Skip to main content
2022年6月25日23時55分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
  3. 教団・教会

必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

2022年6月6日16時40分
  • ツイート
印刷
必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座+
桜井知主夫(ちずお)さん

イエス・キリストについての基礎的な知識の学びは、特にクリスチャンになったばかりの人には欠かすことができない――。そう確信するのは、東京都国分寺市の教会「ジーザス・コミュニティ」で牧仕(牧師)を務める桜井知主夫(ちずお)さん。数年前から、米ニューヨークにあるブルックリン・タバナクル教会の弟子訓練会で実際に使われていたテキストをもとに、救われて間もないクリスチャンを対象にした無料のオンライン講座を開いている。毎週土曜日夜1時間、全16回の講座で、7月から始まる第4期の参加者を募集している。

「救われて間もない方々に対して、なるべく早くキリストの基礎知識を知ってもらい、クリスチャンとしての歩みを確かなものにしてほしいと強く願うのは、私自身の体験によるところが大きいです」。20代後半で劇的な救いを体験した桜井さん。直後は救いの喜びに満ちていたが、聖書を続けて読むことはなかった。すると、数カ月もたたないうちに救いの喜びは消えていき、再び罪の生活に戻った。

次第に憂鬱(ゆううつ)な思いが心を支配し、言葉では言い尽くせないほど重たいものに押しつぶされそうになっていった。「揚げ句の果てに自殺未遂へと足を進めるのですが、まさにその崖っぷちで『私にチャンスを与えなさい』という小さな声を聞きました。神が語りかけてくださったのです」

あの時の自分には、何が足りなかったのか。たどり着いた答えは、「聖書こそが、クリスチャンの成長に欠かせないもの」という、シンプルではあるが変わらない真理だった。牧仕となり、新しく信仰を持った人が学ぶのに良いテキストはないか探していたところ、ブルックリン・タバナクル教会で救われたアマリアという女性の赤裸々な証しに目が留まった。罪にまみれた壮絶な人生を歩んできた彼女が神を求めると、一瞬にして聖(きよ)められ、救いの恵みにあずかったという。その後、毎週行われていた弟子訓練会に参加し、神の言葉である聖書によって養われることで、彼女の生き方が次第に変化していった。

「私はアマリアさんとは対照的に、聖霊を受けた後に聖書を読んでキリストの知識を吸収することがありませんでした。神の言葉が乏しければ、どのように新しく歩んだらよいかも分かりません。彼女がうらやましく思えました。一方でますます、救われたばかりの人たちや、救われてから時間がたっていてもキリストの基礎的な知識がない人のことを覚えて心が動くようになりました」

アマリアさんがどんな学びを受けていたのか知りたくなり、以前ブルックリン・タバナクル教会を訪れたときに知り合った関係者に聞いてみると、アマリアさんの学びのために自宅を開放していたカルロ・ビークスターフ副牧師の妻であるイングリッドさんを紹介してくれた。ビークスターフ副牧師はすでに召されていたが、当時をよく知るイングリッドさんが、実際にアマリアさんが使用していたテキストを送ってくれた。それが、この講座で使用しているテキストだ。

テキストの和訳が完成したとき、イングリッドさんは、「主イエスが、あなたのクラスに参加する一人一人のクリスチャンのうちに、しっかりとした基礎を築いてくださいますように」と祈りの言葉で励ましてくれた。「イングリッドさんの祈りこそが、私の祈りでもあります」と桜井さん。自身も、「主イエスが、この講座に参加する方々を助けてくださり、キリストの大きな愛と優れて豊かな恵みを知って理解し、多くの実を結び、キリストの弟子となり、栄光が父なる神に帰りますように」という祈りを抱きながら、講座の準備を進めている。

講座では、何よりも所属する教会にしっかりと根ざした信仰生活が送れるよう参加者を励ましている。また、牧師が参加し、各教会での学びに生かされているケースも増えているという。

テキストは非売品で、参加者には無料で郵送している。第4期は7月23日から11月12日まで、毎週土曜日午後9時から10時までの全16回。7月16日にオリエンテーションを行う。申し込みの締め切りは6月26日。詳細は専用ページを。

  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 「無償食料支援にチャレンジしませんか」 国分寺の教会が全国の教会に呼び掛け

  • 全国の生活困窮者に食料品を無償配布 国分寺の教会がクラウドファンディング

  • 50カ国以上で実践される聖書を正確に読み取る学び方 IBS講師が来日セミナー

  • 「神は伝道の達人を求めておられない」 YWAM東京が「ミリオンライツ」伝道セミナーの動画公開

  • 世田谷区で「二子玉川聖書学院」がスタート 聖書通読で培われた教会から生まれた学びの場

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米連邦最高裁「ロー対ウェイド」判決覆す、中絶の是非は各州の判断へ

  • ハンガーゼロ、西南学院大が包括連携協定締結

  • スマホが動くのも量子力学のおかげ? 東工大名誉教授を講師にサイエンスカフェ

  • 福音は力である?(その3・最終回)

  • すみれ時計(8)いざない

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(75)聖書と考えるバラエティー番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」

  • 米南部バプテスト連盟、新議長にバート・バーバー牧師 1期で議長交代は数十年ぶり

  • 最高のポジティブ心理学 安食弘幸

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 英政府、キリル総主教を制裁対象に 「軍事侵略を著しく支持した」

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • ラムゼイ・ハント症候群告白のジャスティン・ビーバー「イエス様が僕と共にいてくれる」

  • ニューヨーク便り(6)米国の大学で学びながら考えた「日本でクリスチャンが少ない理由」

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • バチカン、33年ぶりの組織再編 「福音宣教省」が筆頭省に

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(2)教会は地方創生の鍵

  • 最高のポジティブ心理学 安食弘幸

  • 英政府、キリル総主教を制裁対象に 「軍事侵略を著しく支持した」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(149)葬儀の費用が払えない! 広田信也

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 4K映像で再び劇場に!「ショーシャンクの空に」 キリスト教的世界観をベースに描き出された希望の寓話

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 【ペンテコステメッセージ】衰退し続ける教会の起死回生の決定打としての聖霊 手束正昭

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • ロシア正教会モスクワ総主教庁、渉外局長のイラリオン府主教を解任

  • ラムゼイ・ハント症候群告白のジャスティン・ビーバー「イエス様が僕と共にいてくれる」

  • トルコで巨大な地下都市跡発見、最大7万人居住 迫害下の初期キリスト教徒らが建設か

  • ニューヨーク便り(6)米国の大学で学びながら考えた「日本でクリスチャンが少ない理由」

  • ウクライナ正教会の歴史的な木造聖堂、ロシア軍の攻撃で全焼 修道士らに死者も

編集部のお勧め

  • 被害者が加害者になる連鎖を断ち切るには? 「記憶の癒やし」のラプスレー司祭が講演

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.