Skip to main content
2025年5月9日02時31分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

ミクタムレコード、20作記念アルバム「MIRACLE」発

2005年6月11日10時06分
  • ツイート
印刷
「Miracle」収録の様子+
指揮を執る小坂師+
Asiah+
+

5月11日発売されたミクタムプレーズ&ワーシップシリーズ第20作記念となるアルバム「MIRACLE」。既に買い求めた人も多いだろう。神の天地創造の奇跡、キリストの贖いの奇跡、聖霊の美しい助けなどが歌われ、「私は信じる、主イエスを奇跡の神を・・」と結んでいる。収録曲は小坂忠氏(秋津福音教会主任牧師)の新曲を含む全12曲。同作品には四半世紀以上に渡って日本のワーシップ界をリードしてきた小坂氏のほか、Asiah、水野弘子、山川哲平ら、小坂氏に続く期待のワーシップリーダーも参加している。

1978年に設立されたミクタムレコード社(高叡華代表)は常にワーシップ界の最前線を行き、先駆者的な役割を果してきた。ワーシップ製作の第一弾として製作された「いのちのパン?〜?」(1980年〜84年)は全曲、聖書の言葉(聖句)を歌詞にしたもの。ワーシップ賛美に嫌悪感を持つ教会が多かった当時、聖句をそのまま歌詞にしたことで多くの教派、教団で愛唱された。コーラス中心に仕上げられた「いのちのパン」シリーズからは、「ワーシップ」という言葉さえなかった当時の教会で、口コミを通じて若者を中心に支持を得ていった「新しい賛美」の小さな息遣いが聞こえてくるようだ。

87年から89年にかけて「リビングプレイズ」(いのちのことば社)シリーズ5作の制作を手がけた。多くの教会にワーシップ賛美が浸透しはじめ、メッセンジャーとしてCDに参加する牧師も与えられた。ワーシップ音楽が聖書のメッセージと合体することで、この働きが新しい「伝道」の形として認識され始めた証拠ともいえるだろう。

88年から94年に発売された「P&Wシリーズ?」では、リーダー、ソングアシストやクワイヤー、リズムやストリングスなどをバックに岩渕まことや久米小百合がリードに加わり、高い音楽性を誇るミクタム・スタイルが確立された。それまでクラシックスタイルで歌われていた「主の祈り」が新しく訳詞され、ワーシップ集会「ジェリコジャパン有明'91」のエンディングで熱唱された。

98年から2002年にかけて発表された「P&Wシリーズ?」は、当時150カ国が参加する国際的な賛美運動「マーチ・フォー・ジーザス」(MFJ、1993〜2000)に小坂氏が日本代表を務めるなど、海外にまで奉仕の場を拡張したミクタムのエネルギーを存分に感じさせる作品だ。MFJのために作られた曲や海外からのナンバーを和訳して次々に紹介し、また逆に、日本人キリスト者が海外の聖会で証しを語る機会を生み出したのもこの頃だった。

そして03年より現在、「P&Wシリーズ?」を発表している。ワーシップ賛美を取り入れたいとの教会からの要望に応え、賛美と礼拝の再建を担う将来の働き人を育てるワーシップセミナーが大きな反響を呼び、セミナーは全国各地で行われるようになっていった。日本宣教音楽学校(JMMS)の設立(2002年)にも初代学長として土台を築いた。

「私は信じる、奇跡は今でもあると」(アルバムMIRACLE収録曲 「私は奇跡を信じる」より)という歌詞を聴くと、小坂氏がとあるワーシップセミナーで語った証しを思い出す。それは、小坂氏が救われるきかっけとなった奇跡の話だ。

「私がまだ、ロックミュージシャンだったころ、1歳半の娘が大やけどをおいました。妻の祖母がクリスチャンだったので教会に連れられていき、初めて教会に入りました。ちょうど、婦人たちの小さな祈り会が行われている最中でした。婦人たちは、会ったこともない私の娘のために、ある人は額に汗を流しながら、ある人は涙を流しながら祈ってくれたのです。それから、3カ月後、娘のやけどは綺麗に治り、医者も驚くほどでした。そのときに思い出したのが、教会の祈りでした。それから、もっとイエス様を知りたくて教会に通うようになったのです。」

最新作「MIRACLE」でワーシップリードをしているAsiahは実にその時の娘だ。

「MIRACLE」の中心聖句は、「私は多くの人にとっては奇跡と思われました。あなたが、私の力強い避け所だからです」(詩篇71:7)。ミクタムの機関紙で、小坂氏の夫人、高叡華プロデューサーは「神により頼んで歩む人は奇跡の道を歩む。MIRACLEは救いの奇跡、作り変えられる奇跡などをテーマに作成した」と語っている。現代社会を生き抜くために「奇跡の主」を信じること、それが、25年もの間、ワーシップ運動の働きを続けてきたミクタムの原動力なのだ。

小坂氏は歌う、「私は信じる、奇跡は今でもある」と。

ミクタムプレイズ&ワーシップ第20作完成記念の特別イベントとして、賛美集会「ワーシップセレブレーション」が東京と横浜の2カ所で開催される。詳細は以下のとおり。
6/27(月)開演19:30 お茶の水クリスチャンセンター8Fチャペル(JR御茶ノ水駅徒歩3分)
6/28(火)開演19:30 横浜華僑基督教会(横浜中華街内/みなとみらい線元町・中華街駅3番出口より徒歩3分)
入場無料(席上献金あり)
問い合わせはミクタムレコード(電話:03-3358-0891)まで。
リンク:ミクタムレコード公式サイト

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 第267代ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 貧困国の少女たちにドレスを贈り続け400万着 神の愛を届ける宣教の手段にも

  • 復活はないのか(その1) マタイ福音書28章

  • 英国国教会の教会検索サイト、この1年で訪問者数が急増

  • 不利益を被って困ったとき 菅野直基

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 第267代ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.