Skip to main content
2025年8月26日14時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
百人一読

百人一読―偉人と聖書の出会いから(26)ウィリアム・スミス・クラーク 篠原元

2017年1月24日10時12分 コラムニスト : 篠原元
  • ツイート
印刷
関連タグ:篠原元
百人一読―偉人と聖書の出会いから(26)ウィリアム・スミス・クラーク 篠原元+
ウィリアム・スミス・クラーク(1826~86)

皆さんは、人生に、また今までの生き方に、「後悔」がありますか。

質問の後に、また映画の話です。先週に引き続き映画の話ですが、大事な話につなげますので、ご了承ください。今年の春(皆さんにとっては去年の春です)、素晴らしい、感動的な映画を見ました。まさしく、タイトルも怪しいタイトルでしたが、見たら「大当たり!」、感動して1人で何回も見に行き、家族や外祖父母も連れて行き、四国に帰省した際は祖父母も連れて行き、何回も見ました!

この映画は、戦災孤児として必死に生き抜き、若くして夫に先立たれ、幼い娘を必死に働きながら女手1つで育て上げたおばあさんの物語です。もう本当に涙ものですね。彼女が、その昔貧乏のどん底で苦しみながらも、必死で幼い病弱な娘を育てる姿・・・、粉雪舞う寒空の中、娘をおんぶしながら、空瓶を洗う彼女の手・・・。

病弱な娘のために、家々を訪問して商品を売ろうとするが追い出される彼女。病院に連れて行くお金もなく、泣きじゃくるわが子を必死に看病するその姿。幼い娘が店先でハンバーグを見つめているも、財布の中にはちゃんとしたお金がない、彼女の切なさ、悲しさ、やりきれなさ・・・。

(主演女優さんが歌いながらの、この回想シーン。泣けますよ。もう、何回も見たくなりますね。このようなお勧めは、本当はこのコラムでしてはいけないのかもしれませんが、ぜひDVD「あやしい彼女」をレンタルして、ご覧ください。2016年春公開、主演女優は倍賞美津子さん、多部未華子さんです)

この映画は、彼女つまり、そのおばあさんの「人生をやり直したい!」という願い、「今まで何~にもいいことなかった」というような後悔の思いが土台にあるかのように見えます。

さて、話がまた大きく変わって、ウィリアム・スミス・クラーク博士を皆さんはご存じでしょうか?「少年よ。大志を・・・」という発言で有名ですね。

実は、『100人の聖書』が出版されるギリギリ何日か前、ようするに初版分がまさに印刷工場で印刷・製本されているであろうときに、北海道にいました。研修旅行ともいえると思いますが、その中で1人朝早く札幌の街を歩き回り、広大な敷地の北海道大学に行ってきたという思い出があります。そこで、クラーク博士の胸像を見てきました。

そのクラーク博士が、人生を振り返って、こう語っているんですね。「余の生涯の事業にして一として誇るに足るべきものあるなし。ただ日本札幌における8ヶ月間のキリスト教伝播こそ、余が今日死に就かんとする際、余を慰むるに足るの唯一の事業なれ」(『100人の聖書』50ページ参照)

彼の人生には、「後悔」はなかったようです。そして、1つのことに満足し、誇りを持っていたようですね。つまり、聖書を教えたこと、日本において聖書の教育を若者たちにしたことであったようです。

今までの人生に、そして生き方に後悔があっても問題ありませんね。その後悔を捨てて、まずは新しい人生を始めるために聖書を手にとってはいかがでしょうか? また、聖書を読んだことがある、知っているという方は、これからは新たに、聖書を伝える、聖書のすごさ、聖書の感動的ストーリーを伝えてみてはいかがでしょうか。

後悔なき、「聖書を伝える人生、生き方」が始まりますね。

<<前回へ     次回へ>>

*

【書籍紹介】
篠原元著『100人の聖書』

『100人の聖書』

本書を推薦します!
「他の追随を許さない数と挿話」
――奥山実牧師(宣教師訓練センター[MTC]所長)
「牧師の説教などに引用できて便利」
――中野雄一郎牧師(マウント・オリーブ・ミニストリーズ)
「聖書に生きた偉人たちの画廊」
――峯野龍弘牧師(ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会)

ご注文は、全国の書店・キリスト教書店、Amazon、または、イーグレープのホームページにて。

◇

篠原元

篠原元

(しのはら・げん)

1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。

■ 炎リバイバル教会ホームページ
■ メッセージ配信YouTube
■ 毎週更新の一言配信Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:篠原元
  • ツイート

関連記事

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(25)新島八重 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(24)新島襄 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(23)福澤諭吉 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(22)キム・ヨナ 篠原元

  • 【書評】篠原元著『100人の聖書』―あのすごい人も、聖書を読んでいた!

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 誇り高き勇士 穂森幸一

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • ワールドミッションレポート(8月25日):ザンビアのレンジェ族のために祈ろう

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.