5日、米史上初の格付け会社スタンダード&プアーズによる米国の長期信用格付けの引き下げの発表があり、さらに8日にはダウ工業株30種平均が大幅反落し、前週末比634ドル76セント安、下げ幅は2008年12月以来の大きさとなった。米株式市場の影響を受け、9日日経平均株価も一時440円安の8656円まで続落した。ロイター通信によると、世界的な株安進行、格下げによる負の連鎖が続くことが警戒されているという。
米メガチャーチ牧師らも、8日の600ドル超のニューヨーク株式市場での大幅反落を受け、さまざまなコメントをツイッター上で述べた。米クリスチャン・ポスト(CP)が報じた。
米ノースカロライナ州クラークス・チャペル・バプテスト教会牧師のデーヴィッド・ロバーツ氏は米金融市場の不安に備えて来月から米クリスチャン金融アドバイザーとして有名なデイブ・ラムジー氏によるファイナンシャル・ピース・ユニバーサティの授業を一週間に一度開催する予定であるという。
米テキサス州ダラスのメガチャーチポッターズハウスの牧師であるT.D.ジェイクス氏は「システム全体が統制不可能な状態になっている。リーダーシップを変えることだけではこのような全システム的な機能障害を回復させることはできないだろう。米国はその使命に立ち戻るとき、より良い国となることができるだろう」とツイッター上でコメントした。
ジョージア州ノースポイントコミュニティチャーチ牧師のアンディ・スタンレー氏およびサザン・バプテスト教会牧師のエド・ステツァー氏は「私達自身が債務引き上げを行えば、米国債は格下げにならなかったのではないだろうか」とツイッター上で問いかけた。
デイブ・ラムジー氏は牧師ではないが、クリスチャンの金融アドバイザーとして、同氏の聖書的原則に即した投資アドバイスが多くの米キリスト教徒らの信頼を得ている。ラムジー氏は先週初めに「米国会で今後10年以上にわたって歳出を1兆ドル削減できれば、今年債務上限を1兆ドル引き上げることができ、それで均衡になるだろう」とツイッターでコメントしていた。
米青年ミニストリー「Dare 2 Share」CEOのグレッグ・スティアー氏は「イエス様の私達に対する愛は株式市場の様ではありません。イエス様の恵みは私達が愚かな決断をしたからといって暴落してしまう事は決してありません」とツイッターで、株式市場の暴落を受け改めて主の恵みが不変であることについて言及した。
米金融不安を受け、米キリスト教諸教会が本来のキリスト教精神に根差した米国家の在り方を取り戻すための方向性にキリスト教徒らを導くことができるか、米キリスト教会の現在国家が直面する大きな問題に即した対応の仕方が注目されている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声