赤ちゃんポスト
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
キリスト教の隣人愛を理念に掲げる社会福祉法人賛育会は3月31日、親が育てられない子どもを匿名で預かる「赤ちゃんポスト」と、病院にのみ身元を明かして出産する「内密出産」を、運営する賛育会病院(東京都墨田区)で開始したと発表した。
-
東京・墨田区の賛育会病院、24年度から「赤ちゃんポスト」「内密出産」を開始へ
キリスト教の隣人愛を理念に掲げる社会福祉法人賛育会(小堀洋志理事長)は9月28日、親が育てられない乳幼児を匿名で預かる「赤ちゃんポスト」を、運営する賛育会病院(東京都墨田区、高本真一院長)で2024度から始めることを発表した。
-
「命は大切」を深く考察できる衝撃のルポ 『赤ちゃんポストの真実』
本書『赤ちゃんポストの真実』は、慈恵病院(熊本市)の蓮田太二理事長の決断によって生まれた「赤ちゃんポスト」(同病院での名称は「こうのとりのゆりかご」)の実態を丹念に追跡したルポである。著者の森本修代氏は、熊本日日新聞社の記者でもある。
-
宗教倫理学会で柏木恭典氏が講演「赤ちゃんポスト研究の最前線」 発祥国ドイツの現状と日本の課題
宗教倫理学会第17回学術大会が9日、関西大学(大阪府吹田市)で開催され、柏木恭典氏(千葉経済大学短期大学部こども学科准教授)が「赤ちゃんポスト研究の最前線―生命保護と権利擁護の狭間で」と題して、発祥国であるドイツの現状や日本の課題について発表した。
-
大阪府:関西大学で宗教倫理学会 公開講演「赤ちゃんポスト研究の最前線」など 10月9日
宗教倫理学会の第17回学術大会が9日、関西大学で行われる。「現代社会における生命倫理と宗教」をテーマに、柏木恭典氏(千葉経済大学短期大学部こども学科准教授)による公開講演「赤ちゃんポスト研究の最前線―生命保護と権利擁護の狭間で―」などが行われる。
-
韓国で「赤ちゃんポスト」の利用急増
韓国で「赤ちゃんポスト」(ベビーボックス)の利用が急増、2014年、ソウル市の12月28日までのまとめでは220人になった。2010年(4人)に比べ50倍以上の増加。市内で捨てられた乳児(228人)の96・4%を占めている。
-
ドラマ『明日ママがいない』、新たに2社CM見合わせ
児童養護施設を舞台にしたドラマ『明日、ママがいない』(日本テレビ系)について、番組スポンサー8社のうち新たに2社がCM放送の見合わせを決めた。
-
ドラマ『明日、ママがいない』 提供3社がCM見合わせ
児童養護施設を舞台にしたドラマ『明日、ママがいない』(日本テレビ系)について、番組スポンサー8社のうち3社が22日放送の第2話でCM放送を見合わせた。
-
ドラマ『明日、ママがいない』に慈恵病院、養護施設協議会が抗議 日テレは放送継続の意向
ドラマ『明日、ママがいない』(日本テレビ系)について、赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を設置している慈恵病院(熊本県熊本市)が、「児童養護施設の子ども達への差別を助長する」などとして16日、日本テレビに放送中止と謝罪を求めた。
-
慈恵病院、赤ちゃんポストで電話相談件数が大幅増加
「赤ちゃんポスト」(通称:こうのとりのゆりかご)を運用する熊本市の慈恵病院(蓮田太二理事長)で、これまで年間40〜50件だった妊娠・出産の24時間電話相談窓口による相談件数が、今年度は4カ月間(4月〜7月末)ですでに190件に上っていたことが22日...
-
赤ちゃんポストに今月新たに乳児2人、1人は親の元に 慈恵病院
熊本市の慈恵病院(蓮田太二理事長)が運営する「こうのとりのゆりかご」(通称・赤ちゃんポスト)に、今月に入り、新たに男の乳児2人が預けられていたことが21日、分かった。
人気記事ランキング
-
21世紀の神学(29)プロテスタント教会側から見る「とりなし手」としての聖母マリア 山崎純二
-
日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
人生の目的地 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(6月23日):バルバドスのために祈ろう
-
日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認
-
信じる者にはどんなことでもできるのです 万代栄嗣
-
超自然的現象と科学(12)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘2 愛多妥直喜
-
アジア福音同盟、リーダーシップ・フォーラム開催 弟子訓練の重要性を強調
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(231)聖書と考える「波うららかに、めおと日和」
-
日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議
-
21世紀の神学(29)プロテスタント教会側から見る「とりなし手」としての聖母マリア 山崎純二
-
日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認
-
リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る
-
オンヌリ教会、礼拝ライブ配信の映像が北朝鮮の国旗に ハッキングか
-
人生の目的地 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(6月21日):米国 自殺願望の若い女性、イエスとの出会いが彼女を救う(3)
-
「ハーベスト・ジャパン2025」開催決定! “世界的な癒やしの器” ギエルモ・マルドナード牧師が来日
-
信じる者にはどんなことでもできるのです 万代栄嗣
-
米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決
-
「ハーベスト・ジャパン2025」開催決定! “世界的な癒やしの器” ギエルモ・マルドナード牧師が来日
-
『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今
-
1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に
-
クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑
-
【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一
-
米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決
-
大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え
-
リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る
-
淀橋教会、峯野龍弘主管牧師が引退し元老牧師に 新主管牧師は金聖燮副牧師
-
フランクリン・グラハム氏、ゼレンスキー大統領と面会 和平求め祈り