Skip to main content
2021年3月2日16時00分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

キリスト教団体も多数出展、日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ」開催

2014年10月8日15時30分 記者 : 新庄れい麻
  • ツイート
印刷
関連タグ:グローバルフェスタ・ジャパンハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)ワールド・ビジョングッドネーバーズアジアキリスト教教育基金(ACEF)日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)アジア学院
キリスト教団体も多数出展、日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ」開催+
ワールド・ビジョン・ジャパンのブースで現地スタッフの話を聞く来場者=4日、日比谷公園(東京都千代田区)で

日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ JAPAN 2014」が、4日、5日の両日、東京都千代田区の日比谷公園で開催された。今年は日本が政府開発援助(ODA)を開始して60年を迎えることから、国際協力60周年記念イベントとして例年以上の盛り上がりを見せ、キリスト教主義のNGOなども含め、出展者数は295団体に上った。

今年出展したキリスト教主義の団体は、アジアキリスト教教育基金(ACEF)、アジア学院、グッドネーバーズ・ジャパン、日本カトリック信徒宣教会(JLMM)、日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)、日本国際飢餓対策機構(JIFH)、ワールド・ビジョン・ジャパンなど。

アジアの発展途上国の一つであるバングラデシュで、初等教育活動を行っているアジアキリスト教教育基金は、実際に現地に足を運んだことのあるスタッフが、バングラデシュの手工芸品を販売。普段も教会のバザーなどを巡回して販売をしているというが、グローバルフェスタでのブースが最大規模だという。毎年の人気商品である、手作りの「ひつじ」や「やもり」だけでなく、新しく入荷した布製品も店頭に並んだ。

キリスト教団体も多数出展、日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ」開催アジアキリスト教教育基金(ACEF)のブースで販売されたバングラデシュの手工芸品キリスト教団体も多数出展、日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ」開催日本カトリック信徒宣教会(JLMM)のブースではミサンガ作りに子どもたちが取り組んだ。

グッドネーバーズ・ジャパンは、現在行っている「古着10tキャンペーン」や、URGENCY NETWORK と MOTHERBOARD が共同で展開しているチャリティーキャンペーン「Ticket To Rise」の紹介を行った。「グッドネーバーズとはどういう意味ですか」などと、興味を持ってブースに来る来場者の質問に答えていた。

日本カトリック信徒宣教会は、東ティモール、カンボジア、モンゴルに信徒宣教者と呼ばれるスタッフを派遣し、現地の教会と連携を取って活動を行っている。ブースでは、活動紹介コーナーだけでなく、専修大学の国際協力サークル「S.I.A」と協力したミサンガ作り体験コーナーも併設。お揃いのTシャツを着た若いスタッフで賑わうブースには、子どもたちがたくさん集まっていた。

日本国際飢餓対策機構のブースも、多くの人で賑わっていたが、スタッフの話によると、特に大学生や中高生などの若い人たちが、海外での支援について話を聞きにやって来たという。

ワールド・ビジョン・ジャパンは、現地で働くスタッフと実際に話ができる場所を設けた。昨年は、25年以上勤務経験のあるスタッフが話をしたというが、非常に好評だったという。

「若い世代の人たちの大きな励ましになったようだ」と話すのは、広報担当のスタッフ。国際協力に関わりたいが将来に不安があるという若者たちに、「NGOで働いても生計が立てられるのだ」と勇気を与えられたという。また、話を聞く側だけでなく、話をするスタッフにとっても、自分の経験を話すことは良い刺激になる。現地での活動では知ることのできない日本の現状を肌で感じることができるとともに、興味を持って話を聞きに来てくれる人が多いと、非常に励まされるという。

キリスト教団体も多数出展、日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ」開催
日本国際飢餓対策機構(JIFH)のブースで学生たちの質問に答えるスタッフ

グローバルフェスタは、国際協力の参加を促進することを目的に毎年開催されている。来場者は意欲的に各ブースを回っており、出展者も多くの来場者との関わりの中でプロ意識を高め、さらなる活躍が期待される。

キリスト教団体も多数出展、日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ」開催
開会を宣言するAKB48のメンバー、マサイ族の戦士、外務省国際協力局長の石兼公博氏(中)、国際協力機構(JICA)理事長の田中明彦氏(左)、国際協力NGOセンター(JANIC)理事長の大橋正明氏(右)

一方、今年のグローベルフェスタでは、オープニングセレモニーに人気アイドルグループ「AKB48」のメンバーが登場。出題されたクイズで、世界195カ国中、約150カ国が開発途上国であることを知ると、驚きを隠せない様子だった。ライブコンサートも行われたが、国際協力イベントにちなみ、父親がアメリカ人で英語が非常に堪能という平田梨奈をセンターに、「大声ダイヤモンド」が英語バージョンで披露されるなど、華やかなステージとなった。

また、特別ゲストとしてマサイ族の戦士3人を迎え、「恋するフォーチュンクッキー」でダンスのコラボレーションも。マサイ族の戦士は、「人がたくさん集まっていて、村の祭りみたいだ」と感想を語った。

関連タグ:グローバルフェスタ・ジャパンハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)ワールド・ビジョングッドネーバーズアジアキリスト教教育基金(ACEF)日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)アジア学院
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 親子で国際理解! グッドネーバーズが「ちびっこおえかきコンテスト」の参加者募集

  • 世界食料デー大会 国際飢餓、新設2会場含む21カ所で11月中旬まで開催

  • スマートフォンで手軽に募金! チャイルド・ファンドが「かざして募金」スタート

  • 古着を集めて世界の子どもに支援 グッドネーバーズが10周年で古着10トン募集キャンペーン

  • 古民家を再生 「オイコスチャペル」献堂式 “アジア学院のスピリチュアルセンターに”

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏、裁判所で聖書を引用

  • 信仰の成熟を目指して歩み始めよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(7)イエス様は、アメリカ人だった?

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

編集部のお勧め

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.