Skip to main content
2025年8月29日10時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
  3. 地震・災害

福島県沖地震、一部の教会で内壁などに被害 「地域住民の心のためにお祈りを」

2022年3月23日16時37分 記者 : 井手北斗
  • ツイート
印刷
関連タグ:地震
福島県沖地震、一部の教会で内壁などに被害 「地域住民の心のためにお祈りを」+
地震の揺れで物が散乱した室内の様子=17日(写真:チャド・ハドルストン宣教師提供)

福島県沖を震源とする16日の地震では、宮城、福島の2県で最大震度6強の揺れを観測した。被害は2県を含む全国13県に及び、22日時点で3人が死亡、231人が負傷し、237棟の住宅が半壊や一部破損の被害を受けた。本紙は地震発生の翌日から、宮城県内で震度6強から6弱の揺れを観測した登米、石巻、名取の3市の教会に連絡を開始し、被害の有無を取材。16教会の関係者から状況を聞いた。

■ 登米市(震度6強)

国立ハンセン病療養所「東北新生園」の敷地内には、カトリック新生園教会、日本新生キリスト教会新生園伝道所、キリスト教信交会の3教会がある。療養所の関係者によると、地震後に当直が巡回したところ、外側からは被害が見当たらなかったという。

登米市の佐沼ハリストス正教会や石巻市の石巻ハリストス正教会などを管轄する田畑隆平司祭は、「石巻、佐沼をはじめ、私が管轄している5つの教会では、聖堂・会堂の被害はありませんでした。信者の自宅に関しては、足の踏み場もないほどに家の中がめちゃくちゃになってしまったという声はかなり聞きましたが、けがなどはないようです。昨年2月にもマグニチュード7・3の地震がありましたし、こうやって大きな地震が定期的に続くのは、たとえ家の倒壊や津波の被害などはなくても、結構なストレスになっていると思います」と述べた。

イエス福音教団宮城教会は、会堂、信徒宅共に被害はなかった。日本基督教団登米教会の佐々木栄悦牧師は、「本棚が倒れたりしましたが、守られました。感謝です」と語った。

■ 石巻市(震度6弱)

福島県沖地震、一部の教会で内壁などに被害 「地域住民の心のためにお祈りを」
割れた食器などが散乱する台所=17日(写真:同上)

ビーワン教会のチャド・ハドルストン宣教師は、地震直後の17日午前2時、自身のフェイスブックに次のように投稿した。

「今回の地震は私が経験した中で最も強いものでした。現在ですら比較的小さな余震が続いています。私たちのチームのみんなと教会、友人らは皆大丈夫のようです。私たちの家ではたくさんの本棚と食器が落ちて壊れました。しかし、ひどすぎるものはありませんでした。私たちは近所の人たちと近くの山に登り、津波警報が終わるのを待ちました。私たちの地域の人々の緊張感と心のためにお祈りください。多くの人が11年前のフラッシュバックに苦しんでいます。私たちは11日に地震・津波・原発災害の記念行事を行ったばかりです。ですので、まだ人々の脳裏には鮮やかに残っています」

この同日、本紙の取材に応じたハドルストン宣教師は、「被害は11年前に比べれば大きくはありませんでした。しかし、人々の心に及ぼされたショックは大きいものでした。皿も割れて物がたくさん落ちたので、今日は片付けをしながら過ごしました。しかし、最も重大なことは、石巻にいる私たちの友人たちが経験しているトラウマです」とコメント。「私たちは近所を回って人々と対話し、彼らの話を傾聴しました。皆さん全員が3・11(東日本大震災)を思い出したと述べていました」と語った。

福島県沖地震、一部の教会で内壁などに被害 「地域住民の心のためにお祈りを」
強い揺れにより、調理器具の脚で空いた穴=17日(写真:リチャード・ギデンス牧師提供)

カルバーチャペル石巻のリチャード・ギデンス牧師は、市内で喫茶店「ジェイズカフェ」も経営している。教会、カフェ共に少なからず被害があったという。この地域に住む知り合いのクリスチャンの家のほとんどでは、物が落ちるなどし、ある女性の家では、皿のほとんどすべてが割れる被害があったと話した。

「大部分の人々が望む祈りは、安眠だと思います。余震がたくさん来ているので眠れず、くたくたになっているのです。神様がこの状況を用いてくださり、2011年の地震と津波を経験した人々の心をもう一度呼び起こしてくださるようお祈りください。たくさんの人々が神様に立ち返ったのですが、またかたくなになった人もいます。コロナ禍と今回の地震を通して、多くの人が(主を)見上げる助けを得たのかもしれません」

保守バプテスト同盟いしのみなと教会の金谷政勇牧師は、「かなり強い地震でしたが、教会員、家族とも皆無事です。不安な夜を過ごされた方々も多かったと思います。今は余震に警戒しつつ過ごすようにしています」と語った。

石巻聖書バプテスト教会の関係者や信徒は無事だった。教会員の岡本永司さんは、「真夜中に地震が来たのでびっくりしました。他の教会の方々は避難された方もたくさんいました。地震はもう強いものは来ないと思う方も結構いらっしゃるのですが、それは私たちの感覚で、自然はもっと大きなスケールですね。どこにも地震がもう来ないという保証がないのではないでしょうか」と語った。

日本基督教団石巻山城町教会の関川祐一郎牧師は、「昨晩はかなり大きな揺れでしたが、幸い私たち家族も教会も大きな被害はありませんでした。津波注意報も解除されホッとしています。引き続き余震に気を付けたいと思います」と述べた。

渡波キリスト教会の代表を務める小沢倫平さんは、「渡波は沿岸部なので、車で高台に避難しようとしましたが、渋滞で動かず、家に引き返しました。東日本大地震でも、家の2階に避難して助かった例が多かったので、そう判断しました。家の被害はありませんが、教会ではいろいろな物が倒れて、本などが散らかっていました。片付けが大変です。教会員は全員無事でした」と語った。

カトリック仙台教区によると、カトリック石巻教会を含め、教区内の教会からは17日の時点で被害の報告はないという。

■ 名取市(震度6弱)

福島県沖地震、一部の教会で内壁などに被害 「地域住民の心のためにお祈りを」
地震の揺れでひびが入った壁=17日、日本基督教団名取教会で(写真:荒井偉作牧師提供)

キリスト道教会アライブの藤本仕光牧師は、「特に目立った被害はありませんでした。教会員も皆守られました。感謝です」と述べた。

日本基督教団名取教会の荒井偉作牧師によると、同教団の同じ地区内の教会では、大規模な被害の報告はこれまでのところなく、人的被害もないとみられるという。しかし、程度の差はあれ、内壁や外壁が破損したり、崩落したりし、食器類や家具、電化製品にも被害が出た。

同教団に属する複数の教会は、昨年2月の福島県沖地震でも被災しており、修復工事を終えたばかりだったという。「今回もほぼ重複する教会で、小規模ながら修復工事が必要となるでしょう。(大規模な地震は)東日本大震災からすでに3回目となります。教会員の自宅(の被害)も、小規模ながらかなりの件数になりそうです。全国の皆様よりご加祷いただければ幸いです」と語った。

福島県沖地震「物的被害より心の回復のため祈りを」現地の教会の声
地震の揺れでひびが入った天井=17日、日本基督教団名取教会で(写真:同上)

関連タグ:地震
  • ツイート

関連記事

  • 東日本大震災11年「あの出来事を忘れることなく心に刻み」 カトリック東京大司教区

  • 震災10年、南相馬市で続く復興支援 キリスト教系NGOが報告会

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(116)東日本大震災の真下、あの時私は・・・ 広田信也

  • 「連帯のきずなを希望の光に」 日本カトリック司教団、震災10年でメッセージ

  • 「東北大震災から10年の報告」 FUKUSHIMA命の水代表理事 坪井永人

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 聖書のイエス(16)青銅の蛇 さとうまさこ

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月29日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(3)

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • シリア語の世界(31)シリア語新約聖書の和訳(2)テモテへの手紙第一からヨハネの黙示録まで 川口一彦

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.