の中に実現していただきましょう。



◇



万代栄嗣(まんだい・えいじ)



 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など、多岐にわたる。



 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。



 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.