Skip to main content
2025年11月19日09時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

花粉、PM2.5が「気になる飛散物」トップ2に 全国の男女1000人にアンケート調査

2016年2月17日23時44分
  • ツイート
印刷
花粉、PM2.5が「気になる飛散物」トップ2に 全国の男女1000人にアンケート調査+
Q1.あなたが、春の大気中の飛散物で一番気になるものは何ですか。

清掃機器の最大手メーカー、ドイツ・ケルヒャー社の日本法人、ケルヒャー ジャパン株式会社(本社:宮城県黒川郡大和町松坂平3-2、代表取締役社長:佐藤八郎)は、春一番も観測され、これから増える「飛散物」に関するアンケート調査を全国の20歳以上の男女1,000名を対象に実施いたしました。

■Q1.あなたが、春の大気中の飛散物で一番気になるものは何ですか。

花粉が1番気になると答えた方は、3割以上!

春の飛散物で一番気になるものは「花粉」と回答した方が、全体の31%、国民の3人に1人が花粉症と言われておりますが、当調査でも約3割回答しておりトップとなりました。続いては春の偏西風に乗って日本まで到達する「PM2.5」と「黄砂」。特に「PM2.5」は健康への影響が懸念されており気になる方が多いことが予想されます。また「特にない」と答えた方も、29%と二番目に多く、飛散物を気にしている方としていない方の意識格差が大きいことが分かりました。

■エリア別でみた特色
地域別で見ると北海道・東北では「特にない」と答えた方が一番多く、黄砂やPM 2.5などが多いとされる西日本に比べて関心が低い傾向が見られます。しかし、最近では砂漠化による飛散エリアの拡大で北海道でも黄砂が観測されることもあるようです。アンケートでも、北海道や東北の方の回答に「黄砂で車が汚れる」といった声がありました。東北では次点で「花粉」と答えた方が多く、関東、信越・北陸・東海では「花粉」が最も多くなっています。また近畿より南になればなるほど「PM2.5」が気になると答える方の割合が多くなっており、九州・沖縄では「PM2.5」が気になると答えた方が一番多くなっていることがわかりました。

■Q2.春の大気中の飛散物が一番気になるのはいつごろですか。(Q1で「特にない」と回答した方以外)

飛散物のピークは3月上旬

春の大気中の飛散物が一番気になる時期は3月上旬から4月上旬となっており、3月上旬と感じている方がもっとも多い結果となりました。地域別では北海道・東北は4月上旬、 その他の地域では3月上旬から3月下旬という回答が多くなっています。

気象庁のデータでも過去5年の関東の春一番が2月下旬~3月上旬に吹いており、春一番が吹くタイミングと飛散物が気になるタイミングが一致していることが分かりました。

■Q3.家周りに付着した春の飛散物を掃除していますか。(Q1で「特にない」と回答した方以外)

飛散物の掃除をしていない方は、約7割!

飛散物の掃除を「していない」「あまりしていない」と回答した方を足すと約7割。しない理由としては「また飛んでくるから」「面倒だから」といった回答のほか、「掃除の仕方がわからない」という方も多く、飛散物は気になるが掃除には消極的的な傾向が見られます。

■Q4.家周りで、春の飛散物が付着して気になる場所はどこですか。(Q1で「特にない」と回答した方以外)

気になる場所はTOP3は「窓・網戸」「ベランダ」「車」

春の大気中の飛散物が付着して気になる場所は「窓・網戸」「ベランダ」「車」がTOP3となりました。特に飛散物の室内への侵入場所となり、汚れも目立ちやすい「窓・網戸」が気になる方が多い結果となっています。

飛散物に関するエピソード(フリーアンサー)
●黄砂の降る時期は車が汚くなり、洗車場が込み合います。(北海道エリア・30代・女性)
●ベランダにスギ花粉が黄色く溜まる。(関東エリア・60代・男性)
●車についている飛散物がかなりの量になっているのを見ると、これを四六時中吸っているのか心配。(近畿エリア・70代・男性)
●黄砂で洗濯物や車が黄色に・・・この中にはPM2.5が含まれていると思うとぞっとする。(中国エリア・40代・女性)
●中国からのPM2.5が非常に気になります。(九州・沖縄エリア・40代・男性)

ケルヒャー ジャパンの提案する『飛散物お掃除』
春の風物詩でもある飛散物ですが、掃除については「またすぐ汚れる」「時間がかかる」などお悩みの方も多いようです。また、「掃除の仕方がわからない」といった声も多くありました。そこでケルヒャー ジャパンでは高圧洗浄機を使った「飛散物お掃除」を提案いたします。

【窓・網戸、ベランダの飛散物を洗浄】
黄砂や花粉などの飛散物が窓に付着すると、見た目も悪いうえに、ベランダなどに堆積するとアレルギーがある方には非常に厄介です。そこでご提案するのが、家庭用高圧洗浄機で一気に洗い流す方法です。窓を閉めて網戸も一緒に上から下へ高圧洗浄し、最後にノズルを少し離してサッシのレールの汚れも洗い流します。デッキクリーナー(写真右)などのアクセサリー付のモデルを使えばベランダでも水跳ねを抑えながら洗浄できます。

【飛散物まみれの車を洗浄】
春は外に駐車しておけば、いつのまにか飛散物に覆われてしまいます。そのままでは非常に汚れて見え、視界が悪いと運転に支障が出ることも。そこでご提案するのが、家庭用高圧洗浄機を使った洗車です。車体に付着した飛散物を洗い流さずに擦り洗いをすると、ボディに細かな傷が付いてしまいます。この時期は、いたちごっこのように思われますが、愛車の為にはこまめな洗浄をおすすめします。

手軽に使えるエントリーモデルから、ご近所に気兼ねなく使える静音タイプまで、ご使用環境に合った機種をお選びいただけます。窓ガラスは高圧洗浄機で洗い流してから窓用バキュームクリーナーで拭き上げればさらにきれいな仕上がりに。

■調査概要
調査主体 : ケルヒャー ジャパン株式会社
調査対象 : 全国の20歳以上の男女1,000名
調査方法 : WEBアンケート
調査時期 : 2016年2月1日(月)~5日(金)

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • 「2016花粉症の実態と対策」 日本調剤が企画調査

  • Miele(ミーレ)が「買うと絶対もらえる!花粉対策フィルタープレゼントキャンペーン」

  • 「花粉飛散予報」オープン 花粉症・アレルギー性鼻炎情報サイト「花粉なう」で5月まで

  • ライオン、解熱鎮痛薬「バファリンEX」新発売 頭痛・腰痛・関節痛に

  • 「楽天ANAマイレージクラブカード」申込受付開始、4千円クーポンのプレゼントキャンペーンも

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 最高に良いものを実現するために 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.