Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

9.11から6年 全米各地で犠牲者3千人を追悼

2007年9月12日14時48分
  • ツイート
印刷
+
+

 国際テロ組織アルカイダのメンバーによってハイジャックされた旅客機計4機が、ニューヨークの世界貿易センタービルなどに激突し、約3千人の犠牲者を出した米同時多発テロ事件(9.11テロ事件)から、11日で6年が経った。全米各地では、犠牲者の名前を読み上げるなどして、様々な追悼イベントが行われた。



 世界貿易センタービル跡地「グランド・ゼロ」近くに位置する米トリニティ教会のセント・ポール教会では、同教会の鐘「希望の鐘」を鳴らして事件発生6周年を記念し、市民が参加しての追悼礼拝を行った。また、ワシントンにある大聖堂ナショナル・キャセドラルでは同日朝、異宗教間での追悼礼拝を行い、旅客機が追突した時間に合わせて追悼の鐘を鳴らした。同日夜には平和のための徹夜祈祷を開催。犠牲者を覚え、平和のために祈るよう呼びかけた。



 一方、遺族ら数千人が参加した追悼式典は、今年は跡地復興のための工事が本格化したためグランド・ゼロから隣接した公園に移して行われた。雨が降る中、最初の旅客機が突っ込んだ午前8時46分に黙祷をささげ、現場で救助作業にあたった消防隊員、警察官らが犠牲者全員の名前を読み上げた。



 また、ハイジャックされた3機目の旅客機が追突した米国国防総省本庁舎(ペンタゴン)でも同日、軍関係者や公務員、消防隊員などが参列し、宗教の枠を超えての式典が行われた。式典の後には、クリスチャンバンドのニューズボーイがコンサートを開催。ボーカルのピーター・フラーは、「9月11日の出来事は我々すべてに衝撃を与えた」と語った。



 事件は2001年9月11日、乗客・乗員92人を乗せたアメリカン航空11便が午前8時46分、米国を象徴する高層ビル、世界貿易センタービル北棟に突入し始まった。同9時3分には、同ビル南棟にユナイテッド航空175便が追突。同9時38分には、アメリカン航空77便がペンタゴンに突入した。一方、同じくハイジャックされたユナイテッド航空93便では、携帯電話などによる外部との連絡でハイジャックを自爆テロと認識した乗客が機の奪還に乗り出すなどし同10時3分、ペンシルバニア州シャンクスヴィルに墜落した。



 これにより、ハイジャックされた旅客機の乗客・乗員は全員が死亡。世界貿易センタービルでの犠牲者は今年、テロ発生約5ヵ月後に倒壊したビルの粉じんなどを大量に吸引して死亡したとみられる女性1人が犠牲者に加えられ、計2750人となった。事件全体で2974人が亡くなったとされているが、犠牲者の内1000人以上の遺体が見つかっていない。



 最近の世論調査では、米国民の約8割が同時多発テロを生涯の中で最も重大な歴史的事件と回答。再度テロ攻撃を受けると考える人も多く、事件による米国民への衝撃が依然として残っている。



 事件の跡地では、すでに「フリーダムタワー」の工事が本格化しており、来年には他のビル3棟が着工される見通し。再開発が完了するのは2012年の予定となっている。一方、テロ事件では救助に当たった消防士や警察官が360人以上亡くなっており、ビル倒壊でアスベスト(石綿)やコンピュータや蛍光灯に含まれていた水銀などが撒き散らされ、それらを吸引した作業員らの間で呼吸器系疾患が多発している。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月11日):アルファ・コース、過去最高の参加者―数百万の人々が求道

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.