無神論の普及を目指す英国ヒューマニスト協会(BHA)が4日から、英国内を走る200台以上のバスに、今月英国で実施される国勢調査の宗教欄で「無宗教」を選択するよう呼び掛ける広告の掲載を始めた。これに対し、キリスト教シンクタンク「セオス」は、BHAの主張は誤ったものだと批判している。
問題の広告は「宗教心がない?今年の国勢調査ではそう言おう」というもの。英国では今月27日、10年に1度の国勢調査が実施される。調査の項目には信仰する宗教を選択する項目もあり、広告は普段あまり教会へ行かないようなクリスチャンが、「キリスト教」ではなく「無宗教」を選択するよう促すことを意図している。
広告は最初、「宗教心がないなら、神が願っているのだからそう言おう」というものであった。しかし、同国の広告慣行委員会(CAP)から、この内容では広範囲かつ深刻な非難を受けることになるだろうという助言を受け、今回のものに変更された。
BHAは、2001年に行われた前回の国勢調査の宗教に関する統計は歪められたもので、より正確な数値が必要だと主張している。
しかし、セオスは、前回の国勢調査では宗教を問う項目は記述式ではなく選択式のもので、「無宗教」がその最も初めの選択肢として設定されていたことを指摘。回答者にはいかなる宗教に対してもそれを信仰していないと否定できる「十分な機会」があったとしている。BHAが、回答者は自動的にいずれかの宗教を信仰していることにされてしまうと語っていることについては、「全く事実ではない」と否定している。
セオスのポール・ビックリー上級研究員は今回の広告について、宗教をニュースの話題の一つにしてくれているに過ぎない言う一方、「(BHAの)キャンペーンは、01年の国勢調査における宗教に関する調査の結果が政府の方針を左右し、国の歳出にまで影響を与えているなどと誇張している」と批判。「いかなる場合にしても、英国民はどのチェックボックスを選択するべきか、自分自身で判断する十分な能力を持っている。誰かに教えてもらう必要はない」と語った。
また、「もしカンタベリー大主教(英国国教会のトップ)が、人々に宗教欄でキリスト教を選択するよう呼び掛けるキャンペーンをするとしたら、それは大主教がやけになっているという証拠に他ならず、人々からは笑われるだけだ」「これは、今回のキャンペーンでも同じことが言える」などと語った。
BAHは、09年から英国内のバスに「神は多分いない。心配するのはやめて、人生を楽しもう」という広告を掲載。当時から広告をめぐって様々な議論が起きた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」
-
新しい発見 佐々木満男
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る