ある統計によると、50%以上の企業で、うつ病やストレスなど「心の病」が原因で1カ月以上休業している社員がいるという。このように、現代に生きる我々にとって心の病は深刻な社会問題となっている。
 心の病にかかりやすい人には、自分を必要以上に過小評価する自虐的傾向があるという。確かに、我々は罪の性質を生まれつき持っている。自己を否定し、罪を悔い改めることは大切だ。だが、同時に、我々は愛の神によって「神の形」に似せて創造された貴い存在だ。自虐は罪悪感に心を支配された状態をいう。これは、神の一方的な愛と赦しを否定することに繋がりかねない。
 教会は真の愛を教える所だ。自分を愛せる人が、隣人を愛することができる。心からの奉仕は、神によって創られた自分を愛することから始まる。自己の実現には、まず自己の存在の発見が不可欠だ。
 自分という器に神の尊い愛と恵みが注がれ、満ちあふれたとき、我々は他人のために自己を犠牲にして器を傾け、再び器を空にすることができる。空となった器は、再び神によって満たされる。
 教会は、人と神との人格的な出会いを助ける。聖書の神が他の神々を超越した「私の神さま」であることに気づくとき、人は恐怖から解放され、人々の前で真の自由を宣言するようになる。個人的体験が宣教に生かされれば、多くの人々が共感を覚え、救いに導かれるはずだ。信徒が伝道に参加する教会は必ず成長する。信徒1人ひとりの生き生きとした証しを通して聖霊が働きかけ、未信者に感動を伝えるからだ。自身に注がれた恵みの体験を伝えることこそが伝道のメッセージになるべきではないだろうか。
 個人の主観的な感覚や体験を尊重するポストモダニズム以降、相対主義が促進された。キリスト教のアイデンティティが問われる現代では、信徒による個人的な救いの証しが、伝道やキリスト教共同体の一致と和解の鍵となるのではないだろうか。
 信仰とは神と人との個人的体験だ。信徒が神との交わりの質を高め、その体験を証しするとき教会は質的、量的に発展する。信徒の交わりの焦点が神の愛と恵みにあれば、救いの感動が教会を満たす。そのような教会には、たくさんの人々が自然と引き寄せられるはずだ。
    
    
        
    
            
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
- 
                                            
                            
                        
                                        カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
 - 
                                            
                            
                        
                                        聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
 - 
                                            
                            
                        
                                        全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
 - 
                                            
                            
                        
                                        「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
 - 
                                            
                            
                        
                                        聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
 - 
                                            
                            
                        
                                        地球環境の守り人 穂森幸一
 - 
                                            
                            
                        
                                        主につながり主に求めよう 万代栄嗣
 - 
                                            
                            
                        
                                        日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
 - 
                                            
                            
                        
                                        サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
 - 
                                            
                            
                        
                                        花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
 
- 
                                            
                            
                        
                                        カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
 - 
                                            
                            
                        
                                        聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
 - 
                                            
                            
                        
                                        「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
 - 
                                            
                            
                        
                                        日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
 - 
                                            
                            
                        
                                        【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
 - 
                                            
                            
                        
                                        全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
 - 
                                        
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)
 - 
                                            
                            
                        
                                        地球環境の守り人 穂森幸一
 - 
                                            
                            
                        
                                        聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
 - 
                                            
                            
                        
                                        花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
 
- 
                                            
                            
                        
                                        カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
 - 
                                            
                            
                        
                                        「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
 - 
                                            
                            
                        
                                        聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
 - 
                                            
                            
                        
                                        【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
 - 
                                            
                            
                        
                                        日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
 - 
                                            
                            
                        
                                        全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
 - 
                                            
                            
                        
                                        やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
 - 
                                            
                            
                        
                                        花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
 - 
                                            
                            
                        
                                        「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
 - 
                                        
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)
 
















