IT社会が進化しスマートフォンがますます普及するようになるにつれ、iPhone上で聖書の御言葉を気軽に閲覧できるアプリがクリスチャンユーザーらの間で注目を集めている。
世界41カ国113言語訳で聖書訳をiPhone上で提供している「ユーバージョン(YouVersion)・バイブル」アプリは今月、ダウンロード数2,000万件を突破したことを発表した。同バイブルアプリのダウンロード件数は2月以降500万件以上増加するという急激な増加傾向を示した。これは4月ひと月だけで考えても毎秒ごとに1人がダウンロードした計算となる。ユーバージョンでは、iPhone以外にもブラックベリーやアンドロイドベースのスマートフォンにもダウンロード可能なアプリを提供している。
米オクラホマ州エドモンドのライフチャーチTVのユーバージョンクリエーターチーム・イノベーションリーダーのボビー・グルニューウォルド氏は、ダウンロード件数の急上昇について「フェイスブックやツイッターで人々が御言葉を共有し合っています。インターネット上で大きな波及効果を生み出しています。ダウンロード件数が増加しており、より多くの人々が聖書の御言葉に接するようになっている現状にとてもわくわくしています。この数十年間、人々があまり聖書の御言葉に直接触れようとしないという問題が生じていました。聖書は読みたいと思っていても、実際に聖書を読む行動に至る人はとても少なく、中には読みたいと思っていても一度も読む機会なく人生を終えてしまうような人もおりましたから」と述べている。
確かに、書物として新約・旧約両聖書を持ち歩き、実際に御言葉を黙読するにはそれなりの空き時間と集中力を要する上に、書物を持ち歩く労力も要する。しかしITの進化により、スマートフォンさえ持っていれば、いつでも電車の待ち時間などのちょっとした空き時間に読みたい御言葉を検索し、聖書を読むことができる時代が到来することになった。夜道であっても、ふと思い立ったときにiPhoneを取り出し、心に思い浮かんだ聖書の箇所を気軽に黙想することができるという未だかつてなく聖書の御言葉が人々の身近に置かれる時代が到来している。
ユーバージョンによる統計によると、主日の午前中が最も頻繁に聖書アプリが用いられているという。おそらく主日礼拝中の説教本文を読むために聖書アプリが用いられているものと考えられる。なお国内ではまだ携帯アプリで聖書を読むという行為が一般化されておらず、礼拝時間中にアプリで聖書を読むことに抵抗を感じるという声が聞かれている。
グルニューウォルド氏は、2008年7月の聖書アプリチーム立ち上げ以来、神様が聖書アプリを通してなされた御業に励ましを受けており、さらに信仰が高まったという。同氏は「2008年の時点では、2000万件も突破するとは思ってはいませんでした。しかし今日神様が本当にこのアプリを用いてくださったという御業を見るようになりました。今後1億人、5億人の世界中の携帯電話を使用する人々が聖書アプリをダウンロードして使用するようになっていくのを見るようになるでしょう」と述べている。
ユーバージョンの日本語訳は著作権切れとなった口語訳となっており、無料で利用できる。新共同訳、新改訳、リビングバイブルアプリはそれぞれ3千円でダウンロードして利用できる。日本語訳アプリについてはeBible Japanで詳しい比較評価がなされている。iPhoneで同聖書アプリを利用している20代社会人の男性教会員(東京都)は、「通勤中でも聖書をいつも読むことができて、より身近に御言葉を感じることができるようになりました。この2週間で箴言を3回、使徒の働き・ヨハネの黙示録をiPhoneを通して通読することができました。iPhoneで御言葉に接するようになってから、聖書の御言葉を読む時間が各段に増えました」と述べている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
ワールドミッションレポート(10月27日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(2)
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
















