Skip to main content
2025年11月4日21時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

子どもミュージカル「GIFT 神さまの贈り物」 23日公演

2007年11月21日08時53分
  • ツイート
印刷
+

 キリストの愛と奉仕の精神に基づく全人教育を行う、社会福祉法人聖愛学舎もみの木保育園、もみの木若葉台保育園などが主催するクリスマスミュージカルが23日、東京都八王子市の南大沢文化会館で行われる。ミュージカルでは、両園の卒園生が中心メンバーとなるキッズゴスペルクワイアーの「エバーグリーン・クワイアー」(エバグリ)が出演し、トルストイの名作「くつやのマルチン」を現代版にアレンジしたオリジナルミュージカル「GIFT 神さまの贈り物」を演じる。



 ミュージカルの主人公エリは、ゴスペル・クワイアに所属する12才の女の子。クリスマスを前に事故に遭い入院。不幸な境遇の中で神様を恨み、悲しむが、「悲しむ者は幸いです」という聖書の御言葉に心を洗われ変えられていく。その後、エリは退院し、街で出会ったおじいさんや少女に親切にする。すると、その人たちを通して、思いもよらない"ある方"と出会う、という内容。原作と同じく、「小さい者、弱い者の中にわたしはいます」というイエスの言葉を伝える。



 もみの木若葉台保育園園長で、エバグリのディレクターである物井洋介氏は、ミュージカルの企画の他、作詞、作曲も手掛け、音楽監督も務める。ミュージカルについて、「歌とダンスと芝居、この三つを通して聖書の御言葉を分かりやすく伝えるのがポイントです」と語り、「子どもの声からしか感じられない特別に伝わるものがあります」と子どもたちを通した神様の御業に期待する。



 「はじめは慣れないですし、演技が出来なくて泣いちゃうこともありました」と練習の苦労を伝える物井氏。「しかし練習していくにつれて自信を持って、顔つきが変わってくるんです」と子どもたちの姿を語る。練習は9月から始め、週4回のパート別の練習、毎週木曜日の全体稽古を続け、18日には最終の通し稽古を終えた。



 物井氏はミュージカルの意義として、「子どもたちはゴスペルを歌うことで、神様のメッセージを感じます。 (子どもたち自身が) すぐに教会につながるとは思いませんが、大切な種まきとして、徐々に心に根付いていくものと期待しています」と語る。



 公演は、午後3時半からと午後6時半から、2回に渡って行われる。物井氏は、初めて演じる劇で不安があると言うが、「新しくやっていく中で少しずつ形になっていきます。それは大人も子どもも共有できる、ゼロから築き上げていくものです」と語る。



 エバグリは99年、物井氏が保育園のイベントでゴスペルを歌おうと企画し、卒園した子ども達に参加を呼びかけたのがきっかけで始まった。呼びかけに予想を超えた多くの子ども達から申込みがあり、好評を得たことからクワイアー結成に至った。これまで、地元の音楽祭や、教会での賛美やミュージカルの他、テレビにも出演。息の合った合唱と元気なダンスに多くの人々が励まされてきた。



 エバグリでミュージカルを行うのは05年の「虹のかがみ」以来、今回で2回目。今回公演するミュージカル「GIFT 」は、1時間ほどのコンパクトな形の演出となっている。来年11月には、本来の内容を盛り込んだ完全版を発表する予定。



 問合せは、もみの木保育園( 電話:042・331・7505) 、もみの木若葉台保育園(電話:042・350・6300 )、エバーグリーン・クワイアー(Email:[email protected])まで。



  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.