Skip to main content
2025年9月19日07時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

神の慰めによって他者を慰める 穂森幸一(8)

2015年11月6日19時48分 コラムニスト : 穂森幸一
  • ツイート
印刷
関連タグ:穂森幸一

「この希望は失望に終わることがありません」(ローマ5:5)

これはアメリカの友人に聞いた話です。「アメリカでは97パーセントの牧師が信頼している友人たちから裏切られ、間違った告発を受け、傷つけられています。また、70パーセントの牧師が鬱(うつ)状態と闘っています。全米で、7000カ所の教会が毎年閉鎖され、毎月1500人の牧師が辞任し、全体の10パーセントの牧師が引退しています」

キリスト教国と思われていたアメリカがとても悲惨な状況になっています。80パーセントの牧師が失望し、78パーセントの牧師が親しい友人がいなくて孤独に苦しんでいるといわれます。「リーダーであるということは孤独との闘いです」という言葉を聞いたことがありますが、気分転換を図り、超教派での牧師の交流、語り合いを持つことはとても価値あることです。私が弟子訓練プログラムを学んでいたとき、カリフォルニア南地区牧師ゴルフ懇親会が開催されていました。聖書の学びは一切なく、ゴルフをプレーし、ランチを共に食べ、伝道とは関係のないことをおしゃべりするという内容でしたが、実は大切な機会だと思います。

預言者エリヤもバーンアウト(燃え尽き症候群)になったことがあります。彼は荒野をさまよいますが、神様の特別のケアを受けます。「彼は見た。すると、彼の頭のところに、焼け石で焼いたパン菓子一つと、水の入ったつぼがあった。彼はそれを食べ、そして飲んで、また横になった」(Ⅰ列王記19:6)。エリヤはひたすら食べて寝るを繰り返しますが、やがて元気を取り戻します。

ある会社の社長が病死された時、その奥さんは力を落とされ、悲嘆にくれておられました。何とか夫の事業を受け継ごうとされましたが、うまくいかず、引退されました。その後どうなられたのか消息は分からなかったのですが、久しぶりにお目にかかったとき、見違えるように元気になっていらっしゃいました。そして「四国のお遍路さんに何度も行っています」と言われました。お遍路に加わるために全国各地からいらっしゃるのですが、そのほとんどが心に痛みを持っていたり、悲しみを抱えていたりするそうです。遍路の道すがら、仲良くなった人と語り合うのだそうです。その社長夫人は、東日本大震災で息子を失い、悲嘆にくれる母親と知り合い、話を聞き、励まし続けたそうです。最後は自分自身が勇気を与えられ、元気が出てきたそうです。そして、遍路カウンセラーになって励ましを与えることに生きがいを見いだしたというのです。

ある精神科医が「信仰者が鬱(うつ)病になると治療が難しい」と話していました。信仰があるのに病気になってしまったとか、信仰が足りないからなかなか治らないと自分を責めるケースが多いそうです。生身の体を持つ人間であるから、風邪をひくこともあるし、精神的な病になることもあると楽観的に捉えなければいけないのです。ましてや天変地異による災害は自分の精神状態とは関係のないところで起こっています。これは地球の事情ですから、個人的な判断の範疇(はんちゅう)を超えていますから、神に委ねることを学ぶことが大切です。聖書に示されている神様は、愛と赦(ゆる)しの神であり、決して責める神ではないのです。

眠れないとか精神的に不安定というときに、医者に処方された薬を飲み続けることをためらう方がいらっしゃいます。確かに錠剤のほとんどは化学物質からできていますが、信頼できる主治医の指示により適切に服用すれば、心配はいらないと思います。ある精神科医は、精神安定剤による副作用について50年間追跡調査していますが、「ほとんど影響はない」と断言しています。

心を開いて語り合うということは、何よりも大切な薬になります。どんな信仰者でも祈れない苦境に陥ることがあります。その時は「祈ってもらう」ことで癒やされます。「私のために祈ってください。私の話を聞いてください」と気軽に話せる仲間が必要です。

「神は、どのような苦しみのときにも、私たちを慰めてくださいます。こうして、私たちも、自分自身が神から受ける慰めによって、どのような苦しみの中にいる人をも慰めることができるのです」(Ⅱコリント1:4)

<<前回へ     次回へ>>

◇

穂森幸一

穂森幸一(ほもり・こういち)

1973年、大阪聖書学院卒業。75年から96年まで鹿児島キリストの教会牧師。88年から鹿児島県内のホテル、結婚式場でチャペル結婚式の司式に従事する。2007年、株式会社カナルファを設立。09年には鹿児島県知事より、「花と音楽に包まれて故人を送り出すキリスト教葬儀の企画、施工」というテーマにより経営革新計画の承認を受ける。著書に『備えてくださる神さま』(1975年、いのちのことば社)、『よりよい夫婦関係を築くために―聖書に学ぶ結婚カウンセリング』(2002年、イーグレープ)。

株式会社カナルファホームページ
穂森幸一牧師のFacebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:穂森幸一
  • ツイート

関連記事

  • こころの手帳(21)病気の原因論と目的論 浜原昭仁

  • 律法と福音(16)義人ヨブの告白 山崎純二

  • 人生で悪に染まりきれなかった理由 菅野直基

  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(40)キリストの教えは交わりの教え 米田武義

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(9月19日):タイ シャン族に広がる希望の光

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.