Skip to main content
2025年10月22日20時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
闇から光へ

闇から光へ~的外れからの解放~(6)佐伯玲子

2016年5月9日06時54分 コラムニスト : 佐伯玲子
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐伯玲子

前回までは、私が22年間洗脳され、全てを奪われた「墓信仰」の新興宗教Xがどんなものか?という実態をまず知っていただけたらと、主な内容をお話しさせていただきました。(詳しくは第1回から第4回をご覧ください)

今回からは何回かに分け、私が芸能の世界へ入るきっかけとなったエピソードや、新興宗教Xに出会い、洗脳されていくまでをお話ししていきたいと思います。

私は、四国は香川県さぬき市にある、志度(しど)という、小さな寺町で生まれました。四国といえば、八十八ヶ所霊場巡りが有名ですが、私の旧家の近くには、その86番札所である、志度寺があり、毎日のように白装束のお遍路さんが行き交っておりました。

私の通っていた保育園も寺が経営していたため、毎日境内の中を抜けて通っておりました。おかっぱ頭のやんちゃっ子で、毎日の行き帰り、幾つもある御堂をのぞいて回ったり、「お亀さん掘り」という池に亀をのぞきに行ったりと、道草ばかりしては、祖母や母からよく、「言うこと聞かんと仁王門(におうもん)さんに入れるで~!」と、怒られたものです。

何かやらかすたび、寺の正門の左右にそびえ立つ、大きな仁王像のある囲いの中へ入れ、性根を叩き直す!とよく脅かされたものです。「悪い事をしたら神様はバチをあてる! だから怒らせると怖い!」という考えを、幼い頃から植え付けられていたので、「神様は怖い」という印象を強く感じておりました。

今は、神様は怒るに遅く、許すに早いお方で、悔い改めれば、犯した罪さえ忘れてくださる“愛”のお方だと分かっていますから、神様との交わりは、私が最も癒やされるときであります。「わたし、このわたしは、わたし自身のためにあなたのそむきの罪をぬぐい去り、もうあなたの罪を思い出さない」(イザヤ43:25)

そして、家に帰れば大きな白木の仏壇があり、その上には神棚という、典型的な日本独特の「ミックス信仰」の家庭でした。先祖供養は寺へ、商売繁盛・合格祈願は神社へ、といったノリです。

生まれて100日目にお宮参り、結婚はチャペル、死んだら坊さんのお経、正月は神社に初詣、盆踊りにみこし担ぎ、ハッピーハロウィン、メリークリスマス!!・・・と、信仰というより、人生や季節のイベントとして、生活にさまざまな宗教宗派を取り入れる。クリスチャンになる前は、全く気にもしていませんでした。

私が4歳の時だったと思いますが、父の仕事の関係で、一家(両親と母方の祖母と私)で愛知県に引っ越しました。父の実家は、小さな飲料水工場を営んでいたのですが、コカ・コーラなどの大手参入に伴い、工場を閉鎖。

その後間もなく、トヨタ自動車社員全国一斉募集があり、それに父が応募。かなりの倍率だったにもかかわらず、見事採用され、“車のまち”豊田市に移り住んだのです。

その頃からでしょうか・・・典型的なテレビっ子の私は、よくアニメの主題歌を無意識にモノマネしながら歌うようになっていました。私の場合、元気に上手に歌いたいという思いより、いかにその歌声に似せて歌えるか!ということに強いこだわりを持っていました。

フジテレビ系列で放送していた、日曜日のゴールデンアニメタイム 、「いなかっぺ大将」や「ハクション大魔王」「アタックNo. 1」に「ムーミン」などの主題歌をはじめ、後に「キャンディ・キャンディ」「エースをねらえ!」などなど、当時の一連のアニメ・ソングは、大体モノマネで歌っておりました。

もちろん、キャラクターも一通りまねをし、1人何役にも扮しては、物語を語っておりました。人前で披露したり、1人で部屋で演じたり、とにかく至る所で“モノマネ劇場”を展開することを得意としておりました。

と言っても子どもなんで、“それなり”ではありましたが(笑)。この“ものまね癖”が大人になっても続き、気付けば仕事(ものまね芸人)になっていた次第です(笑)。

豊田に引っ越し、「うどんの讃岐っ子」から「きしめんの三河っ子」に変貌した私でしたが、「仏教家庭」であったことは変わらずで、命日やお彼岸、お盆の時には「尼さん」(なぜか、お坊さんではなく)に来てもらい、供養のためのお経を上げてもらっていました。

イエス様とは全く無縁な生活を送っておりましたが、そんな中においても、神様はちゃんと私に「種」をまいてくださっていたのです。それは、1冊の絵本と日曜学校の存在でした。(つづく)

<<前回へ     次回へ>>

◇

佐伯玲子

佐伯玲子

(さえき・れいこ)

愛知県豊田市出身。名古屋造形芸術短期大学造形芸術科プロダクトデザインコース卒業後、役者を目指し上京。幼少より得意だった物まねを生かし、ホリプロお笑い部門第1期生として、バラエティーやドラマ、舞台などで活動。結婚後は、プレイヤーの他、脚本、演出、プロデュースといった制作活動を行う。26歳の時に出会ったカルトの洗脳により、離婚、度重なる病やけがで、生命危機一髪の2012年秋、イエス・キリストに出会い、22年間に及ぶカルト洗脳から救われる。2015年春より、神様から賛美を使って歌って踊るエクササイズ「賛美クス」を与えられ、フィットネスを通した伝道を行っている。教会はもちろん、ノンクリスチャンの人たちに、賛美の「力」と「神様に感謝をささげることの喜び」を、ステージパフォーマンスやレッスンを通して発信している。「主イエスの恵み教会」所属。

■ B.B Wonderland公式サイト

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐伯玲子
  • ツイート

関連記事

  • イエス・キリストに出会い洗脳から解放 元ものまね芸人の佐伯玲子さん、今夜TV出演!(動画あり)

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(5)佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(4)佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(3)佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(2)佐伯玲子

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(14)抗黙示思想と現代 臼田宣弘

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(249)聖書と考える「御社の乱れ正します!2」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.