Skip to main content
2025年7月4日12時08分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

田中時雄牧師(15)・・・昭和のリバイバルの光と陰3

2010年7月13日10時49分
  • ツイート
印刷
田中時雄牧師+
+

中田重治監督の再評価



 今まで羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹くように、中田重治監督の働きの中核の一つであったユダヤ民族への伝道についての検証や評価は、戦後の一時期までは封印されていた観がありました。これは私見ですが、現在、旧ホーリネス系の諸教団では、真摯にユダヤ人伝道に取り組んでいる器が少数ですがおられます。



 しかし、ユダヤ人伝道についてこの二十数年来、個人的に思っていることがあります。日本において神は、旧ホーリネス系の奉仕人へも御業を進めようとしておられますが、ペンテコステ・カリスマ派の方々や、旧ホーリネス系以外の福音派、また社会派からも多くの働き人を起こされています。むしろ今では、旧ホーリネス系の人々の働きを凌駕していると思います。



 その理由の一つとして、福音派の範疇にある旧ホーリネス系では、日本民族の使命、日猶同祖論あるいは十部族論といった中田監督の提唱したテーマに対してのアレルギーから、ユダヤ人伝道という救済論のカテゴリーに入るものまで拒絶してしまう傾向が感じられます。歴史的経緯から当然起こり得る反応かもしれませんので、無理からぬ側面もあります。ユダヤ問題全体を十把一絡げで捉え、否定的に理解する傾向です。



 かつて中田監督は一時、伝道さえもさておいて(詳細に記録に当たると同氏はそのようには言ってはいないのですが)祷告に励む時だと言ったのだから、今はユダヤ人伝道は一時さておいても、教会形成、伝道に取り組む時だという弁も中にはあります。ユダヤ人伝道への重荷は今や過去のこの件についてのしがらみやトラウマのない方々へと、神がシフトされつつある空気を感じています。



 時代はどんどん変化しますので、フレキシブルに対応していかなければと思います。2003年秋には、多くのメシアニック・ジューたちが各種団体の招きで来日しました。彼らの来日と時を同じくして、パリに本部を置く国連のユネスコが日本人事務局長・松浦晃一郎氏名で、機関決定の声明を出しました。一世紀にわたって反ユダヤ主義の教本となっていた「シオンの議定書」は偽書であり、反ユダヤ主義そのものであるというものです。



 かつてのナチス・ドイツのヒトラー、また今日のアラブ・イスラム諸国の一部マスコミ等で真書とされ、反ユダヤ主義宣伝のバイブルとして喧伝されているものです。国連から公式にこれが偽書とされたことは意義深いと思います。なぜなら日本のキリスト教界の中でも、この偽書を真書として反ユダヤ主義の自己主張に引用する者もあるからです。



 さて、来日したメシアニック・ジューのヨセフ・シュラム氏の特別セミナーで、「預言書に見る日本の使命とは」との主題で、黙示録7章1節から3節を中心に中田監督の提言した「東方の天使」の役割についての講演がなされました。その要点は、1節の四人の御使いを、2節に出てくる「もう一人の御使い」が、イスラエルの救いのために執り成しの祈りや捧げ物、働きを通して助けるものであり、これは預言的に見て、重荷を持った日本のクリスチャンたちのことであるというものでした。



 中田監督に対する概ね好意的なシュラム氏の解釈は、一石を投じるものだと思います。これに先立つ講演で「ユダヤ的預言解釈入門」と題して、聖書預言の解釈を丁寧にしています。



 同様に、イスラエルでイスラエル以外の諸国へ宣教師を派遣している「ケレン・ハシュリフット」の米国出身のガブリエル・ゲフェン氏も来日奉仕し、以下のように述べています。「皆様が聖書の信仰をもっと日本的な方法で公に表現し、それに生きることができるようになるなら、本当に力強い証しとなると思います。それが具体的に何であるかを言うのは私の仕事ではありません。それは皆様が自分たちで見出さなければならないのです。もし、皆様が主を求め、それが具体的に何であるかを示して下さるように主に求めるならば、主はそれを示して下さるでしょう。・・・・・・神様が皆様を日本人として創られたことの素晴らしさを、皆様自身がはっきり認識されるように私は励ましたいのです」。



 福音の文脈化の作業は大変難しいと思いますが、近い将来、日本の教会は良い意味において民族の福音化の過程において変化していく可能性があると思います。かつての昭和のリバイバルの要因の一つとして、アメリカからの経済的サポートから独立する過程で真剣な祈りが捧げられ、必死で伝道したことが挙げられます。



 将来起ころうとしているリバイバルでは日本の諸教会は、一人前に立っていくため、諸外国のどんなサポートや関係からの聖別を神から示されるのでしょうか。それは偏狭な民族主義的教会とか、日本至上主義とか優越主義とは別個のものだと思います。真の国際主義的な世界宣教の使命に燃えた、キリスト教界以外の多くの日本人からも理解される、宣教協力で一致した教会に神は建て上げようとしておられるように思えてなりません。メシアニック・ジューと日本の教会の宣教協力が一部で模索されていることは、何か日本宣教について大切な示唆を含蓄している可能性があります。



◇



 田中時雄(たなか・ときお):1953年、北海道に生まれる。基督聖協団聖書学院卒。現在、基督聖協団理事長、宮城聖書教会牧師。過疎地伝道に重荷を負い、南三陸一帯の農村・漁村伝道に励んでいる。イスラエル民族の救いを祈り続け、超教派の働きにも協力している。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.