【CJC=東京】米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校がツイッターの利用状況を調査したところ、キリスト者の方が無神論者よりも幸福感が強いことが分かった。
博士課程のライアン・リッター氏ら2人とアドバイザーが利用者1万6000人が発信したツイート200万近くを分析した結果をソーシャル・サイコロジカル・アンド・パーソナリティー・サイエンス(電子版)に発表した。
調査では、ツイッターで発信している著名人を5人選び、利用者のフォロー状況を調べた。
キリスト者は、教皇ベネディクト16世、メガチャーチの主宰者ジョエル・オースティン牧師とリック・ウォレン牧師、保守派政治学者ディネシュ・デスーザ氏、福音派の作家ジョイス・マイヤー氏。
無神論者の場合は、リチャード・ドーキンス氏、著書「信仰の終焉」で知られるサム・ハリス氏、評論家クリストファー・ヒッチンス氏、「熱烈・率直な」ブロガーであるモニカ・サルセード氏、「懐疑派協会」設立者マイケル・シャーマー氏。
テキスト解析手法によると、キリスト者のツイートで良く使われる言葉は前向きな感情、社会的関係、直感的な思考などだった。これらの言葉を無神論者が使わないわけではないが、分析的な言葉や否定的な感情を伴った言葉を使う頻度が多い。
キリスト者が好んで使うのは「愛」「幸福」「偉大」「家庭」「友」「チーム」など。
無神論者は「悪」「不正」「不快」とか「思考」「理性」「疑問」を多く使っている。
ツイッターの内容を分析して何が得られるのか、と疑問も早速上がっている。「ずさんな調査」で「無意味で人を迷わせる」と手厳しいのは無神論側のコラムニスト、リチャード・ウェイド氏。「無神論者が不幸だ、としたところで、幸福をどう定量化するのか」と言う。
自身を幸せな無神論者と言うリッター氏、ウェイド氏には「これは仮説ではない。データから見つけ出した類型なのだ」と電子メールを送ったとか。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
















