Skip to main content
2025年8月5日16時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

「ジャパモン」に嵐・松本潤出演、新曲「復活LOVE」作曲者の山下達郎との秘話など

2016年2月17日22時20分
  • ツイート
印刷
「ジャパモン」に嵐・松本潤出演、新曲「復活LOVE」作曲者の山下達郎との秘話など+

脚本家・放送作家の小山薫堂がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組『日本郵政グループ presents ジャパモン』(日曜日13:00~13:55/TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネット)では、2月21日(日)放送のゲストとして、嵐の松本潤を迎えます。旅行にまつわる話から、新曲『復活LOVE』作曲者・山下達郎との秘話まで、たっぷり語りました。どうぞお楽しみに。

♪「旅行は、年に1回は必ず行きます!宿も自分で押さえますよ」(松本潤)

「あなたの知らないニッポンの”いいモン”探しに行こう」をコンセプトにお送りしている『日本郵政グループ presents ジャパモン』では、松本潤が感じる日本の素晴らしさについて伺いました。「旅行は年に1回は必ず行きます。行き先は自分で決めたり、友人が行きたいところについていったり。宿の予約も自分でしますよ。行き先で重視するのは、その土地への興味、でしょうか。今でも鮮明に覚えている印象的な場所は、10年前くらいに訪れた、茨城県の袋田の滝です。友だちが“いいよ”と言っていて、気になって。着いた日に、夜の滝を見たくてスーパーで懐中電灯を買っていたら…」と、旅先での思わぬエピソードを披露しました。「滞在中、毎日袋田の滝を見たのですけど、見る時間帯によっても感じが全然違って。見る場所によっては、ゆっくり見えたり激しく見えたり。それを見ながらいろんなことを考えて。いい時間でした」自然が大好きだという松本潤。旅行でも、都市部よりも自然に囲まれた場所によく訪れるそうです。

♪「巨匠(山下達郎)にアレンジ変更のお願いをしてしまいました(笑)」(松本潤)

2月24日に発売される嵐の新曲『復活LOVE』は、山下達郎が作曲、竹内まりやが作詞を担当しました。「2013年の嵐のコンサートにご夫妻が来てくださって。終演後ご挨拶して…その時、”俺にも(嵐の曲の)イメージがあるな”と達郎さんがおっしゃっていたので、その場で”じゃあ、書いてください!”って」と振り返りました。制作過程では「巨匠(山下達郎)に、アレンジのリクエストをしてしまいました…(笑)竹内まりやさんの詞もそうですけど、ちょっと昔の雰囲気があって、でも今の嵐には、新鮮でピッタリなんです!自分たちのことを考えて作ってくださっているんだなあ、と思って嬉しかったです!」と紹介しました。

♪松本潤がもうひとつふるさとを持つなら…きれいな山、水、蕎麦のある・・・どこでしょう?

小山薫堂から、「もし、東京とは別にもうひとつふるさとを持つとしたら、どこですか?」と聞かれた松本潤は、迷うことなくある県を挙げました。「きれいな山、水、蕎麦があって…直感でいいなって思いました!」自然が好きだ、という松本潤ならでは、の県とは一体…?2月21日(日)13時からの放送を、どうぞお楽しみに。

【番組概要】
◇タイトル: 『日本郵政グループ presents ジャパモン』
◇放送日時: 毎週日曜日13:00~13:55
TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネット(FMぐんまは日 8:00~8:55)
◇出 演 者: 小山薫堂、柴田玲
◇番組内容: 47都道府県の「いい物(モン)」「いい者(モン)」を発掘し、その魅力をリスナーとシェアし、それぞれの土地・人々にエールを贈ることを目指すプログラム。ゲストを迎えて、ゆかりの地にまつわる、とっておきの「いい物(モン)」「いい者(モン)」を紹介していきます。さらに全国のリスナーから寄せられた貴重な情報も紹介。テレビや雑誌では紹介されない、知られざる日本の魅力に光を当てる、究極のクチコミご当地番組です。
◇番組HP: http://www.tfm.co.jp/japamon

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • 篠原ともえとももいろクローバーZが対談 篠原が明かす「裏ももクロ」「れにちゃん号泣事件」とは?

  • 「DMM Lounge」オープン 著名人とつながる会員制コミュニティー

  • 小泉純一郎元首相も出席、3月11日に東京・板橋区で映画『日本と原発4年後』上映会開催

  • 福岡WEB小説『ぴりから』特設サイトで配信開始 堀江貴文氏や直木賞作家らが執筆

  • X JAPAN・hideの音声を再現、ドコモ「しゃべってコンシェル」に新コンテンツ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(238)聖書と考える「DOPE麻薬取締部特捜課」

  • ワールドミッションレポート(8月5日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(4)

  • ワールドミッションレポート(8月4日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(3)

  • シリア語の世界(29)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳(3)エゼキエル書からマラキ書まで 川口一彦

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • ワールドミッションレポート(8月4日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(3)

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • シリア語の世界(29)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳(3)エゼキエル書からマラキ書まで 川口一彦

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.