Skip to main content
2025年10月15日17時51分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

「神の約束みごもれば、必ず生まれる」 マーサ・ムニッジ伝道師がウィメンズ・カンファレンスでメッセージ

2015年5月12日20時44分
  • ツイート
印刷
関連タグ:“STAND” Women‘s Ministryマーサ・ムニッジピアノコウジラニー・ラッカー
「神の約束みごもれば、必ず生まれる」 マーサ・ムニッジ伝道師がウィメンズ・カンファレンスでメッセージ+
メッセージするマーサ・ムニッジさん=5日、聖書キリスト教会(東京都練馬区)で

女性の霊的成長を励ます「"STAND" Women's Ministry」が主催する女性のためのカンファレンス「ウィメンズ・カンファレンス 2015」が5日、聖書キリスト教会(東京都練馬区)で開かれた。12回目の今回は、前日に開催された「Japan Gospel Choirs Fellowship Concert 2015」のゲストで、米国のゴスペルシンガーで伝道師のマーサ・ムニッジさんをメインスピーカーに迎え、オアシスタイムと名付けた2回のセッションで、女性に向けたメッセージを送った。前夜のコンサートの興奮冷めやらぬ中、全国から会場に集まった幅広い世代の女性たちは、ステージに上がったゴスペルクワイヤのリードのもと、全身全霊を込めてマーサさんの話に耳を傾け、主を賛美した。

これまでは男性を招くことは一度もなかったが、今回のオアシスタイム①では、"STAND" Women's Ministry 代表者の粟野めぐみさんの夫でピアニストのピアノコウジさんが、ゴスペルクワイヤの伴奏を担当。オアシスタイム②では、同団体創立者の陽子ラッカーさんの夫でゴスペルシンガーのラニー・ラッカーさんがクワイヤを率いて登壇し、特別賛美をささげた。それぞれの夫にも支えられたカンファレンスとなった。

今年のメインスピーカーとしてマーサさんを招くことになったいきさつについて、陽子さんは、マーサさんがゴスペルアーティストとして伝道してきたことを理由の一つに挙げる。しかしそればかりではなく、マーサさんが数年前に米国でウィメンズ・カンファレンスを始めたことを知り、同じ女性として、また母として、マーサさんが女性へのミニストリーへの思いを強く持っていることを知るようになった。粟野さんと共に祈り、マーサさんに今回のカンファレンスのメッセージの依頼をしたとき、マーサさんが「神の時だ」と快く引き受けてくれたと振り返った。実際に会うと、グラミー賞やドーヴ賞を受賞した有名人というイメージはまったくなく、神を心から愛し、また人に対する愛と憐(あわれ)みに満ちあふれているような人だったという。

オアシスタイム①は、「見えるところではなく信仰によって歩む、神の約束をみごもる」がテーマ。来日は今回が初めてというマーサさんは、「20年以上も前、(自分に)示された『世界のあちらこちらの民族に遣わす』という神の約束が実現した」と、その喜びを表現。当時は、その約束が何を意味しているのか分からなかったというが、ただ、神が語ったことは必ず実現すると信じて待った結果、「神の完璧なタイミングで現実のものとなった」と語った。

「神の約束みごもれば、必ず生まれる」 マーサ・ムニッジ伝道師がウィメンズ・カンファレンスでメッセージ
特別賛美をささげる「Gospel Praise Mass Choir」

その上で、マーサさんは、神が語られた約束の実現を待ち続けている人、それでもあまりに時間がたちすぎて実現しないかもしれないと否定的な気持ちが湧き始めている人に対し、「神はノーと言わない、常にイエスである方だ」と励ました。そして、「目に見えるものに頼るのではなく、あなたの願う祈りに対して『イエス』と答えてくださる神を信じるならば、心の底から湧きあがる喜びを感じることができる」と語り掛け、あらためて「喜びなさい!」という聖書の御言葉を宣言した。

またメッセージをただ座って聞くのでなく、立ち上がってその喜びを体で表現するようにと促し、信仰からくる喜びを持ち、「くるっと一周する」ことを勧めた。そうすることで、「環境や状況も同じように一変することを確信できるはず」と述べ、母親が多くのつらさや痛みを乗り越え、子どもの誕生という大きな喜びに満たされるように、「神の約束をみごもったら、それは必ず生まれ出てくると信じ、『神の完璧な時』を待ちましょう」と声を強めた。

オアシスタイム②では、「女性と健康」をテーマに、実際に自身の人生を変えた大きな体験を振り返りながら話をしたマーサさん。年齢を重ねるごとに健康に支障をきたし、何人かの医者にかかって幾つもの薬を試す中で、それらが必ずしも助けにはならないということを身をもって知ったと告白した。その時のことを、「この世の全ての土台はイエスであることを再確認し、身体的な問題が霊的な問題と密接に関わっているということを神から教えられた。悪い症状を引き起こす原因になっているものを、自分で手放さなくてはいけないという気付きが与えられたとき、私の場合、手放すべきものとして神に示されたのは『人を赦(ゆる)さない心』でした」と話した。

「神の約束みごもれば、必ず生まれる」 マーサ・ムニッジ伝道師がウィメンズ・カンファレンスでメッセージ
「この日を、信仰の一歩を大胆に踏み出す機会にしましょう」というマーサさんの招きの声に応じる女性たち

彼女が言うのは、つまり、人に傷つけられたという過去の痛みの中に閉じ込められるのは「悪魔の策略」であり、人を赦せない思いに縛られたままでいることは、その策略に陥るということ。悪魔の策略に陥って怒りや激しい憤りに心が支配されると、体にも悪い影響が出る。マーサさんによれば、怒りは思考を停止させ、人を無気力にさせると医学的な研究でも報告されているそうだ。

イエス・キリストは、私たちが完全に自由になるために来てくださった。「赦される価値のない自分が赦されたという大きな恵みをあらためて思い返してこそ、私たちも人を赦すことができるのだ」と熱く語ったマーサさん。自身も幼い頃に親族から受けた痛みを無条件に赦すことで解放された体験に触れ、「(そのことを通じて)私自身、本当に自由になったからこそ、人種国籍関係なく、同じ女性として造られた人たちと共に神の祝福を分かち合いたい」と参加した女性たちへのメッセージを締めくくった。

参加者は、マーサさんに導かれるようにして、それぞれの思いを胸に「私たちを傷つけた人々を赦します」と唱え、「(その人々を)神が愛と恵みをもって取り扱ってくださるように」と祈りをささげた。中には感極まって泣き出した女性も多くいたが、マーサさんは、「この日を、信仰の一歩を大胆に踏み出す機会にしましょう」と呼び掛けた。多くの女性たちがその呼び掛けに応じ、実際に立ち上がって前に一歩、二歩、三歩と踏み出すというアクションを起こし、「もう後ろを振り向きません」と宣言することで、自らが解放されたことを実感した。

関連タグ:“STAND” Women‘s Ministryマーサ・ムニッジピアノコウジラニー・ラッカー
  • ツイート

関連記事

  • マスクワイヤ、キッズ、ユース、メンズそれぞれがゴスペルを熱唱 JGCFコンサートに2000人集結

  • マーサ・ムニッジ、ザ・エピック・ワーシップ・スクール・オブ・ミニストリーを開校

  • 教皇、「国際女性デー」で祈り 女性の創造力を賛美

  • 英国国教会、3人目の女性主教叙任 初の女性教区主教に

  • 女性と青年を力づける教会の働き ブラジル北東部の聖公会の取り組み

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • ワールドミッションレポート(10月11日):ロルス族のために祈ろう

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(30)歴史の振り子

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.