Skip to main content
2025年9月15日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

ささき・アイザック・みつお・・・完全者意識を持とう

2008年6月2日21時19分
  • ツイート
印刷
佐々木満男弁護士+
+

1.あなたは完全ですか?



 あなたは自分をどう思っていますか。「欠点だらけの私は、不完全でどうしようもない人間だ」と思っていますか。 それとも、「今の自分はまあまあだが、まだまだ不完全だ」と思っていますか。「私はもともと完全なのだ!」などと考える人は、あまりいないかもしれません。自分を見ても、他人を見ても、完全だと思えるような人は見当たりません。あの聖女と言われたマザーテレサでさえも、毎朝の礼拝で最初にしたことは、自分の罪の告白でした。



 ところで、「神が完全であるように、あなたがたも完全でありなさい」と聖書に書かれています。でもどうでしょうか。神のように完全であるなんて、人間にはとうてい不可能なこととしか思えません。人間に不可能なことを神が要求するとは、おかしなことです。そんなことはありえません。「人間は神にそっくりに造られたからには、人間はそれぞれが完全に造られている。だからその完全性を現わすように努力しなさい」というのが、聖書の言葉の真の意味なのではないでしょうか。



 「あなたはもともと完全に造られているのだから、あなたの言動をもってその完全性を外に現しなさい」ということです。人の一生はいわば、「その人の内なる完全性を、どこまで外に現すことができたか」の歴史です。



 スポーツにせよ、芸術にせよ、学問にせよ、ビジネスにせよ、政治にせよ、もともと人間が持っている完全性を引き出して外側に現しているにすぎません。もともと何もない能力を、訓練や努力や勉強によって外から付け足したり、付け加えているのではありません。それではロボットです。人間はロボットにまさる存在です。大切なことは、あなたの内なる完全性をいかにして引き出して、外に現していくかです。

 たとえば、バラの花は、初めからバラとして完全に造られています。バラの種を土に植え、水と肥料を与え、日光に当て、よく成長するように助けてあげれば、美しいバラとして咲くのです。人間が花びらに色をつけたり、枝や葉に飾りをつけたりする必要はないのです。もともとのバラの完全性を引き出してあげればよいのです。



2.最も尊敬するCEOはイエスさま



 「韓国を良くするために、まず、自分を変えていきたいと思います」。李明博(イ・ミョンパク)韓国新大統領は、今年五月に行われた韓国国家朝餐祈祷会でこう挨拶しました。「自分が変われば、韓国が変わる」と信じているのです。四千人を超える招待者が、大きなコンベンションホールに集まり、韓国国家のために、大統領や政治家のために祈りました。私も参加者の一人でした。



 大阪生まれの李さんは、お寺の空き部屋で家族七人がダンボールで間仕切りした一間で暮らしたほどの、貧乏のどん底から這い上がってきました。働きながら勉強した李さんの平均睡眠時間は四時間。しかし、かつての中小企業「現代建設」を三十代で韓国のトップ企業に発展させ、ソウル市長になってわずか一年で二十万人の人々を説得して清渓川復元事業を成し遂げ、今年の大統領選挙で五百三十一万票差という圧倒的人気で当選。



 「私が最も尊敬するCEOは、イエスさまです」。現代建設社長時代から李さんは、イエスさまを模範として仰いできました。今では、「私が最も尊敬する大統領は、イエスさまです」と言うことでしょう。「完全者であるイエスさまを目標にしていきます!」という決意表明でもあります。



 「イエスさまが完全であるからには、そのイエスさまを信じて新しく生まれた自分(内なる人・霊なる人)も完全である。だから、自分(外なる人・肉なる人)の思いと行動を変えることによって、自分(内なる人・霊なる人)の完全性を外に現していきたい」。それが、「自分を変えていきたいと思います」という李大統領の真意ではないでしょうか。



3.完全者意識を持とう



 「真に傑出した大統領になりたと思います。凡庸な大統領や情けない大統領ならいくらでもいますから」。米国史上初の黒人大統領、誕生なるか!四十代なかばという若さながら、今年行われる大統領選挙の有力候補、バラク・オバマ上院議員も、自分の完全性を現して、国を変える気概と、卓越した貢献を果たす決意を表明しています。



 「リンカーンは完全な人間でも、完全な大統領でもありませんでした。彼の奴隷制批判は現代の基準からすると生ぬるいとみなされるでしょう」。公民権運動を推進してきたオバマ議員は、アメリカで最も尊敬されているリンカーン大統領でさえ自分の完全性を十分には発揮していなかったと言っているのです。これは、「リンカーン大統領以上に自分の完全性を発揮して見せます!」という宣言でもあります。



 私たちが目標とすべきお方は、完全者なるイエスさまです。イエスさまを信じる者は、すでに完全に造られていて、イエスさまご自身がその人の内に住んでおられるからです。完全者意識を持って、あなたも内なる神の栄光を現していきましょう。






◇





【佐々木満男(ささき・みつお)】 国際弁護士。宇宙開発、M&A、特許紛争、独禁法事件などなどさまざまな国際的ビジネスにかかわる法律問題に取り組む。また、顧問会社・顧問団体の役員を兼任する。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL.M)。(Amazon:どんなことにもくよくよするな!)

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.