熊本地震
-
熊本地震:「キリストの模範に従う人材が必要」 神戸国際支縁機構の岩村牧師が現地報告
益城町の児童養護施設「広安愛児園」で、18日の朝から19日昼までに豚汁やごはんなどの計5回の炊き出しを行った神戸国際支縁機構。代表を務める岩村義雄牧師(神戸国際キリスト教会)から現地報告が届いた。
-
熊本地震:グッドネーバーズが支援募金開始 現場臨時職員も募集中
キリスト教国際NGOグッドネーバーズ・ジャパン(GNJP)は18日、熊本地震の緊急支援を行うことを決定し、緊急支援募金の受け付けを開始した。それと合わせて、現場で被災者支援事業を担当する臨時職員を募集している。
-
熊本地震:福岡に「九州キリスト災害支援センター」立ち上げを決定
熊本地震の被災状況について情報を交換し、今後の支援を考えるため、キリスト教団体と地元教会の連絡会が18日、福岡市内の日本イエス・キリスト教団油山シャロームチャペル(横田法路牧師)で開かれた。
-
ローマ教皇、エクアドルと日本の地震被災者のために祈る 両国のカリタスや福岡教区が支援実施
17日正午のレジーナ・チェリ(天の女王)の祈りに続く発言の間に、教皇フランシスコはエクアドルと日本の地震被災者のために祈りをささげた。教皇は「神と兄弟たちの助けが、彼らに力と支えを与えることができますように」と祈った。
-
熊本地震:コンビニ前に長蛇の列 避難者に救援物資届かず
15日朝、本紙のインタビューに答えた日本ナザレン教団熊本教会の中出牧夫牧師に18日朝、話を聞いた。16日未明に起きたマグニチュード7・3の本震によって、状況はさらに悪化しているという。
-
熊本地震:壊滅的な被害受けた熊本東聖書キリスト教会、復興基金を開設
熊本県を襲った今回の大震災で壊滅的な被害を受けた熊本東聖書キリスト教会(豊世武士牧師)は、17日の役員会で復興基金の開設を決議し、支援金の募集を始めた。支援金の送金方法は下記の通り。
-
熊本地震:JIFHスタッフが現地入り 被災者に食料を配布
熊本県を中心とした強い地震で、被災地支援のため派遣された日本国際飢餓対策機構(JIFH)のスタッフが16日、現地入りした。熊本市西区ですでに活動を始めている支援者と合流し、食料支援がない被災者に食料を配布した。
-
熊本地震:日本福音同盟援助協力委、救援支援金を募集
日本福音同盟(JEA)援助協力委員会は16日、熊本地震による被災者救援のための支援金の募集を始めた。支援金の送金方法は下記の通り。なお、熊本地震に関する情報は、JEAウェブサイトおよびDRCnet(災害救援キリスト者連絡会)ウェブサイトに随時掲載している。
-
熊本地震:熊本東聖書キリスト教会が壊滅的な被害
熊本県を襲った今回の大震災で、最も被害の大きかった同県益城町にある熊本東聖書キリスト教会(豊世武士牧師)。広島県にある広島福音自由教会の拝高真紀夫牧師に、熊本東聖書キリスト教会の役員で、拝高牧師の弟正剛さんから情報の提供があった。
-
熊本地震:「水」支援プロジェクトを始動 NCMジャパン・ナザレン国際援助委員会
熊本県を中心に断続的に続いている大震災を受けて、NPO法人NCMジャパンと日本ナザレン教団国際援助委員会(JNCM)は、被災地に向けて「水」の支援を開始する。NCMジャパンの副代表で日本ナザレン教団花園教会の篠澤俊一郎牧師に話を聞いた。
-
熊本地震:救世軍が救援のための社会鍋を設置 振り込みでも受け付け
熊本県で14日に最大震度7の揺れを観測した地震を受けて、救世軍は15日、東京・神田神保町にある本営前で「熊本地震救援のための社会鍋」を立てた。義捐金は現金書留での送付、郵便振替口座への振り込みでも受け付けている。
-
熊本地震:日本国際飢餓対策機構が緊急募金開始 16日スタッフが現地入り
14日午後9時26分ごろ、熊本県熊本地方で最大震度7の揺れを観測する地震が発生したことを受け、日本国際飢餓対策機構(JIFH)は、被災者を支援するための「熊本大地震緊急募金」を開始した。
-
神戸国際支縁機構、熊本へボランティア派遣を決定 救援募金を呼び掛け
14日午後9時26分ごろ、熊本県熊本地方で最大震度7の揺れを観測する地震が発生したことを受け、神戸国際支縁機構(KISO)は、17日に現地へボランティアを派遣することを決め、救援募金の呼び掛けを開始した。
-
熊本で震度7巨大地震発生 地元牧師「とにかく祈っていてほしい」
熊本県熊本地方で14日午後9時26分ごろ、最大震度7の揺れを観測する地震が発生した。最大震度「7」を記録した同県益城町から、車で30分ほどの場所にある日本ナザレン教団熊本教会の中出牧夫牧師に話を聞いた。
人気記事ランキング
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(10月18日):エチオピア アファル族に福音を
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
焦りは禁物 菅野直基
-
栄光への脱出の道 穂森幸一
-
「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生
-
シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束