Skip to main content
2025年8月26日14時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

米国聖書協会がニューヨークの本部を売却へ、見込価値は約300億円超

2014年4月6日17時53分
  • ツイート
印刷
関連タグ:米国聖書協会(ABS)
米国聖書協会がニューヨークの本部を売却へ、見込価値は約300億円超+
米ニューヨーク・マンハッタンの中心に拠点を置く米国聖書協会は、聖書の研究のため公に広く開放されている。(写真:同協会)

米国聖書協会(ABS)が、50年に渡り拠点としてきたニューヨーク・マンハッタンの12階建ビルを売却すると発表した。ビルは売却するものの、ニューヨーク市には留まるという。

米国聖書協会が、ニューヨーク・マンハッタンで拠点としてきた12階建てのビルを売りに出した。同協会代表によれば、協会のさらなる使命を果たすため「この敷地の価値を公開する」ことにしたのだという。最高級の不動産に囲まれたこの敷地の不動産の価値は、少なくとも3億ドル(約309億円)にはなると見込まれている。

「このマンハッタンのビルは50年近くの間私たちの役に立ってくれました。この敷地を売却するという決断をしたのは、この敷地の価値を公開し、米国聖書協会の使命をさらに果たすためです」と、同協会のピーター・ディアロフ代表は、報道発表で語った。「活動も3世紀目に入り、人生を変える聖書のメッセージを聴いてもらうよう人々に呼びかけるため、次の100年間の活動の基礎を築いているところです」

同協会の広報担当主任ジェフ・モリン氏は3月27日、委員会は何年もの間移転を検討していたが、「必要な建物の改修費用とこの地域の市場価値の高騰により、この1年で特にその決断が早まった」と、米クリスチャンポスト紙にメールで伝えた。

同協会は200年もの間、セントラルパークから近いだけでなく、タイム・ワーナー・センターやトランプ・インターナショナルホテル&タワーなど最高級のビルの間に立ち、売却の仲介を務める不動産会社によれば、その立地条件は他に並ぶものがない程だという。

「最高級の開発地域というと、エリアとしてもスケールとしても、高さと土地専有面積という点でも完璧で、コーナーにあり、存在感があり、セントラルパークやハドソン川のようなランドマークのそばにある必要があります。この敷地はこれら全ての点で完璧なんです」とこの売却を担当するCushman & Wakefield社のヘレン・ファンさんは「Crain's New York」紙に語った。

会社の使命を、「クライアントの固定資産を動的資産に変える援助をすること」 と定めているCushman & Wakefield社は、同協会の新しい拠点を見つけることも任されている。

地元の伝道の大黒柱として機能し、イベントや映画上映も行うことに加えて、同協会はその建物の60パーセントを他の企業に貸しているという。モリン氏によれば、同協会の2012年の年間純資産が3億9千8百万ドル(約411億円)以上であり、これらの企業との協力関係は続けていくそうだ。

「ABSは常に他の企業と強い協力関係を結んできましたし、これからもそれは続きます。新しい拠点が定まったら、また具体的にそれらの関係を継続する方法を決定します」とモリン氏。「現在のビルを売却するという決断は、要は財産運用ということです。費用のかかる改修が必要な建物を捨てて、マンハッタンの中心の市場価値を公開し、宣教重視の活動に再投資するためです」とモリン氏は言う。

同協会のビルの空間は18万平方フィート(約1万6千722平方メートル)あると言われているが、改修して30万平方フィート(約2万7千870平方メートル)のコンドミニアムに生まれ変わるのではないかと、「Crain's New York」紙は伝えている。

同協会は、1966年以来、ニューヨーク市のブロードウェイと61丁目の角に立っているが、聖書の翻訳、出版、流通を行っている。1816年にニューヨーク市で設立され、現在の建物は4つ目の拠点である。

移転は5度目となるが、同協会の代表はこの協会は常にニューヨーク市内に残るだろうと話している。「設立以来ニューヨーク市が我々の伝道の拠点だった。米国文化・商業の中心たるニューヨーク市内で、我々は常にプレゼンスを保つことができると信じている」とディアロフ代表は語った。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:米国聖書協会(ABS)
  • ツイート

関連記事

  • 迫害が多い国で聖書頒布に大きな伸び 聖書協会連合が最新の調査結果発表

  • 新翻訳の特徴などを講演 日本聖書協会、5月に聖書事業懇談会開催

  • クロアチアの修道士、教会の土地不法売却で逮捕

  • 米最大のメガチャーチで献金6千万円盗難 カード情報なども

  • チョー・ヨンギ汝矣島純福音教会牧師、背任罪で罰金4億7500万円の判決

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 誇り高き勇士 穂森幸一

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • ワールドミッションレポート(8月25日):ザンビアのレンジェ族のために祈ろう

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.