Skip to main content
2025年8月27日15時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. ビジネスマンから牧師への祝福された道

ビジネスマンから牧師への祝福された道

  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(最終回)会社生活、家庭生活、教会生活の聖書的原則は 門谷晥一

    キリスト者は、会社生活、家庭生活、教会生活における役割が、1つの使命としてつながっていることがとても重要である。それは、どこを切っても同じ模様が出てくる金太郎飴のように、生活のどの領域においても、同じ使命で歩んでいるということである。

    2018年02月26日23時02分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(79)日曜日に働く際に考えておくこと 門谷晥一

    日曜日は本来安息日であり、神と交わるために特別に設定された日である。日曜日の教会の礼拝は、キリスト者が共に心を1つにして、主イエス・キリストの父なる神をほめたたえ、恵みの神に感謝に満ちて応答するためのものである。

    2018年02月15日19時09分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(78)男性の場合、定年になってから信仰を持つ人が多いが 門谷晥一

    現在の我が国におけるキリスト者の数は、実質的には対総人口比で0・5パーセント以下といわれている。また我が国においては、女性信徒に比較して男性信徒の数が非常に少ない。従って、男性キリスト者の数は、対総人口比で0・2パーセント以下と推測される。

    2018年01月30日17時30分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(77)神からのアイデアと努力の部分をどう見るか 門谷晥一

    私たちは、キリスト者に与えられたアイデアが、どの程度人間の努力で生み出したものであり、またどの程度神から来たものであるかを、どう判断できるのであろうか。

    2018年01月15日11時41分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(76)転職を聖書的にどう考えればよいのか 門谷晥一

    神はキリスト者一人一人に、彼に適する仕事を備えてそこに彼を導かれる。その導きは、万物の主権者からの導きである。そして、その仕事は神が良しとされるものであり、より積極的には、神が必要とするために恵みをもって備えられたものである。

    2017年12月18日12時17分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(75)サーバント(聖書的)・リーダーシップとは 門谷晥一

    神は私たちに与えられている仕事の場で、サーバント(聖書的)・リーダーシップを働かせてほしいと願っておられる。それは、次のような課題の解決法として有効と思われるからである。

    2017年12月04日22時37分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(74)どのように社内に福音を伝えるか 門谷晥一

    すべてのキリスト者には、仕事への召しおよび証しと宣教への召しが与えられている。従って、仕事の場において福音を伝えることは、してもしなくても良いことではなく、しなければならないことなのである。

    2017年11月20日7時05分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(73)大組織の中で1人戦うクリスチャンに 門谷晥一

    キリスト者が人口比で1パーセント未満のわが国においては、キリスト者は未信者の方々に囲まれて仕事をすることが多い。組織が大きくなればなるほど、その傾向はより顕著となり、大組織の中でキリスト者は自分1人というケースも多くあるものと思われる。

    2017年11月06日7時09分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(72)生産性と効率を聖書的に考えるには 門谷晥一

    生産性や効率という場合、2つのことが考えられる。1つは、資源や富に焦点を置いた場合の生産性や効率であり、2つ目は、そのような資源や富を生み出したり、創り出したりする人自身に焦点を置いた場合の生産性や効率である。

    2017年10月23日7時06分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(71)お客が喜ぶための仕事は聖書的か 門谷晥一

    神が願われる仕事の目的の1つは、人に対する奉仕である。それ故、お客のために、またお客が喜ぶために仕事をするのは聖書的と言える。そして、真にお客のため、またお客を喜ばすために行われる仕事は、神の祝福を受けるものとなろう。

    2017年10月09日4時49分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(70)会社で忙しくて人に関わる暇がないときは 門谷晥一

    会社で働くすべてのキリスト者は、働くことへの召し、および、証しと宣教の召しの両方に召されていることを、まず認識すべきである。そして、忙しく働くことが、やむを得ない理由によるのか、あえてそうしているのかを、冷静に判断することが必要である。

    2017年09月25日6時45分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(69)女性への差別をどのように解決するか 門谷晥一

    会社で、いろいろな男女による差別に遭っている女性がいる。例えば、出張に行かせてくれない、どうせ辞める人だからと見なされる、等々である。職場で男女による差別があるべきではないし、法律的にも男女の仕事は平等であるよう定められている。

    2017年09月11日5時58分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(68)自殺しそうな人に、どのように接するべきか 門谷晥一

    自殺の原因としては、いろいろなことが考えられる。従って、私たちはまず、自殺しそうな人との日頃の会話や交わり、接触などを通して、その人がどのような問題を抱えているかを、できる限り把握することが必要である。

    2017年08月28日6時43分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(67)失業者にどのようにアプローチすべきか 門谷晥一

    失業者へのアプローチにおいて大切なことは、彼が心の問題と実際の生活上の問題の両面を抱えていることを覚え、両面からのアプローチを行う必要があるということである。

    2017年08月14日16時50分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(66)どういうふうに他の人々に仕えていくのか 門谷晥一

    すでに述べたように、キリスト者が仕事の場で人々に仕えていく場合の基本的な考え方は、サーバント(聖書的)・リーダーシップを働かせることである。さらにより具体的なこととして、ローマ15:2にあるように、併せて次のことを行うよう勧めたい。

    2017年07月31日7時44分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(65)評価をどのように行うか、公正な方法は 門谷晥一

    仕事の場で自分の部下、または上司を評価しなければならないことがある。その場合、どのように評価を行えばよいのであろうか。また、どうすれば公正に評価できるのであろうか。

    2017年07月17日15時57分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(64)専門職として、自分の技術等を高めるには 門谷晥一

    すでに述べたように、人間には向上心がある。それ故、専門職として自分の技術等を高めることは望ましいことであり、その実現に向けて日々努力するべきである。そこで大切なことは、社会や会社に貢献できる技術を目指すべきである。

    2017年07月03日7時54分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(63)仕事を楽しく行うための再確認 門谷晥一

    仕事が苦痛であるというキリスト者も、結構多いのではないかと思う。それはアダムとエバが神に反抗して罪を犯して以来、人間は額に汗をして苦しんで食を得なければならない存在となってしまったからである。

    2017年06月19日17時43分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(62)不平等感、不当な思いは罪なのか 門谷晥一

    他者と比較して、自分が平等に扱われていないという思いや、不当に扱われているという思いは、どこから来るのだろうか。また、それらをキリスト者はどのように考え、それらとどう向き合えばよいのであろうか。

    2017年06月05日11時22分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(61)効果的なコスト低減について 門谷晥一

    ある価値を持つ製品やサービスを、できるだけ低コストで創り出すことは、そのための資源や労力を有効に活用するという点から望ましいことであり、また同時にそれは、世界を良く管理するようにという、神の御心にも沿うものである。

    2017年05月22日6時34分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • ワールドミッションレポート(8月27日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(2)

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • ワールドミッションレポート(8月22日):コンゴのレンドゥ族のために祈ろう

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月25日):ザンビアのレンジェ族のために祈ろう

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.