工藤公敏
-
工藤公敏牧師死去、基督兄弟団元理事長
基督兄弟団の理事長や聖書学院院長などを歴任した工藤公敏(くどう・きみとし)牧師が14日、死去した。86歳だった。長年牧会した同教団目黒教会(東京都目黒区)で17日、小野寺従道牧師(同教団横浜教会)の司式の下、葬儀が行われた。
-
「日本に恵みと憐れみを」 断食祈祷聖会2013最終日
「断食祈祷聖会2013」(同実行委員会主催、日本福音同盟(JEA)協力)は最終日の16日、最後の講演と閉会礼拝が行われ、3日間の日程を終えた。閉会礼拝で日本基督教団赤坂教会牧師の姫井雅夫氏は、「この祈りの輪がどんどん広がっていき、神様が大きな恵みと憐れみをこの日本に注がれるように祈っていきたい」と期待を込めた。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(10)・・・泣き明かしたキャンプ
中学生の時、葛温泉の近くでキャンプが行われた。担任の先生は絵の先生で、私はクラス委員をしていたと思う。嫌いな蛇が沢山いるキャンプ地で、天幕を張り、楽しいキャンプが始まった。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(9)・・・頭の上の盆林檎
小さな真綿をくわえた蜂の後を夢中で追いかけた。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(8)・・・無条件降伏
私が小学校二年生の夏は、日本が太平洋戦争に負けた年である。食べ物も不足し、着る物も足りなかった。東京に供出する食べ物のために、山に行って、木の若芽を摘み干して袋に入れて学校に持っていった。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(7)・・・結婚式
東京の大久保教会で持たれた結婚式には、急のことであったが関係者が集まって下さった。高校時代の鳥羽季義君、鹿児島から東京に来られ勤めておられた水原悦子さんが見えられた。長野から義兄の利徳さんと英子姉が来てくれた。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(6)・・・結婚
この青年なら網走教会を任せても大丈夫と思われたそうだ。網走に行こうと考えて準備していたら、教会の婦人会では、待つから結婚して来て頂きたいとのことだった。猫の子だって三万も五万もする。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(5)・・・朝の祈りの継続
献身して聖書学院で五時から早朝祈祷会、鹿児島、網走更に学院の七年の奉仕の基礎となった。学院の奉仕と、鳥羽教会の後鹿児島に派遣された。鹿児島教会では高校生や大学生高校の先生が朝の祈り会に来られた。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(4)・・・教会に誘われて
二月の寒い金曜日の夜だった。教会は、私の考えていたような建物でなく平屋の民家だった。青年を中心にした聖書研究会が金曜日に開かれていた。リンゴ箱に紙を貼って机の代わりにして畳に座っての学びであった。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(3)・・・父の自殺
死んだ父の写真の前にせめての感謝の気持ちで三枚の賞状を置いた。一枚は卒業証書、一枚は精勤賞、一枚は長野県の教育委員会からの表彰状だった。どの賞状も一番先に父に見てもらいたかったが、父はこの世の人でなかった。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(2)・・・分教場
本校は四キロもあり遠い山道なので三年生まで近くの分教場に通った。同級生十七名で複式学級であった。二人の先生しかいない小さな学校である。受け持ちの小林八重子先生のことは不思議に良く覚えている。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(1)・・・故郷
私は北アルプスの麓に生まれた。父の名は武雄、母は静江、歳の離れた三人の姉と、体の弱そうな兄がいた。父の仕事は左官で父の父も左官、父の五人の兄弟の四人は左官をしていた。
人気記事ランキング
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出
-
ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」
-
ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)
-
米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出
-
米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣
-
嫌いと無関心 菅野直基
-
シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦
-
主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子
-
ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に