英国内の多様な宗教背景をもつ15歳を対象に大学進学意欲について調査したところ、キリスト教徒と無神論の学生がもっとも大学進学意欲が低く、ヒンドゥー教徒とイスラム教徒の学生の大学進学意欲が最も高いことが示された。
調査対象となった15歳のキリスト教徒のうち大学進学意欲を示した人の割合は45パーセント、一方ヒンドゥー教徒では77パーセント、シーク教徒では63パーセント、イスラム教徒では53パーセントとなった。もっとも大学進学意欲を示す人の割合が低かったのは無神論者で32パーセントとなった。
調査は英教育省によって英国内の1万3千人の15歳を対象に行われた。全体としては15歳の若者のうちなんらかの宗教を信じている人の方が、何も信じていない人よりも高度な教育を受けたいと思う意志が強いことが示された。
また英デイリー・メール紙によると、大学に進学意思を示す人の割合は白人で38パーセント、インド系で74パーセント、パキスタン系で51パーセント、バングラデシュ系で53パーセント、アフリカ系黒人で66パーセント、カリブ系黒人で41パーセント、混合人種で40パーセントとなったという。人種別の統計からは白人の中産階級の家族の子どもたちは同様のアジア系の子どもたちに比べ進学意欲が低いことが伺える。
英ウォーリック大学教授のスティーブ・ストランド氏は今回の調査結果から、「宗教はこれまで民族性の代理となるものとして見られてきましたが、白色人種の学生の大学進学意欲を示す率が最も低く、アジア系人種が高いということと宗教的バックグラウンドの相関はあまりないと思います。白色人種の家庭ではあまり進学する大学のカリキュラムについて注視しないのですが、アジア系の家庭では教育を受けることが英国社会で生き抜く道であることから真剣に大学教育カリキュラムを読んで検討することに今回の違いが出たのではないかと思われます」と述べた。
カトリック教育サービスもストランド氏の宗教的背景は関係がないとの見解に同意し、「進学について政府が統計を取るときは、政府のために統計を取っています。カトリックの学校は通常他の学校よりも難易度が高くなっており、私たちはどのような宗教的背景をもつ子どもであってもさらなる教育や専門教育、仕事を積極的に行っていく事を奨励できるように取り組んでいます」と述べている。
一方ヒンドゥー教徒は進学意欲の高さはヒンドゥー教の倫理に起因していると見ており、英レスターにあるヒンドゥー教クリシュナ・アバンティ小学校のプラディプ・ガジャ氏は「私たちは義務について教えています。事を実行する義務、熱心に働く義務、この様な義務はすべてヒンドゥー教の霊性と規律に関係しているのです」と述べている。
最新の政府統計によると英国の人口6200万人中キリスト教徒の割合は72パーセントで、イスラム教徒が290万人、ヒンドゥー教徒が150万人、シーク教徒が34万人存在しているという。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念
-
嫌いと無関心 菅野直基
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
ワールドミッションレポート(8月14日):ポーランド 殺人犯からキリストの友へ
-
ワールドミッションレポート(8月16日):コンゴのレレ族のために祈ろう
-
ヨハネの黙示録(6)スミルナ教会の御使いへ 岡田昌弘
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
立ち向かう勇気 佐々木満男
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也
-
主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に