Skip to main content
2025年8月21日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教育

キリスト教弁証学が若い世代で関心集める あらゆる難題に答える訓練を

2014年7月14日16時20分 翻訳者 : 小又香織
  • ツイート
印刷
関連タグ:弁証学
キリスト教弁証学が若い世代で関心集める あらゆる難題に答える訓練を+
ヴィンテージ・フェイス教会(カリフォルニア州サンタクルーズ)で教育と宣教のリーダーを務めるダン・キンボール牧師(写真:同教会)

社会がこれまでになく聖書への信憑性を問う今日、ヤングアダルトとよばれる10代後半以降の若者たちの間で、キリスト教神学の一分野である「弁証学(apologetics)」への関心を見せる動きが出てきていると、ヴィンテージ・フェイス教会(米カリフォルニア州サンタクルーズ)で教育と宣教ミニストリーのリーダーを務めるダン・キンボール牧師が語る。

キンボール氏の教会は主に大学生で構成され、これらの世代に聖書の教義と神学を植え付けることを喫緊の課題としている。これらの世代にとって信仰生活は教会に行くだけでは不十分で、クリスチャンは何を信じていて、なぜ信じるのか、ということをはっきりさせる必要がある。

「聖書の物語を知らない人が多く、聖書の内容を誤解して記憶している場合が多々あります。またクリスチャンは嫌味ったらしい、イエス様は宗教的な教師の一人に過ぎないとか、聖書の神は嫉妬深い凶暴な神の一つだ、などと捉えられている場合も珍しくありません。このような間違ったイメージを払拭し、聖書が本当に言及していることと、言及していないことをはっきりさせるためにも、弁証学を用いた教えを積極的に示していくべきです」と、サイト「Church Leaders」の記事の中でキンボール氏は述べている。

キリスト教弁証学研究ミニストリーによると、弁証学とは「キリスト教の信仰において、合理的な防衛を与えるキリスト教神学の一つ」。言い換えれば、つまりそれは異端の意見や異議に対抗して、キリスト教の信仰を守るという考え方である。

弁証学は、時に複雑な神学のトピックを掘り下げ、徹底的に追及するが、キンボール氏は、若い世代はこのような教えを学ぶことに抵抗がないと主張する。

キンボール氏は、現代文化が「憎悪、不寛容、無知の宗教」としてキリスト教を描いていると言う。そして教会は、旧約聖書の妥当性や、聖書の中にみられる性的なトッピックについて、また科学と創世記の記述の間にある問題、地獄についての教義やその他のあらゆるトピックについて、若い世代がこれらの問題に直面した時の対応方法について十分に教えることができていないと指摘する。

「私たちは、難しい質問に応答する方法を訓練する必要があります。このような文化的状況では、昔より信仰の上で信頼と好奇心を構築するために時間がかかるかもしれません。しかし、筋の通った答えが得られるなら、そのことを通して必ず信頼できるようになります」

キンボール氏は、ヤングアダルトを教え導いていくために、神学と弁証学について自由に発言できるようなクラスを設け、レッスンを行うことを教会の指導者たちに勧めている。

ヴィンテージ・フェイス教会では、このようなクラスを通し、ノンクリスチャンの出席者の増加が見られるようになったという。しかしながら、キンボール氏は、こうしたクラスは世代に関係なく、誰もが参加できるようにすべきだと強調している。 彼はまた、教会はあらゆる種類の難しい問題に対し、自由に質問できるような環境設定をする必要性があると語った。

「場合によっては論議になるおそれのある内容の質問を、勇気をもって教会の牧師に持ち掛けたが、教会リーダーたちがそのような質問を抱くこと自体間違っていると思っているため、質問をしてきた人に対し、何か間違ったことをしているというように扱ってしまう、という悲しい現実があることを多く耳にしました」

教会の指導者たちは、人々がどんな種類の手強い質問をすることも奨励すべきであるが、キンボール氏はまた、指導者たちはそれに対応できる強靭な答えを提供すべきである、と勧める。

「彼らから出た難しい問題を証明するために、2、3の聖句を提示しただけでは十分ではないこともあるでしょう。もしそこに明確な答えがあるならば、困難な教えだからという理由でアドバイスをすることをためらうべきではないのです」とキンボール氏は言う。

彼はまた、「われわれの最も重要な弁証学は、『愛』です。私たちは、この世代が直面する、最も困難な質問への合理的な答えを提供する準備ができている必要があります。しかし、それは直接的な人間としての関わり合いの中と、教会での学びのどちらをも通して、なされるべきなのです」と付け加えた。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:弁証学
  • ツイート

関連記事

  • 福澤満雄氏「リバイバルに用いられる器」 ジーザス・ジュン・フェスティバル2014

  • “西洋的・知的”なキリスト教から“日本”のキリスト教へ 日本におけるキリスト教宣教の分析と3つの提案(1)

  • 「家の教会」を3カ国で支援 Good News Station 田中啓介牧師「初代教会の姿に戻り、聖書の原点に帰る」

  • 東京基督教大学、9月から神奈川県で信仰継承テーマに公開講座

  • ローザンヌ運動総裁、日本で宣教する理由「神様が日本人を愛するから」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • ワールドミッションレポート(8月21日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(4)

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • ワールドミッションレポート(8月19日):ガーナのレレミ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.