Skip to main content
2021年1月27日18時09分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

渡辺和子さんから学んだ「赦し」 2・26事件青年将校の弟、安田善三郎さんインタビュー(2)

2017年2月26日07時12分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:渡辺和子2・26事件
渡辺和子さんから学んだ「赦し」 2.26事件青年将校の弟、安田善三郎さんインタビュー(2)+
学園葬で花を手向ける安田さん=12日、渡辺和子さんの学園葬(岡山国際ホテル、岡山市)で

終戦を迎えて

――終戦の日のことは覚えていますか。

皆で玉音放送を聞いて、泣きました。やはり私も士官学校の学生だったので、日本軍が負けるはずがないと思っていましたから、負けたと聞いたときは悔しかったですね。

――終戦後はどうなさっていたのですか。

22歳まで田舎で農家の手伝いをしていました。しかし、いつまでも田舎にいるわけにはいかないと、姉を頼って上京し、慶應義塾大学に入学しました。卒業する頃には27歳でしたね。その後は、都内の会社に就職して、70歳過ぎまでその会社でお世話になりました。その間に私も結婚し、1男1女を授かりました。

渡辺和子さんとの出会い

――渡辺さんと初めてお会いになったのはいつ頃ですか。

1986年の7月12日でした。7月12日は、兄貴を含む反乱軍が処刑された日で、ちょうど50年目の追悼式を元麻布の賢崇寺(東京都港区)で行いました。

――優さんが手を下した相手が誰だったかというのは、当然知っていたわけですね。

それはもう小さい時から、兄が関わったお2人(斎藤実内大臣と渡辺錠太郎教育総監)のことはよく知っていました。

――追悼式の当日、渡辺さんとどういった形で会話をされたのですか。

当日、私は受付をしていました。そこへシスターがお1人でいらっしゃいました。私は会場までご案内させていただいたのですが、自分の名前を言うことなく、いったん受付に戻りました。さすがに「安田です」とは名乗れませんでしたね。

――いつごあいさつされたのですか。

法要がすんで墓参りに行った時ですね。ちょうど、私と同じく渡辺総監を襲撃した高橋太郎の弟さんが一緒だったので、2人で声を掛けさせていただきました。シスターが反乱軍の墓に手を合わせてくださって、振り返られた時に、「私は安田です。安田優の弟です。私たちが先に渡辺(陸軍)大将のお墓にお参りさせていただかなければならないのに、申し訳ない」と言って、高橋さんと2人、涙を流してシスターにごあいさつさせていただきました。

――その時のシスターの様子は?

特に顔色も変えず、怒りも驚きもせず、私たちのあいさつを受け入れてくださいました。渡辺大将のお墓の場所を伺ったら、「あなたがたが墓参りをしてくださったら、父もきっと喜ぶでしょう」と話してくださいました。

――お墓参りには行かれたのですか。

その後、すぐに高橋さんとお墓参りをさせていただきました。高橋さんはそれ以降、反乱軍の法要には出席されませんでした。

――それからシスターとはどのような交流があったのですか。

その後、すぐにでもお手紙を書きたかったのですが、どうしてシスターは自分の父親を殺した犯人の墓に参ることができたのだろう、どういった心境だったのだろうと思うと、何から書き始めてよいか分からず、そのまま月日がたちました。しかし、その間、シスターの書かれた本を読んだり、聖書を読んだりしながら、その答えを探していました。

――岡山にも行かれたのですか。

はい。お手紙を出したのち、シスターが学長を引退されるまで、毎年、岡山には伺っていました。引退されてから、しばらく吉祥寺の修道院(ナミュールノートルダム修道女会東京修道院)にいらっしゃったので、吉祥寺にも何度も行きました。

――事件のことを話すことはあったのですか。

一度もなかったですね。わざと避けていたわけではないですが・・・。なんとなく・・ですね。

渡辺和子さんから学んだ「赦し」 2.26事件青年将校の弟、安田善三郎さんインタビュー(2)
シスターから贈られたロザリオと手作りのカード

受洗のこと

――シスターとの交流がきっかけで安田さんは洗礼を受けたのですか。

そうですね。1991年に受洗しました。シスターと話をしている中で、どうして自分の父親を殺した犯人の弟である私を受け入れることができるのだろうと、聖書を読み始めたのがきっかけでした。

――それから教会へ行かれたのですか。

そうです。ひとりで聖書を読み進めていたのですが、なかなか難しくて、クリスチャンの友人に勧められて教会へ行きました。シスターも喜んでくださいましたね。受洗した時にはロザリオを贈ってくださいました。

――シスターはどうして安田さんを受け入れてくださったのか、ご自身もクリスチャンになって分かったことはありますか。

それは「赦すこと」ですね。キリストの教えを生涯かけて実行されたと思います。もし私が逆の立場だったら・・・、一生相手を恨み続けると思います。シスターはご自身の行いによって、キリストの教えを私に示してくださいました。「説教」ではなく「行い」なんですね。私も「実行」できる人間になりたいです。キリストの教えの中で一番難しいのが「赦し」ではないでしょうか。頭では分かっていても、なかなか人を赦すことってできませんね。

――シスターとの交流は長年にわたってとても深いものだったと伺っています。

そうですね。私にとっては貴重な時間でもあり、大切な方でした。ガンを患っていらっしゃることも全く知らなかったものですから、訃報を受けた時は、まさか・・・といった感じでした。最後にお会いしたのは2015年7月でしたが、その4カ月前の3月にお会いした時には、私と妻が両手を引いて差し上げましたから、少し体調が悪いのかなと思っていました。しかし、そんな大病をしていらっしゃるなんて、一言もおっしゃっていなかったので、知らせを受けた時には、本当にびっくりしました。

――最後のお手紙はいつ頃?

昨年12月17日の消印がついたクリスマスカードが最後ですね。

優さんに対して今思うこと

――今、月日が経って、シスターも天に帰られて、お兄さんに対して思うことはありますか。

兄に対して恨みがないわけではありません。兄があんなことさえしなければ、私はこんなに苦しまずにすんだのに、こんなに後ろめたい気持ちになることもなかったのにと思う半面、いろいろなものに操られて、断ろうにも断り切れなかったであろう状況を考えると、兄に対して不憫に思う気持ちもあります。しかし、憎んでいるわけではありません。

辺和子さんから学んだ「赦し」 2.26事件青年将校の弟、安田善三郎さんインタビュー(2)
渡辺錠太郎総監の書

インタビューの後、リビングに飾ってある立派な書を見せてくれた。渡辺さんから贈られた渡辺錠太郎総監の書だという。渡辺総監の書は少なく、そのほとんどは靖国神社にあるというが、貴重な1枚を渡辺さんは安田さんに託したのだ。

安田さんは兄、優さんの資料を集めて、1冊の本にまとめている。そこには、優さんが家族を思い、士官学校や獄中でつづった手紙や短歌も収められている。驚くことに、優さんは処刑される数十分前まで、ペンを取り、思いをつづっていた。

今年も2月26日がやって来た。安田さんは毎年、この日が近付くと、どこか心が騒ぎ、神に祈りをささげるのだという。

<<前のページへ

関連タグ:渡辺和子2・26事件
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 「お前の兄貴は人殺しだ」と言われて 2・26事件青年将校の弟、安田善三郎さんインタビュー(1)

  • 「置かれた場所で咲く花に」 渡辺和子さんの学園葬に3500人

  • カトリック・プロテスタント合同の学校フェア開催、渡辺和子氏の講演も

  • 東京都:第9回講演会「渡辺和子 いのちを語る」

  • 【書評】渡辺和子著『面倒だから、しよう』

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 核兵器は「存在自体が絶対悪」 日本の宗教者が核禁条約発効で声明、鷲尾副外相と面談

  • エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(2)イエス様の愛はどんな愛?②

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • 世界はわが教区―ジョン・ウェスレーの生涯(9)失意のどん底に

  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧

  • エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • 主の教えと助言 岡田昌弘

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

編集部のお勧め

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.