Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

万代栄嗣牧師(14)・・・愚かさを超える豊かな生き方

2007年8月20日09時28分
  • ツイート
印刷
+
+

・・・そして人々に言われた。「どんな貪欲にも注意して、よく警戒しなさい。なぜなら、いくら豊かな人でも、その人のいのちは財産にあるのではないからです。」それから人々にたとえを話された。「ある金持ちの畑が豊作であった。・・・「たましいよ。これから先何年分もいっぱいの物がためられた。さあ、安心して、食べて、飲んで、楽しめ。」」しかし神は彼に言われた。『愚か者。おまえのたましいは、今夜おまえから取り去られる。そうしたら、おまえが用意した物は、いったいだれのものになるのか。』自分のためにたくわえても、神の前に富まない者はこのとおりです。」(ルカの福音書12章13節〜21節参照)



 今日開いた聖書の箇所でイエスは、私たちのいのちの本質について語られました。ある大金持ちの畑が大豊作で、一生遊んで暮らせる収穫がありました。今で言えば、投資が時流に乗って巨万の富を手にしたようなものです。「私ほど幸せなものはこの世にはいない」と金持ちが叫んだ瞬間、神の声が響いたのです。「愚か者」と。人生の最後に神からそんな悲しい声が響かないよう、2つのことを心に刻みつけてください。



1.自分の抱える愚かさへの注意を怠らない



 私たちはそれぞれ愚かさや足りなさ、弱さ不完全さというものを抱え込んでいます。それが人というものです。私たちの計算や計画で完全なものはないのです。本当の勝利者になるためには、私たちの強いところ良いところを伸ばすと同時に、弱さをケアすることを忘れてはなりません。



 様々な良いものを持っていても、どこかに致命的な弱さがありませんか。すると、そのレベルまでしか恵みが溜まりません。私たちの一番の弱点をいつもカバーし、助け、それを癒し隠し、無くしてくださるのは、私たちの魂の弱さ脆さまで知っておられる神だけです。



 自分の弱さを自覚し、その弱さを乗り越えた本物の勝利を手にするために神を信じるのです。激しい嵐に襲われ、おぼれ沈むように感じることがあっても、主と共に羽ばたくのです。自分のかっこよさばかりを強調して、弱点を隠したまま生き、人生の終わりになって、「愚か者」という神からの声が響かないように、私たちの内側にある弱さや足りなさにはいつも信仰を持って、注意しておきましょう。



2.神の前での豊かさに注目する



 神の前での豊かさから、いつも目を離さないことが大切です。弱い部分に気づいているだけではなくて、私たちを引き上げる神が与えてくださる豊かさがあるのです。



 貯金通帳の残高や友人やコネ、物の多さや経験の豊かさを誇っても、本当に神の前に豊かでしょうか。神の前での豊かさは、いつもへりくだった、素直な心で神に祈らなければ与えられません。この一週間、仕事でも家族のためにも一生懸命時間を使ったことでしょう。しかし、あなたは神の前で、本当に豊かでしたか?



 忙しく仕事をし、主に祈る時間が全然なかったり、教会に行く前にだけ聖書を探し回っていたりしていませんか?それは神様の前に富んでいるとは言えない生活です。誰かのために祈りましたか? 神のために献金できる喜びを感じましたか?そこに神の前での豊かさがあるのです。



 この金持ちは人間的な尺度で見れば賢い人でした。しかし、彼の賢さは、愚かさと隣り合わせだったのです。永遠のいのちへの備えがなかったからです。どんなにすばらしい計算や賢さも、自分のいのちのことを計算に入れなければ、愚かさで終わってしまいます。



 私たちの運命について語れることは多くはありませんが、たった一つ、確実なこととして言えるのは、私たちは皆、絶対に死ぬということです。息を引き取るその時がいつか知らないだけです。目減り貯金なんて嬉しくありませんが、人生は目減りしているのです。それでも幸せを確保できるのは、クリスチャンには、この地上でのいのちの次に、神との交わりの中にある永遠のいのちを与えられることを知っているからです。



 今まで、何人もの死に同席させていただきましたが、神を信じて最期の時を迎えられた方々の臨終の場には本当に平安があります。祈り、賛美し、感謝しながら、この地上のいのちを締めくくって天国へと帰って行かれます。しかし、神を信じなかった人々の臨終には、嘆きと後悔と未練が満ちています。私は神に平安を祈りながらも、ご本人が受け止めないままではどうしようもありません。

 いつ死を迎えようと、クリスチャンである私たちには、永遠のいのちの希望がありますから、うろたえ慌てる必要はないのです。私の弱点はこれですと、素直に申し上げることのできる神との交わりを持っておきましょう。同時に、神の御前での豊かさにいつも関心を持っていましょう。それが私たちのいのちに本当の喜びを増し加え、天国のいのちにまで私たちを導きます。



◇



万代栄嗣(まんだい・えいじ)



 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など、多岐にわたる。



 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。



 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月11日):アルファ・コース、過去最高の参加者―数百万の人々が求道

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.