イコン
-
東京都:天理ギャラリーで「いのりのかたち キリスト教と民間信仰」世界各地のイコン展示 2月18日から
東京都千代田区の天理ギャラリーで2月18日から4月1日まで「いのりのかたち キリスト教と民間信仰」と題した展示が行われる。同展は天理大学(奈良県)の創立90周年を記念して、2015年7月に同大学付属天理参考館で行われた。東京での展示は今回が初めて。
-
大阪・枚方市アート・サロン「ムーザ」の「ブルガリア・イコンの世界」を訪ねて
「ブルガリア・イコンの世界」という展示が、大阪府枚方市のアート・サロン「ムーザ」で5月8日まで行われている。ブルガリアを代表するイコン画家が作成した実物のイコンなど、日本では目にすることも珍しい貴重なコレクションを見ることができる。
-
日本初のイコン画家・山下りん、50年以上イコンを描き続けた日比和平 静岡ハリストス正教会寄贈イコン全20点が玉川大学教育博物館で公開
玉川大学教育博物館で23日まで、2015年度特別展示「静岡ハリストス正教会寄贈 山下りん・日比和平が描いたイコン」が開催されている。今年3月、静岡ハリストス正教会から同博物館に寄贈され、修復・保存措置がとられたイコン全20点が披露されている。
-
天理参考館、祈りテーマにキリスト教の企画展 エチオピア正教のイコンに感じる土着と素朴で力強い祈り
天理大学の創立90周年を記念して、同大付属天理参考館(奈良県天理市)で、7月と8月の2カ月間にわたり、企画展「いのりのかたち―キリスト教と民間信仰―」が開催された。この展示の企画の中心となった学芸員の梅谷昭範さんの解説を聞きながら見学した。
-
東京都:玉川学園創立85周年記念特別展「東と西のキリスト教美術―イコン・西欧絵画コレクションから」
玉川学園創立85周年記念特別展「東と西のキリスト教美術―イコン・西欧絵画コレクションから」が、11月3日(月・祝)~12月7日(日)と12月13日(土)~2015年1月25日(日)に、東京都町田市の玉川大学教育博物館第2展示室で。入館無料。
人気記事ランキング
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
「摂理」教祖の鄭明析氏、懲役17年確定 女性信者らに性的暴行やわいせつ行為
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
「これほどまで」といわれるような癒やしを求めよう 万代栄嗣
-
花嫁(17)生き難く ところざきりょうこ
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(213)伝統文化を大切にする日本宣教 広田信也
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
ヨハネ書簡集を読む(8)「神の内にとどまり、神が人の内にとどまる」―心を安らかにされること― 臼田宣弘
-
カンタベリー大主教が正式に辞任 英国国教会、全世界聖公会のトップ
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
「摂理」教祖の鄭明析氏、懲役17年確定 女性信者らに性的暴行やわいせつ行為
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
「これほどまで」といわれるような癒やしを求めよう 万代栄嗣
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(213)伝統文化を大切にする日本宣教 広田信也
-
花嫁(17)生き難く ところざきりょうこ
-
ワールドミッションレポート(1月13日):ケニア 愛と憐れみ、善意の輪が生み出す考えられない波紋(2)
-
カンタベリー大主教が正式に辞任 英国国教会、全世界聖公会のトップ
-
日本のカフェ文化と信仰・伝道 佐々木満男