Skip to main content
2025年7月6日06時46分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

キャサリン・ジェーンさん、都内でアート展「In Our Hands」開催へ

2016年10月5日06時23分
  • ツイート
印刷
関連タグ:強姦(レイプ)キャサリン・ジェーン・フィッシャー
キャサリン・ジェーンさん、都内でアート展「In Our Hands」開催へ+
事件後、PTSDの症状に悩まされ、苦しんできたキャサリン・ジェーン・フィッシャーさん。「社会全体で、この沈黙を破るべき」と訴えている。

『涙のあとは乾く』(講談社)、『自由の扉』(御茶の水書房)、『I Am Catherine Jane』(Vivid Publishing)の著者キャサリン・ジェーン・フィッシャーさんが、24、25の両日、東京都杉並区の久遠キリスト教会でアート展「In Our Hands」を開催する。

ジェーンさんは、オーストラリア出身。2002年4月に神奈川県横須賀市内で、当時、米空母キティホークの乗組員だった米兵に睡眠薬を飲まされ、強姦された。

事件直後から、警察の見聞が始まった。洋服を着替えることも、シャワーを浴びることも、強姦をされた事実を証明する検査を病院で受けることも許されず、屈辱的な時間を何時間も過ごさなければならなかった。

横浜地検は、この米兵を不起訴処分にしたが、ジェーンさんはその後、加害者を相手取り、民事訴訟を起こした。勝訴判決の後、被告には300万円の支払い命令が出たが、被告はすでに米海軍を名誉除隊。本国に帰国し、行方が分からなくなっていた。被告の行方を1人で探し回り、ウィスコンシン州にいることを突き止め、地元の裁判所に提訴。勝訴判決を勝ち取るが、この時の賠償金はわずか1ドルだった。

度重なる裁判で、多くの財産を失った。実母は体調を崩し、ジェーンさん自身もたびたび体調を崩すようになった。PTSDの症状にも悩まされ、生きながらにして地獄を味わった。「レイプは魂の殺人。事件後は、誰とも会いたくなかった。誰とも話したくなかった。誰も自分のことを分かってくれないと感じていた」とジェーンさんは話す。

ジェーンさんの心を癒やしてくれたのは、聖書の言葉と自らの手で創り出すアート作品だった。事件直後の作品には、キャンバスを真っ黒に塗りつぶしたものもあったが、徐々に柔らかくなるジェーンさんの心に芽生える小さな光や神の愛を作品にしたものなど、事件後から数多くの作品を創り出している。

キャサリン・ジェーンさん、都内の教会でアート展「In Our Hands」開催へ
ジェーンさんを救ったのは、聖書の言葉と自らの手で創り出すアート作品だった。ジェーンさんの作品の中には、聖書の言葉が数多く使われている。

また、彼女のもとには、海を越えて、世界中のレイプ被害者から相談のメールが送られてくる。彼女は、その一つ一つに丁寧に返事をして励ましてきた。彼女たちから送られてくるアート写真も、今回、本人たちの了解を得て公開する予定だ。

ジェーンさんは「事件直後、一日一日生きるのがつらかった。誰か、明日、私が生きるための方法を教えてくれる人はいないか、教えてくれる本はないかと探し回った。しかし、そのようなものが見つからなかった。神様以外、私を助けて、明日へと導いてくれる存在はいないと確信した」と話す。ジェーンさんの作品には、彼女が助けられた聖書の言葉が書き添えられているものも数多くある。

「レイプ被害者の苦しみは、被害に遭った者にしか分からないかもしれない。レイプ被害者の多くは声を上げられず、『沈黙』を打ち破ることができない。日本は、特に『レイプ』をタブー視する傾向がある。しかし、レイプ被害者だけが声を上げるのではなく、社会全体がレイプ撲滅に向けて声を上げることで、何かが変わるかもしれない。全ては私たちの手にある(In Our Hands)」と作品展のテーマの意味を説明した。

ジェーンさんは、日本に24時間のレイプ被害者相談センターを設立することを目指して活動している。作品展当日は、ジェーンさんを応援するグッズなどの販売も予定されている。

日時:10月24日(月)11:00~17:00/25日(火)11:00~16:00
場所:久遠キリスト教会 東京都杉並区阿佐谷北2-25-8
JR阿佐ヶ谷駅より徒歩10分
電話:03・3338・0600
※入場無料

アート展「In Our Hands」に関する問い合わせは、メール:[email protected]まで。

関連タグ:強姦(レイプ)キャサリン・ジェーン・フィッシャー
  • ツイート

関連記事

  • 高畑裕太容疑者の事件を語る「2度と性犯罪被害者を出さないために」キャサリン・ジェーンさん

  • 「日本の皆さんに言いたい! 沖縄を見て!」米兵によるレイプ被害者のキャサリン・ジェーンさん

  • 「被害者のために24時間センターを」 米兵によるレイプ被害者のキャサリン・ジェーンさん、回想録を首相に贈呈

  • 【インタビュー】「夢は現実になる」 米兵にレイプされるも正義を勝ち取った女性 キャサリン・ジェーンさんの信仰

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(7月6日):タイ 麗しきかな、良き知らせを告げる者の足は

  • ワールドミッションレポート(7月5日):コロンビア コカ農家から最前線の福音伝道者へ

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.