Skip to main content
2025年11月8日11時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. お知らせ

宮村武夫・本紙編集長就任挨拶:クリスチャントゥデイの働きに当たって

2014年4月1日00時16分
  • ツイート
印刷
関連タグ:宮村武夫

2014年4月1日付で、宮村武夫氏が本紙編集長に就任しました。編集長就任に当たり、就任に至るまでの経緯や、宮村編集長の年来のモットーなどを紹介させていただきます。4月から新編集長を迎え、編集部一同心新たに進んで参りたいと思っておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

クリスチャントゥデイの働きに当たって

2014年4月1日
宮村武夫

宮村武夫・本紙編集長

[1]序

今回クリスチャントゥデイの働きに参加するに当たって、2つの面の導きがありました。

(1)自らの歩みの中で

2006年4月、思いがけない経過でそれまで半生を注いできた地域教会への集中から退き、会堂・牧師館からも離れる制約の中で関東に戻り宣教を継続して行く上で、小さなパソコンと印刷機がとても確かで大きな助けとなり続けてきました。

さらに、この制約の中での恵みの歩みは、沖縄でのパソコンを用いる文章作成やメ-ルの活用に加え、思いを越えた展開に導かれてきました。

①ブログとフェイスブックの開始

2012年3月14日、それまでかすかに名前だけは聞いていたブログを開始。この恵みの出来事は、1人の後輩牧師の全面的な援助によるもので、一度ブログを開始すると、25年間沖縄でワープロ時代から書き溜めてきた資料を注ぎだす状態が生じました。

著作集の刊行で難儀している中、このように誰の世話を受けることも、誰に迷惑をかけることもなく、伝えるべきメッセージを伝えることが許される事実は大きな励ましでした。その上著作集の刊行とも相乗効果があると確認できました。

その後上記の後輩牧師の手引きで、これは名前も知らなかった、フェイスブックなるものをも開始し、ブログとフェイスブックの2つを通して、再会と新しい出会いや、ブログ「喜びカタツムリの歩み」へのアクセス・連絡の総数は、目立って増してきました。

②動画童謡説教

2013年4月3日のユーチューブによる動画童謡説教の開始は、2012年3月14日のブログ開始に勝るとも劣らない驚きでした。洗礼準備会を通して出会ったY兄の1年がかりの熱心な勧めで実現したのです。毎日5分前後の童謡を切り口とした福音の宣教・聖書と童謡の重ね読みなどを今日まで毎日続けてきました。

(2)クリスチャントゥデイとの出会い

こうした組織や予算の欠如の中で、なお福音宣教の可能性に励まされていた頃、高校生時代から主にある交わりを頂いてきた、堀内顕先生からクリスチャントゥデイの矢田喬大社長が紹介されました。

幾つかの制約の中で、インターネットによる働きについて矢田兄と相互理解を一歩一歩深めることが許され、年来のモットーと基本的な態度を中心に、クリスチャントゥデイの働きに参加する覚悟をなすにいたったのです。

[2]年来のモットー

今回覚悟をなす中で、年来の素朴なモットーを、なお一層大切に求めたいと心に定めています。

(1)あることをないかのようにではなく
(2)ないことをあるかのようにではなく

ハイはハイ、イイエはイイエ(マタイ5章37節)。事実とことばの一致、ことばの真実を求めて行きたいのです。

[3]基本的態度

(1)どんな小さい人・こと・・・あなどらない
(2)どんな大きな人・こと(と思い、言われている)・・・たじろがない

あなどる者に限ってたじろぐ事実を認め自戒。

[4]集中と展開

(1)集中
自らの認識にゆがみのある事実を認め、聖書をメガネにあることをある、ないことをないと認識する道を選ぶ。

(2)展開
聖書をメガネに見るとは、狭義のキリスト者・教会だけでなく、創造者なる神の創造・救済の対象である人間、歴史、宇宙・・・万物を正しく、深く、豊かに視野に入れること。

■ 宮村武夫(みやむら・たけお)プロフィール

1939年東京生まれ。日本クリスチャン・カレッジ、ゴードン神学院、ハーバード大学(新約聖書学)、上智大学神学部(組織神学)修了。宇都宮キリスト集会牧師、名護チャペル協力宣教師。

主な著訳書に、編著『存在の喜び―もみの木の十年』真文舎、『申命記 新聖書講解シリーズ旧約4』、『コリント人への手紙 第一 新聖書注解 新約2』、『テサロニケ人への手紙 第一、二 新聖書注解 新約3』、『ガラテヤ人への手紙 新実用聖書注解』以上いのちのことば社、F・F・ブルース『ヘブル人への手紙』聖書図書刊行会、『哀歌講解説教 哀歌をともに』、『ルカの福音書 味読身読の手引き①』以上クリスチャントゥデイ、など。

関連タグ:宮村武夫
  • ツイート

関連記事

  • 「永遠のいのち」ダニエル書12章1~4節 宮村武夫牧師

  • 「ダニエルの祈り」ダニエル書9章1~19節 宮村武夫牧師

  • 「その幻を悟らせよ」ダニエル書8章15~27節 宮村武夫牧師

  • 「また、一つの幻が」ダニエル書8章1~14節 宮村武夫牧師

  • 「しかし、さばきが行われ」ダニエル書7章19~28節 宮村武夫牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • ワールドミッションレポート(11月7日):スーダンのマディ族のために祈ろう

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.