Skip to main content
2022年8月19日19時36分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

100人拘束の中国非公認教会、新たに60人拘束 会堂閉鎖で野外礼拝中

2018年12月20日23時50分
  • ツイート
印刷
関連タグ:中国家の教会地下教会チャイナエイド
100人拘束の中国非公認教会、新たに60人拘束 会堂閉鎖で野外礼拝中+
聖書を読みながら座って祈る秋雨聖約教会の教会員ら(写真:同教会のフェイスブックより)

牧師や信徒ら約100人が拘束されたと伝えられている、中国・成都にあるプロテスタントの政府非公認教会「秋雨聖約教会」で、教会員約60人が16日、新たに拘束された。当局は教会員らに対し、教会を去ることを誓うよう強要しているという。

米キリスト教誌「ワールド・マガジン」(英語)によると、今回の取り締まりは集会場所となっていた公園などで行われた。日曜日の9日に行われた前回の取り締まりにより、会堂が閉鎖されたためだ。9日の取り締まりでは、同教会の牧師や牧師夫人、また学生を含む教会員約100人が拘束されたと伝えられている。

同誌によると、前回の取り締まりから1週間後の16日、50〜60人の教会員らが川岸近くの公園で、賛美歌を歌ったり、祈ったりするなどして、野外の日曜礼拝をささげていた。また「ハイデルベルク信仰問答」の第1問「生きるにも死ぬにも、あなたのただ一つの慰めは何ですか」と、その答え「わたしがわたし自身のものではなく、体も魂も、生きるにも死ぬにも、わたしの真実な救い主イエス・キリストのものであることです」を朗読するなどしていたという。

しかし警察はこの野外礼拝を中止させ、礼拝を導いていた教会のスタッフ3人を拘束した。さらに、近隣にある大学のキャンパスで集会を行っていた別の教会員らも連行され、警察はこの日、合わせて約60人を拘束したという。

中国内のキリスト教に対する迫害を監視している米団体「チャイナエイド」(英語)によると、前回の取り締まりで拘束された同教会の王怡(ワン・イー)牧師は「国家政権転覆扇動罪」の容疑がかけられている。

前回の取り締まりで拘束された約100人の中には、自分の子どもを付き添いのない状態で置き去りにせざるを得なかった者もいた。拘束後に教会が公表した祈りのリクエストによると、拘束された教会員のうち少なくとも3人が拷問を受けたという。同教会はフェイスブックに、拷問によるものとみられる傷跡を写した写真も複数投稿した。

英公共放送「BBC」(英語)のインタビューに匿名で応じた女性の教会員によると、会堂の鍵は破壊され、複数の教会員の自宅が家宅捜索を受けた。また、多くの教会員は「自宅で軟禁状態にあるか、一日中尾行されている」という。

「日曜日に教会員の一部が別の場所で礼拝のために集まろうとしましたが、彼らも連行されました。会堂には制服警官と私服警官が配備されており、誰も礼拝を行うことができません」

この教会員によると、警察は教会員らに対し、教会を去り、また子どもたちを教会が運営する学校に通わせないと誓約する紙へ署名するよう圧力をかけているという。

中国では今年、「家の教会」や「地下教会」と呼ばれる政府非公認の教会が複数閉鎖されている。習近平政権はカトリック、プロテスタントを問わず、キリスト教会を厳しく取り締まっており、教会から十字架を取り外す様子や、会堂を木っ端みじんに爆破する様子など、迫害の一部始終がこれまでも動画で投稿されている。

100人拘束の中国非公認教会、新たに60人拘束 会堂閉鎖で野外礼拝中
秋雨聖約教会の王怡(ワン・イー)牧師(写真:同上)

11日には、王牧師が拘束される前につづったとされる書簡(英訳版)が公開された。拘束された場合、この書簡を48時間後に公開するよう教会に託していたという。

王牧師は書簡で「現共産主義体制による教会の迫害と、信者から信教の自由と良心の自由を奪った者たちの邪悪さの故に、(私の心は)怒りと嫌悪で一杯です」と述べている。

その一方で「現共産党政権が一時的に支配することを神がお許しになっているという事実」を聖書に従い受け入れ、尊重するとも記載。しかし「同時に私は、現共産主義体制による教会への迫害は極めて邪悪で違法な行為だと考えます。私はキリスト教会の牧師として、この邪悪さを断固非難します」と続けている。

さらに、牧師になる前は成都大学で法律を教えていた法学者でもある王牧師は、「私が受けた召しの故に、私は非暴力的な方法で、聖書と神に反する人間の法律に抵抗しなければなりません。わが救い主キリストの故にも、私は喜んであらゆる犠牲を払い、邪悪な法律に抵抗します」とつづっている。

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:中国家の教会地下教会チャイナエイド
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 中国当局、北京最大の「地下教会」を閉鎖 十字架や聖書を焼却、信仰放棄書への署名強要も

  • 中国のカトリック系「地下教会」2教区、公認教会に一本化

  • 中国のネット通販から聖書消える、宗教締め付け強化か

  • 中国で日本人21人拘束、キリスト教団体関係者か 5人はすでに帰国

  • 中国が「宗教」を主要課題に 国家宗教事務局を中央統一戦線工作部に吸収

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • ニューヨーク便り(10)変化する米国の「政治と宗教」の関係

  • 10月に結婚のキム・ヨナさん、将来の義父は牧師 外国人労働者支援に長年従事

  • ウクライナで約400のバプテスト派教会失われる、ロシアによる軍事侵攻で

  • どちらも正しく見えるとき、どちらを選ぶべきか 加治太郎

  • 「立ちなさい、さあ行くのです」 ヒルソング教会とJPCCのリーダーらが講演

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • どんな時にも変わらない生き方 菅野直基

  • 主は生きておられる(201)戦争でも私の光を奪えない 平林けい子

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 「性の聖書的理解ネットワーク」設立 ナッシュビル宣言の日本語訳作成、署名呼びかけ

  • ニューヨーク便り(10)変化する米国の「政治と宗教」の関係

  • 10月に結婚のキム・ヨナさん、将来の義父は牧師 外国人労働者支援に長年従事

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • 「立ちなさい、さあ行くのです」 ヒルソング教会とJPCCのリーダーらが講演

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 「性の聖書的理解ネットワーク」設立 ナッシュビル宣言の日本語訳作成、署名呼びかけ

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

編集部のお勧め

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.