Skip to main content
2025年7月17日10時13分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

映画「チャーリー・クライスト」、キリスト教のユーモアを語る

2011年12月6日19時38分
  • ツイート
印刷
 映画「チャーリー・クライスト:ザ・ゴスペル・アコーディング・トゥー・フールス」は、宗教風刺とキリスト教のユーモアを表現しようとしている独特な作品で、議論を呼びつつ注目されている。

 プロデューサーのアーニー・ザーン氏とトム・ストロール氏は米国クリスチャンポスト紙に対し、映画は現在、制作の最終段階で、編集や音楽、効果音、視覚的効果を追加して来年1月の完成を予定していると明かした。

 映画のウェブサイトによると、映画の中で架空のイタリア人科学者クラウディオ・チウソは、「汚れなき知覚」(「天国のような領域」を見ることができる万能薬)を作り出す。しかし、間もなく人間は神の支持を求めて競争を開始し、第三次世界大戦が勃発する。ゴッドマンという名の悪役が現れて、「エデンの王座」から強力なゾンビ軍団を使って世界征服を企むが、ヒーローのチャーリー・ケンプはそれを阻止しようとする。

 「我々は、我々を分離させるあらゆるシステム、またはグループにエネルギーを集中させている」映画のプロデューサーはクリスチャンポスト紙にこのように語った。また、「信仰は神と人との間の個々の関係でなければならず、誰にも強制するものではないと思っている。我々は世間に議論を投げ掛けるためにこの映画を制作している」とも述べた。

 プロデューサーは、同映画は人種や階級、性別、不純な性行為をテーマに盛り込んでいると説明。両氏は、「誰かが我々の意図を誤解する可能性が常にある。もし我々の映画が不快感を引き起こすとしても、それが建設的な対話への足掛かりになることを期待している」と語り、また、「実際に映画を公開するとともに、我々は教会やその他の宗教施設を訪問するつもりだ」と述べた。

 「チャーリー・クライスト」の出演俳優やスタッフは、キリスト教やイスラム教、ユダヤ教、仏教、無神論者、グノーシス主義者など、多種多様な信仰を持っている。映画の脚本と演出のチームは2人のカトリック教徒と1人のユダヤ教徒が担当した。彼らはそれぞれの信仰をどうとは言わないが、「未だにこれが我々にとって大きな部分だと考えている」という。

 恐らく映画の中で最も論争の的となる点は、「物理的な存在としての神の解釈」の根本的な批判だ。「もし人が神を確実に感じられるならば、人が神に性別や年齢、民族性を与えるのにそれほど時間はかからないだろう。ゴッドマンは、人口統計学の下に神を必要についての批判だ」とプロデューサーの2人は語っている。

 また、チャーリーというキャラクターは完全な人間で、「愛と真実と強さ」についての全人類のより良い理解を模索する「世界の旅人」として描かれており、彼は霊的な教えによって、公平な世界の再確立を助けようとする。

 映画は、エルサレム、フィレンツェ、パリ、ロンドン、ペトラ、シドニー、ボストン、ニューヨーク、ニューオリンズなど世界中を舞台に数年がかりで撮影されたが、大部分は米コネチカット州スタンフォードの街中で撮影された。

 プロデューサーらは、来年4月には映画を公開できることを期待している。さらに彼らは、映画祭で上映することに加え、「建設的な異宗教間の対話」を始めるために、イエズス会の学校やユニテリアン派の教会を訪問することを計画している。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • ワールドミッションレポート(7月15日):東アフリカ 弟子訓練が150人のバプテスマ志願につながる

  • 沖縄キリスト教学院大とフェリス女学院大が協定締結 「国内留学」で学生を相互受け入れ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • シリア語の世界(28)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳2 川口一彦

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.