Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

クリスチャンロックが熱い! 日本初の専門レーベル「Calling Records」設立 8月に初イベント

2015年7月19日23時34分
  • ツイート
印刷
関連タグ:Calling RecordsImari TonesCLODソルフェイIndicator熱きリョウ with Jesus Mode
クリスチャンロックが熱い! 日本初の専門レーベル「Calling Records」設立 8月に初イベント+
「Calling Records」のコンピレーションアルバム第一弾『Calling from you vol.1』

日本初のクリスチャンロック専門レーベル「Calling Records」が、先月に設立された。日本にクリスチャンロックを定着させ、次の世代につなげていきたいという思いを抱く、5つのバンドが集まった。8月8日(土)には、下北沢 VoiceFactory(東京都世田谷区)で、レーベル初めてのイベントが開催され、コンピレーションアルバム第一弾『Calling from you vol.1』も発売される予定だ。

何があってもキレイゴトを歌い続ける「CLOD」、どん底から立ち上がるためのメッセージを歌う「ソルフェイ」、日本初のクリスチャンヘビーメタルを名乗る本格的なハードロック・ヘビーメタルバンド「Imari Tones」、愛と希望を示し続ける千葉発のバンド「Indicator」、正統派へビーメタルに影響を受ける「熱きリョウ with Jesus Mode」。ライブハウスを中心に活動し、十字架の愛を叫び続けているこれら5つのバンド。そのうち、オオハラシンイチさん(ソルフェイ)、三木ヒロキさん(CLOD)、ナカミネタカヒロさん(Imari Tones)の3人が中心となって、「Calling Records」は生み出された。

このレーベルには、「二つの耕す思い」が込められているという。一つは、日本の霊的な土壌を耕すことができるように。日本人の心に御言葉の種が蒔かれたとき、芽を出し、成長し、たくさんの収穫が得られる地になるようにとの願いが込められている。もう一つは、日本ではまだ認知されていないクリスチャンロックというジャンルが根付くように。その同じ思いを共有し、荒れた地を耕すための鋭く重い鍬(くわ)を持った5つの「主にある」バンドがこの時代に集められた。「ダビデは、主の前で、力の限り踊った」(Ⅱサムエル6:14)の御言葉の下、主に仕え、感謝をもって全身で賛美する者の集まりが、このレーベルだという。

レーベル設立に当たって、各バンドからコメントが届いた。

■ 三木ヒロキ(CLOD)

このタイミングで「Calling Records」ができたことは決して偶然ではありません。神様が時を備えてくださっていたことを感謝するとともに、僕らに与えられた使命を全うしたいと心から願っています。この日本に Japanese Christian Rock というカテゴリーを根付かせ、日本のロックシーンに風穴を開けたいと本気で考えています。ROCK FOR JESUS!!

クリスチャンロックが熱い! 日本初の専門レーベル「Calling Records」設立 8月に初イベント
何があってもキレイゴトを歌い続ける「CLOD」

■ オオハラシンイチ (ソルフェイ)

このレーベルを作ってみて、神様は本当に不思議なことをすると思ったよ。クリスチャン人口1%程度のこの国で、ロックバンドなんていう日本のクリスチャン・ミュージックの中で主流ではない連中を、同じ地方に5つも作ってたんだから。去年くらいからこの5つが関わり出して、お互い思ったんじゃないかな、「こんなバンドいたのっ!?」ってね。なんにせよ、そんな俺たちは「神様によって」集められた。だから神様に期待している。俺たち自身には何の力もないからね。今から神様がロックの尖った鍬でもって、霊的な荒野をバリバリ耕すんだ。福音の種が芽を出し、途中で枯れず、たくさんの収穫を得るために。俺たちはそのために集められた。

クリスチャンロックが熱い! 日本初の専門レーベル「Calling Records」設立 8月に初イベント
どん底から立ち上がるためのメッセージを歌う「ソルフェイ」

■ ナカミネタカヒロ(Imari Tones)

ロックとは、神が人に与え賜(たま)うた精神の解放、そして神こそは岩。私は、ロックのサウンド、そしてギターリフで命を生み出し、また未来を作っていけると信じています。この「Calling Records」の活動が、日本が新しく生まれ変わる礎(いしずえ)となるよう祈ります。We are defenders of the faith!

クリスチャンロックが熱い! 日本初の専門レーベル「Calling Records」設立 8月に初イベント
日本初のクリスチャンヘビーメタルを名乗る本格的なハードロック・ヘビーメタルバンド「Imari Tones」

■ あかし(Indicator)

それぞれの場所で、それぞれの形で活動していた僕たちが、今こうして一緒になって動き始めているのを感じる。僕たちはただ音楽が好きだから続けてるんじゃない。人の思いを越えた神様の声に、僕たちはただ応答していくために集められたんだ。「僕たちにできることで、僕たちに鳴らせる音で」。こうして共に祈り合い、励まし合えるチームを計画し、集めてくださった神様に感謝します。

クリスチャンロックが熱い! 日本初の専門レーベル「Calling Records」設立 8月に初イベント
愛と希望を示し続ける千葉発のバンド「Indicator」

■ 熱きリョウ(熱きリョウ with Jesus Mode)

さまざまな時代の中で、生かされていることを常に問う。感謝の気持ちとおのおのの心の声は、光と共に存在する。心の解放を求めるとき、われわれのサウンドがさらなる光を与えられるよう羽ばたき続けます。最後に、関わりのある全ての方に感謝致します。

クリスチャンロックが熱い! 日本初の専門レーベル「Calling Records」設立 8月に初イベント
正統派へビーメタルに影響を受ける「熱きリョウ with Jesus Mode」

「Calling Records」の詳細・問い合わせは、ホームページまで。

関連タグ:Calling RecordsImari TonesCLODソルフェイIndicator熱きリョウ with Jesus Mode
  • ツイート

関連記事

  • 人気ロックバンド「ナイトdeライト」、日本国際飢餓対策機構の親善大使に

  • 映画『神は死んだのか』 作品に登場する米人気ロックバンド「ニュースボーイズ」からのコメント公開

  • ロックとヒップホップに神の愛を乗せて エクストリームツアー、福島でスタート!

  • “おまえの罪は赦される!” 牧師ROCKS、下北沢で「罪人限定ライブ」

  • 台湾クリスチャンバンド、神様の召しで結成

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.