Skip to main content
2025年9月3日23時05分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 門谷晥一

門谷晥一

  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(41)労働への聖書的原則適用の秘訣・その2 門谷晥一

    礼拝は教会だけで行われるものではなく、日々の生活や生き方の全体に拡張されなければならない。全ての人々が忙しいと言って、世のことに埋没している中で、御言葉を慕い求めて、その中に浸ることが礼拝である。

    2016年08月14日7時20分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(40)労働への聖書的原則適用の秘訣 門谷晥一

    私は、キリスト者が労働において実を結ぶためには、神の御心にそった本来の労働に立ち返ること、すなわち労働へ聖書的原則を適用させることが重要であると思う。では、どのように聖書的原則を適用させればよいのであろうか。牧師としての体験から、その秘訣について以下に触れたい。

    2016年07月31日16時54分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(39)信仰による仕事としての労働の回復 門谷晥一

    前述したような、罪のために苦しみの多いものとなっているこの世の仕事としての労働を、神の願われる祝福されたものに回復させるにはどうすればよいであろうか。

    2016年07月17日19時34分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(38)罪によって仕事としての労働の目的と理由はどう変化したか 門谷晥一

    罪の故に、労働はどのように変化してしまったのであろうか。そのことを示すために、労働の目的と理由の変化を以下に記す。

    2016年07月03日8時01分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(37)仕事としての労働が苦しい理由 門谷晥一

    神が願われる労働が、どんなに素晴らしいものであるかについて述べてきた。しかし、この世の仕事としての労働は、多くの場合において苦しい状態となっているのが実情ではないかと思われる。

    2016年06月19日22時46分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(36)神が願われる労働に生きた人たち―パウロ― 門谷晥一

    パウロは手職を身に付けていた。それは、使徒行伝18:3で天幕作りと呼ばれているものである。彼は宣教者でありながら、自分の手で働いて生計を立てていることを誇りにしていた。

    2016年06月05日19時49分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(35)神が願われる労働に生きた人たち―ペテロ― 門谷晥一

    新約聖書に見る本来の労働の姿として、ペテロたちの漁を取り上げる。ペテロたちの漁についての聖書の御言葉ほど、本来の労働の姿を明快かつ鮮やかに表している箇所は他にない。

    2016年05月22日7時05分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(34)神が願われる労働に生きた人たち-ダニエル- 門谷晥一

    旧約聖書に見る本来の労働の姿として、ダニエルの労働を取り上げる。現代の労働はほとんど、何らかの組織を通じて行われる。そして、ほとんどの組織や制度は、権力の獲得や維持、また利益の追求を目的としている。

    2016年05月08日6時59分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(33)神が願われる労働に生きた人たち-ダビデ- 門谷晥一

    旧約聖書に見る本来の労働の姿として、ダビデの神殿建設の準備を取り上げる。神殿建設そのものは、ダビデの子ソロモンによってなされたが、その成功を支えたのは、神殿建設に対する父ダビデの見事な準備作業(労働)であった。

    2016年04月24日20時11分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(32)神が願われる労働に生きた人たち 門谷晥一

    前回、神が願われる労働は本来大変素晴らしいものであり、神から多くの特別恩恵を受けるものであることを見た。私たちはそのように労働を行い、神から祝福を受けた人物の例を聖書に見ることができる。

    2016年04月10日14時48分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(31)神が願われる労働による祝福 門谷晥一

    神が願われる労働に携わることは、本来大変な光栄であり、誇りであり、大きな喜びであり、結果として、神の特別恩恵による大いなる祝福を受け、豊かな実を結ぶものである。その祝福がどんなに素晴らしいものであるかを、幾つかの御言葉から見ていきたい。

    2016年03月30日22時52分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(30)労働における聖霊の働き・その3 門谷晥一

    聖霊の賜物に関して、次のことは教会成長のみならず、労働にとっても大変有益である。(イ)与えられた自己の聖霊の賜物を正確に把握すること、(ロ)聖霊の賜物と、生来のタラントや聖霊の実やキリスト者としての役割および偽の賜物などとの明確な違いを見極めること。

    2016年03月13日19時31分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(29)労働における聖霊の働き・その2 門谷晥一

    聖霊は人間に新生を与えて新しくし、きよめ、導き、人間の内に住み、人間の心の板に書き記す。聖霊の導きのもとで、魂と体を用いて労働を行う具体的な信仰生活を通して、私たちは魂の部分に聖霊の実を実らせていく。

    2016年02月28日21時39分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(28)労働における聖霊の働き 門谷晥一

    ここでは、聖霊はどのように労働に関わるのか、その原則について述べる。聖霊は前項の「労働をどのような態度や姿勢で行うべきかに関する聖書の御言葉と教え」で述べたことを、キリスト者のうちで実現させるように働き、彼をその方向に従って働くように助け導く。

    2016年02月14日17時51分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(27)労働をどのような態度や姿勢で行うべきかに関する聖書の御言葉と教え 門谷晥一

    パウロは、労働をどのような態度や姿勢で行うべきかに関して、多くの御言葉をもって自ら模範を示して教えている〔8〕。それらの中から、次の六つの聖書の御言葉を参考にしたい。

    2016年01月31日18時45分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(26)神が願われる労働の目的と理由 門谷晥一

    この御言葉から大きく二つのことが分かる。一つは、神が人間を神に似るように、神のかたちに造られたということである。このことは、人間が霊を持つ存在、すなわち神と交わる存在として造られたということを意味する。

    2016年01月17日19時18分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(25)生きること、働くことが苦しいあなたへ 門谷晥一

    前回までに、ビジネスマン時代のこと、また牧師となってからのことを中心として記した。今回からは、ビジネスマンと牧師の両方の体験を踏まえながら、生きること、働くことが苦しいビジネスマンに対しての提言をさせていただきたい。

    2016年01月04日12時45分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(24)牧師の働きを通して経験したこと、教えられたこと・その4 門谷晥一

    教会開拓を通して多くの恵みと祝福を与えられた。ここではそのうちの主なものを次に簡単に記す。2006年4月に教会開拓をスタートさせて以来、一回も休むことなく、聖日礼拝をささげることができた。また木曜日の婦人セルもほとんど休むことなく続けられてきた。

    2015年12月20日21時47分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(23)牧師の働きを通して経験したこと、教えられたこと・その3 門谷晥一

    牧師となって、主の前における自分の生き方がより問われるようになった。そのため、自分が語ることと自分の態度、行いとが分離していないかとよく自問するようになった。そして次のような牧師の〝理想の姿〟を思い描き、これを目指して歩んできた。

    2015年12月06日20時24分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(22)牧師の働きを通して経験したこと、教えられたこと・その2 門谷晥一

    牧師はいつも、目に見えない世界の領域のことについて扱わなければならない。それ故、より高い霊性を維持すること、いつも聖霊に満たされていることが望ましい。みことばの約束を信じ、自我を明け渡し、罪を捨てる決断をするなら、必ず聖霊の満たしは与えられる。

    2015年11月22日7時31分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • チャイルド・ファンド、アフガニスタン東部地震の緊急支援実施へ 寄付の受け付け開始

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(27)希望のかけらも残らずに

  • ヨハネの黙示録(7)ペルガモ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.