-
チェコのキリスト教史を踏まえて見たい「ミュシャ展」 国立新美術館で開催中
六本木の国立新美術館で、新美術館開館10周年チェコ文化年事業「ミュシャ展」が開催されている。ミュシャの絵画の代表作「スラヴ叙事詩」全20点がチェコ国外では世界で初めてまとめて公開され、ミュシャの新たな魅力に迫る展覧会となっている。
-
形骸化した聖書解釈に「いのち」を取り戻す 「ブリューゲル『バベルの塔』展」東京都美術館で開催
「ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル『バベルの塔』展」(朝日新聞社など主催)が18日から東京・上野の東京都美術館で始まった。24年ぶりにブリューゲルの傑作「バベルの塔」も公開される。
-
バレエで描く「受難日」 グレース・ハーバー・チャーチが主催
イエスの十字架上での受難を覚え、祈りをささげるこの14日、豊洲シビックセンターホール(東京都江東区)で「Australia Ballet Company (ABC) ー Tokyo バレエ団」による「メサイア」の上演が行われた。主催は、豊洲で礼拝を持つグレース・ハーバー・チャーチ。
-
久米小百合のバイブル・カフェ 恵泉銀座センターで
かつては久保田早紀としてヒット曲「異邦人」などで知られ、現在はCCMアーティスト・教会音楽家として活躍中の久米小百合さんが行う「久米小百合のバイブル・カフェ」が22日、東京・銀座の恵泉銀座センター(聖書館ビル内)で行われた
-
システィーナ礼拝堂を完全再現 大塚国際美術館 徳島
「神は決して目に見えないはずですが、ここに立つとまるで身近に見えるようです」――教皇ヨハネ・パウロ2世はシスティーナ礼拝堂(バチカン)の天井画を見上げ、こう感想をもらしたという。
人気記事ランキング
-
殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に
-
ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催
-
「あなたはわたしを愛しますか」 さとうまさこの漫画コラム(41)
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也
-
自らの愚かさを忘れない 万代栄嗣
-
韓国異端「新天地」教祖の李萬熙氏 コロナ防疫妨害は無罪、横領と業務妨害は有罪が確定
-
世界宣教祈祷課題(8月14日):モザンビーク
-
常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」
-
ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演
-
メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会
-
「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を
-
メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会
-
22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』
-
宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演
-
義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」
-
ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演
-
安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明
-
ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催
-
カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ
-
ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験
-
「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を
-
安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明
-
宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演
-
メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会
-
22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』
-
ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験
-
義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」
-
日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス
-
ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演
-
ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催