イベント
-
第5回日韓ラブ・クリエーションセミナー、東京で7月開催
専門家を招いて創造論について学ぶ「第5回日韓ラブ・クリエーションセミナー」(ラブクリエーション主催)が7月8日から同10日にかけて、東京都北区の滝野川会館で開催される。
-
21世紀キリスト教社会福祉実践会議、1年振りに開催へ
21世紀キリスト教社会福祉実践会議(森一弘代表)の第7回大会が2月27日、1年振りに東京で開催される。プロテスタント諸派、カトリックの社会福祉関係者による大会で、「喜ぶ顔を見たい:現代のミッションを問う」をテーマに、困難に直面する子どもや病人、高齢者に向き合う者...
-
ユースライブ東京2009、10月オリンピックセンターで開催
「ユースライブ東京2009」(CS成長センター主催)が10月2日、東京・渋谷の国立オリンピックセンターで開催される。メッセンジャーは、ホープチャーチ主任牧師のスティーブン・ケイラー師、スペシャルゲストにヒップホップ&ブレイクダンスチーム「MENTOR」を迎える。
-
加藤常昭師80歳記念公開講演会 9月に名古屋で
名古屋説教塾は、同塾主宰・加藤常昭牧師が今年80歳を迎えたことを記念した公開講演会「これからの日本の伝道と説教」を9月27日、日本基督教団金城教会(名古屋市東区代官町22‐12)で開催する。
-
創造論を専門家が詳しく解説 ラブ・クリエーションセミナー
日本ではあまり知られていない聖書の創造論を紹介しようと、専門家を講師に招いて創造論について学ぶ講演会「第2回日韓ラブ・クリエーションセミナー」(ラブクリエーション主催)が8月20日、都内で開かれる。聖書の通りに宇宙万物が創造されたことを、数々の科学的証拠と...
-
加藤常昭80歳記念シンポ、長崎説教塾主催で来年1月に
日本の代表的な説教者で、説教塾を主宰する加藤常昭氏が80歳を迎えたのを記念して、シンポジウム「これからの日本の説教」(長崎説教塾主催)が来年1月25日(月)から27日(水)まで、長崎市上野町の長崎カトリックセンターで開催される。
-
「楽しく福音を」グッド・ハッピー・タイム、ゲストに武蔵野音大教授
様々なゲストを招き、色々なかたちで楽しく福音を伝えようと、ゴスペル・タラント企画(東京都葛飾区、加藤信哉代表=単立・葛飾中央教会牧師)が毎年開催しているイベント「グッド・ハ...
-
神戸学生青年センター・第11回古本市 来月15日から
阪神大震災で被災した留学生・就学生の支援を目的に始まった六甲奨学基金の募金活動として毎年開催されている「古本市」が来月13日、神戸市灘区の神戸学生青年センター(辻建理事長、飛田雄一館長...
-
東ティモール性奴隷制のパネル展を開催、神戸学生青年センター
東ティモールで強姦や性奴隷などの被害を受けた女性たちの証言を紹介するパネル展「東ティモール戦争を生きぬいた女たち―日本軍とインドネシア支配の下で―」が、5日から兵庫県神戸市の神戸学生...
-
世界最大のメソジスト教会指導者が講演 駒ヶ根・牧会者セミナー開催へ
信徒数150人ほどの教会が、35年後には総信徒数9万人の世界最大のメソジスト教会に。韓国・光林教会の指導者、金ソンド監督を迎えて9日、長野県の駒ヶ根・光林国際ミッションセンターで「第1回牧会者セミナー」が4日間の日程で開催される。
-
ラブ・ソナタ東京大会出演者来日へ フライデー・ラブ・ソナタ
ラブ・ソナタ東京大会で2万3000人の観衆に感動を与えたポペラ歌手チョン・セフンさんとソプラノ歌手キム・ヨンミさんが9月21日、東京・淀橋教会で開催の「第5回フライデー・ラブ・ソナタ」に出演する。
-
「ネパールの赤ひげ」 仙台で故・岩村昇医師の写真展
日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)の保健医療従事者として感染病の予防・治療に尽力し...
人気記事ランキング
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
私たちを勝利と成功へと導く日々のルーティン 加治太郎
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
ワールドミッションレポート(4月28日):全体的な宗教離れが加速 一方で驚くべき例外も
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」