Skip to main content
2025年11月3日22時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(46)・・・自分のペースを守ろう

2008年3月25日22時20分
  • ツイート
印刷
佐々木満男弁護士+
+

 『どんなことにもくよくよするな!』(イーグレープ出版)の著者、佐々木満男弁護士のコラムを連載します。ラジオ大阪で現在放送中の人気番組「ささきみつおのドント・ウォリー!」(放送時間:毎週土曜日朝11:45〜、インターネットhttp://vip-hour.jpで24時間無料配信中)でこれまでに放送された内容を振り返ります。「ミスター・ドント・ウォリー」こと佐々木弁護士が、ユニークな視点から人生のさまざまな問題解決のヒントを語ります。(Amazon:どんなことにもくよくよするな!)




◇



 あなたは朝型ですか、それとも夜型ですか。私は夜型です。低血圧のせいか、子どもの頃から寝起きが悪く、朝の気分はいつもよくありません。お昼に向けて気分は上昇してくるのですが、お昼を食べると眠くなって、またダウンです。ところが夕方頃から元気になってきて、夜の10時11時頃にピークが来たりします。



 たまに朝早く会議があったりして、無理にペースを上げると、自分のリズムがくずれて一日ボーっとして頭が働きません。一日のトータルで見ると、仕事量はかなりのマイナスです。



 でも、朝型の人は違いますね。早朝から急ピッチで働きます。お昼が過ぎてもグングンとペースを上げていきます。どころが、朝型の人は夜になるとからきし駄目です。借りてきた猫のように急におとなしくなってしまいます。会合で9時を過ぎると、早く家に帰って休みたくなってそわそわしてきます。こういうタイプは血圧の高い人に多いようです。



 ある人は、うさぎのように一気に物事を推し進めます。ある人は、かめのようにノロノロと、しかし確実に物事を達成していきます。人それぞれに、「自分のペース」があるのですね。



 人のペースがそれぞれ違うとことから、さまざまな問題が生じます。例えば、早起き型の人にとっては、朝寝坊型の人とはペースが合いません。お互いに自分のペースを押し付けるとトラブルになります。うさぎタイプの人とかめタイプの人もペースが合いません。これも、お互いに自分のペースを押し付けると問題ですね。



 相手のペースに合わせると自分が破綻し、自分のペースを押し付けると相手が破綻してしまいます。夫婦の問題やビジネスのトラブルの原因の多くは、各自のペースが異なるのに、それを無理に押し付けたり、無理に合わせようとすることにあります。



 それでは、相手のペースを尊重しつつ、自分のペースを守って仲良くしていくにはどうしたらよいのでしょうか。あなたにできることは、「相手のペースを尊重し、自分のペースを相手に押し付けない」ことです。そうしてうまくやっていけるような人と組むことです。あなたのペースを尊重せず、自分のペースを押し付けてくるような相手とは、初めから何かを一緒にやらないことです。なぜなら、そのような関係は長くは続かず、途中で破綻してしまうからです。いわゆる、「うまが合う」とか「相性がいい」人と組むことですね。



 朝寝坊でかめのようなノロノロ型の私ですが、その私と一番よく一緒に仕事をする人は、早起きでうさぎのように一気に物事を推し進めていくタイプの弁護士です。彼は非常に優秀ですが、せっかちで気が強く、相手の感情を無視してまでも仕事を推し進めるので、相手方と衝突することが多いのです。そのまま行けば、喧嘩別れか、へたをすると裁判沙汰になってしまいます。そんな頃合いを見計らって、私がのこのこ出て行き、「まあ、まあ、喧嘩しないで、仲良くやりましょうよ」と言って、よりを戻してあげるのです。



 彼は自分のペースでバリバリ仕事をやり、私は自分のペースでノンビリ彼の仕事ぶりを見守りながら、必要に応じて調整役をする。そうするとうまく行くのです。彼とは、いろいろな仕事を20年以上も仲良くやってきました。



 彼が同じバリバリ型の弁護士と組んだらどうでしょうか。すぐに意見が対立して分かれてしまいます。私が同じノロノロ型の弁護士と組んだらどうでしょうか。ますます仕事がスローになって、これもうまく行きません。



 不思議なものですね。違うペースの者同士が組んだ方が、仕事がうまく行くことが多い。神さまは、それぞれの人の個性を違うようにうまく造っているのです。男と女の組み合わせもそうです。違う個性、違うペースを持っている者同士が組み合わさってうまく行く。



 大切なことは、お互いに「相手のペースを尊重し、自分のペースを守る」ことなのです。あなたが今、人との関係に悩んでいるなら、「私は相手のペースを無視して自分のペースを押し付けていないだろうか」「私は自分のペースを犠牲にしてまで相手のペースに合わせすぎていないだろうか」と考えてみてください。きっとよい解決が見つかると思いますよ。




◇




 佐々木満男(ささき・みつお):国際弁護士。宇宙開発、M&A、特許紛争、独禁法事件などなどさまざまな国際的ビジネスにかかわる法律問題に取り組む。また、顧問会社・顧問団体の役員を兼任する。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL.M)。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.