Skip to main content
2025年8月5日16時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

高橋大輔らが登場、世界初演のダンスショー「LOVE ON THE FLOOR」が渋谷で6月に開催

2016年2月18日21時58分
  • ツイート
印刷
高橋大輔らが登場、世界初演のダンスショー「LOVE ON THE FLOOR」が渋谷で6月に開催+
(C)Yuriko Imanaga

日本が誇るトップフィギュアスケーター髙橋大輔やオリンピック金メダリストのクリスティ・ヤマグチらが、6月30日(木)より東急シアターオーブ(東京・渋谷)にて世界初演となる 木下グループ presents『LOVE ON THE FLOOR』で、夢の舞台競演を果たします。

『LOVE ON THE FLOOR』は、「ときめき」「情熱」「とまどい」「嫉妬」「無償の愛」といった、愛という感情の持つ様々な面をテーマに、米国の超人気ダンサー シェリル・バークが主演を務め、トップフィギュアスケーター達を迎えて構成される世界初公開のダンスショー。

シェリルは、米国の超人気テレビ番組「Dancing with the Stars」で全米に名を轟かせるトップダンサー。彼女は、かねてより人間の複雑な感情をセリフではなく、ダンスという肉体の躍動を通じて表現してみたいという願いを持っており、様々な人間の感情が交錯する場面である「LOVE」をテーマとして、「憧れ」「恋」「戸惑い」「嫉妬」「失恋」「愛による高揚感」といった愛の局面をダンスパフォーマンスを通じて表現する企画を温めていました。

一方、日本では爆発的なフィギュアスケートブームが巻き起こり、競技会だけではなくアーティスティックなパフォーマンスで観客を魅了するアイスショーも、年々、盛んになっているという背景がありました。米国で活躍するシェリル・バークの企画とトップスケーターが持つ芸術性やダンスの潜在的能力に着目して、結びつけたダンスショーが誕生しました!そして、日本で世界初演を果たすことで、トップフィギュアスケーターの中でも抜群の芸術性と表現力を持つ髙橋大輔が、ゲストダンサーとして出演することが決定しました。

シェリル・バークには米国の人気リアリティーショー番組である「Dancing with the Stars」で、多くのダンス未経験者をリードして優勝に導いた実績があり、スケーターの潜在能力を十分に引き出してくれるという確信がありました。また、この番組の歴代優勝者には、クリスティ・ヤマグチやメリル・ディヴィスというフィギュアスケート経験者がいることからも、ダンス能力とフィギュアスケートの相関性が高いという確証もありました。そんなシェリル・バークだからこそ、髙橋大輔、クリスティ・ヤマグチ、メリル・ディヴィス&チャーリー・ホワイトというトップスケーターたちが、このプロジェクトに参画する決断を下したと言えます。

並外れた運動神経を誇るフィギュアスケーターが、劇場の舞台で、一流のダンサーたちと、どのようなステージを見せてくれるのか世界が注目する公演であることに間違いはないでしょう。世界のトップスケーター達が競演する夢のようなダンスショーにご期待下さい。

高橋大輔らが登場、世界初演のダンスショー「LOVE ON THE FLOOR」が渋谷で6月に開催

【公演概要】
公演名:木下グループ presents「LOVE ON THE FLOOR」
会場:東急シアターオーブ(東京・渋谷ヒカリエ11階)
日程:2016年6月30日(日)〜7月9日(土)

主演・構成・演出 シェリル・バーク
出演 クリスティ・ヤマグチ(フィギュアスケート女子シングル世界チャンピオン、オリンピック金メダリスト)
メリル・ディヴィス&チャーリー・ホワイト(フィギュアスケートアイスダンス世界チャンピオン、オリンピック金メダリスト)他
ゲストダンサー 髙橋大輔 (フィギュアスケート男子シングル世界チャンピオン、オリンピック銅メダリスト)

チケット
SS席15,000円/S席13,000円/ A席11,000円/B席9,000円(全席指定・税込)
発売日:2016年4月9日(土)10:00〜 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。
お問い合わせ: ディスクガレージ 050-5533-0888(平日12:00-19:00)
公式ホームページ: http://www.tbs.co.jp/event/lotf2016/

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • 小泉純一郎元首相も出席、3月11日に東京・板橋区で映画『日本と原発4年後』上映会開催

  • 篠原ともえとももいろクローバーZが対談 篠原が明かす「裏ももクロ」「れにちゃん号泣事件」とは?

  • 剛力彩芽、2016年の抱負は「一歩ずつ素敵な女性に」

  • 福岡WEB小説『ぴりから』特設サイトで配信開始 堀江貴文氏や直木賞作家らが執筆

  • 「DMM Lounge」オープン 著名人とつながる会員制コミュニティー

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(238)聖書と考える「DOPE麻薬取締部特捜課」

  • ワールドミッションレポート(8月5日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(4)

  • ワールドミッションレポート(8月4日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(3)

  • シリア語の世界(29)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳(3)エゼキエル書からマラキ書まで 川口一彦

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • ワールドミッションレポート(8月4日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(3)

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.