Skip to main content
2025年7月3日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

日本から来たドイツ人(6)・・・神様からの A Happy New Light!

2009年1月17日23時55分
  • ツイート
印刷
ラインランドプファルツ州の城壁のある街の街並み。+
+

 年が明けて、いよいよ2009年がスタートしました。今年は去年暮れから引継いだ様々な問題が、山のように積まれています。年末に、日比谷公園で行われていた「派遣村」の状況は、本当に深刻です。多くの方が、突然解雇を言い渡れ仕事を失ってしまったのです。働きたいのに仕事が無い、明日からの生活の 問題を抱えているなど、不安な毎日を過ごされていると思います。連日TVかられて来るニュースは、暗い話題ばかりですが、このコラムでは、お気楽な私の 話にお付き合い頂いている感謝として、皆様に元気になって頂ける内容を書きた いと思っています。



 日本にはお正月の三箇日を過ぎてから、「七草粥」を頂く習慣があります。お月に沢山の御馳走を頂いて、疲れた胃に優しいものを食べようと、1月7日に春の七草を入れたお粥を頂くのです。日本のとても良い習慣だと思います。とておいしくて、温かい体に優しい御飯は、我が家でも毎年頂いています。元々は 中国から来た風習らしいのですが、今では日本にもすっかり定着しています。この日本の優しい習慣は、これからもずっと引き継いで行きたい習慣だと思います。



 ドイツにはそのような洒落た習慣は無いのですが、その代り沢山の種類の Kratertee (ハーブティー)があります。やはり理に適ったことが大好きなドイツ人(?)、その時々の症状で選んだ Kratertee を煎じて飲みます。この日 本で言うところの「煎じ薬」は町の eine Apotheke (薬局)や eine Drogerie (ドラッグストア)で買うことができます。



 その他にもドイツでは、アロマオイルが極一般的に使われていて、以前妊娠し ていた友人が、風邪薬の服用ができないので、der Eukalyptus (ユーカリ)のアロマを買っていました。化学のイメージが強く、「御固い国」と思われがちなドイツですが、実際には自然の力を良く知り、その力に頼りながら暮らしています。



 お正月に、イギリスのエセックス州に住む85歳の女性のことが取り上げられ、NHKの特別番組を見ました。この女性は、イギリスで開催されている 「チェルシー・フラワーショー」で、10年間金メダルを受賞しているカリス マ・ガーデナー、ベス・チャトーさんという方です。きれいな庭への憧れが止ま ない私は、洗濯物を干しながらついその番組に、見入ってしまいました。この番 組では、彼女の Plants (植物)に対する考え方や、その半生が紹介されまし た。その中で彼女が話していた「天国も地獄もここにあるのよ。つまり、天国も 地獄も生きているうちに経験できることなの」ということと、「夢が叶ってし まったらつまらない。なぜなら、それまでの間に一所懸命になることが楽しいのだから」という内容がとても印象的でした。この彼女の言葉を聞いた時、結果ば かりを焦って追い求めるのではなく、結果が出る前の今の課題に取り組むこと が、「生きること」である、と改めて気付きました。誰の人生においても、自分 の思い通りになることはそれ程多くはありません。



 去年仕事を失った多くの人たちは、今日一日のことで頭が一杯になっていると思います。そして、そのような辛い境遇の責任を、社会や会社に求めてしまうかもしれません。けれども、このことはもちろん本人のせいでもなければ、誰の責任でもないのです。今現在この状況にある人には、考え難いことかもしれません が、これは私たちが、神様から頂いた一つの “Chance” なのかもしれないのです。神様は私たちに、本当に必要なものと、大切にしなければならないことを、今一度立ち止まって良く考えるようにとのメッセージを下さっているのかもしれ ません。



 クリスチャンの私が言うことに、抵抗を感じる人も多いかもしれませんが、生して行くにはお金も必要です。けれども目先の利益に心を奪われてしまい、いつまで経っても根付くことができずにいたら、後には何も残らなくなってしまうではないでしょうか?たとえすぐに結果は出なくても、その過程を楽しみなが らしっかりと根を張って行けば、結果は後から付いて来ると思います。多くの人経験していることだと思いますが、本当に価値がある大きな仕事を成し遂げる には、時間がかかるものです。



 今年は、私も庭を育てて行くように、ゆっくりと、長い時間がかかったとしても、焦らず夢を叶えて行きたいと思っています。今年は牛のような歩みで、一歩一歩地固めをして、前進して行くつもりです。今年、私たちが神様から頂いていメッセージは、「精一杯生きて行くこと」と、「自分を諦めないこと」のよう に感じています。



 現在、大変な状況に置かれている人、良い年越しができなかったと思っている人、どうぞ諦めないで戦って欲しいと思います。静かに祈りながら一所懸命に生きていれば、きっと光が見えて来る時が訪れます。砂の上ではなく、岩の上に城建てて行くなら、必ず神様が答えを下さいます。そして、希望を持ちつつ諦め ずに続けていれば、大きな実を結ぶ時が来ると確信しています。なぜなら、神様はいつも在られるのですから。



 ドイツは、イギリスのようにガーデニングはあまり盛んではなく、窓際やベランダに鉢を置いて、通りを歩く人に楽しんで見てもらえるように、花を飾ること が一般的です。大きな庭を持てない私は、ドイツ風にベランダで、ゆっくり草花 を育てて楽しんでいます。



 この一年も、皆様の体と心の健康が護られますように。



【by Tokyoterin - 東京在住の女性クリスチャン】

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.