Skip to main content
2021年4月19日18時25分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. 執筆者一覧
篠原元

篠原元

(しのはら・げん)

1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。

記事一覧

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(96)マーガレット・サッチャー 篠原元

    「108」と言われて、皆さんは何を思い浮かべますか?いろいろ、思い浮かべるものがあると思います。でも、「茶寿だね!」と言える方は、スゴイですね!茶寿は、108歳のお祝いです。それから、野球の硬式球の縫い目の数も108といわれます。

    2018年05月29日7時16分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(95)トーマス・マコーリー 篠原元

    トーマス・マコーリー。皆さんは、この人物をご存じですか?「はい!もちろんです。彼は・・・」と説明できる方は、スゴイですね。『100人の聖書』で紹介する人物の中では、かなり知名度の低い方かもしれません。

    2018年05月22日6時45分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(94)マハトマ・ガンディー 篠原元

    世界中の多くの人に知られている、有名なガンディー。1869年10月に英国領インドで生まれ、弁護士、政治指導者として活躍。英国からインドが独立するための運動を導いた彼は、インド独立の父と呼ばれています。よく知られるのは、非暴力、不服従の提唱です。

    2018年05月15日6時48分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(93)原敬 篠原元

    日本の第19代首相、原敬。1856(安政3)年3月に現岩手県で生まれ、1918年から21年に内閣総理大臣を務めました。外務次官、逓信大臣、内務大臣などを歴任し、卓越した政治力を持っていた人物でした。

    2018年05月08日7時42分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(92)ウィリアム・グラッドストン 篠原元

    皆様、ゴールデンウィークをいかがお過ごしですか。今まさに旅行中の方もいるでしょうし、友達や恋人と楽しい時間を過ごしている方、それから、ひたすら休養している方もいるはずで、ゴールデンウィークの過ごし方もいろいろあると思います。

    2018年05月01日15時33分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(91)ウィリアム・スワード  篠原元

    皆さんは、朝起きてすぐに何をしますか。今日は、朝起きてすぐに何をされましたか。トイレでしょうか?体操でしょうか?歯ブラシでしょうか?または、洗顔でしょうか?または、朝起きてすぐのコップ一杯の水(牛乳、お茶、白湯)かもしれませんね。

    2018年04月24日12時10分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(90)金大中  篠原元

    今日はまず、数字の勉強から始めたいと思います。日本の人口は、約1億2千万人といわれますよね。その1億2千万人の約3割が、東京圏に集中しています。要するに日本の総人口の約3割は東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)に一極集中しているということです。

    2018年04月17日16時29分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(89)ウィンストン・チャーチル  篠原元

    皆さんは、何をしている時が「憩いの時」ですか。何が「自分にとっての憩い」ですか。人それぞれのはずですが「憩い」って大事ですね。ある人は、ただひたすら寝るのが「憩いの時」かもしれません。

    2018年04月10日9時57分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(88)ジョージ5世  篠原元

    「国家の第一の宝である英語の聖書を、わが臣民が立派な遺産としていつまでも愛し続けてくれることが私の確かな希望だ」。この言葉は、ヴィクトリア女王の孫であり、エリザベス女王の祖父に当たるジョージ5世が書簡に記したものです。

    2018年04月03日11時55分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(87)ヴィクトリア女王  篠原元

    有名なヴィクトリア女王。1837年から1901年までの63年7カ月という長き間、イギリス女王として在位しました。世界の各地を支配下に置き、繁栄を極めていた「大英帝国」を象徴する女王でもあります。

    2018年03月27日12時52分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(86)中曽根康弘  篠原元

    第71代、72代、73代内閣総理大臣を務めた中曽根康弘氏。群馬県出身で、内務省に入省後、戦時中は海軍に。終戦時は主計少佐だった中曽根氏は、戦後内務省に復帰し、その後退官。1947年の衆議院選挙で初当選を果たします。

    2018年03月20日12時01分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(85)ホーレス・グリーリー  篠原元

    今日ご紹介する人物、ホーリス・グリーリー。『100人の聖書』に登場する人物の中で、一番といっていいほど知名度が低い人物ではないでしょうか。私もあまり詳しくありません。もしすぐに「あっ、あの人ね」と言える人がいたら、その人はスゴイ!です。

    2018年03月13日14時48分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(84)ダグラス・マッカーサー  篠原元

    日本と世界の歴史にかなりの影響を与えたマッカーサー元帥。就寝前には必ず聖書を読むほど熱心なクリスチャンだったようです。彼がこう言っています。「私はクリスチャンとして育ち、キリスト教の教えを心から信じている・・・」

    2018年03月06日15時41分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(83)ジョン・ワナメーカー  篠原元

    ジョン・ワナメーカー。アメリカの百貨店経営者、そして郵政長官を務めた政治家でもあります。「マーケティングにおける先駆者」として知られる人物です。そのワナメーカーにある時、記者が質問しました。「一番成功した投資は何か?」と。

    2018年02月27日14時03分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(82)ロバート・エドワード・リー  篠原元

    今日は最初に映画のご紹介です。2015年製作のイギリス映画であり、日本の各地の映画館でも上映された「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」。ドローン兵器を使った、今の時代の戦争が描かれています。

    2018年02月20日9時32分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(81)ダニエル・ウェブスター  篠原元

    これほどのことを語れるのですから、こう語った人物は当然大物です。普通の人が、「私の思想や文章に賞賛すべきものが何かあるとすれば・・・」とか言ったら、叩かれちゃいますね。このように語った人物、その名はダニエル・ウェブスター。

    2018年02月13日11時53分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(80)李明博 篠原元

    韓国の第17代大統領を務めた李明博(イ・ミョンバク)氏。日本の大阪出身であり、韓国では現代建設社長や国会議員、ソウル特別市市長も歴任しました。その李氏が自著の中でこのように語っています。「私の最も尊敬するCEOはイエス様です」

    2018年02月06日8時37分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(79)ベンジャミン・フランクリン 篠原元

    「青年よ。私からの忠告は、聖書への知識と堅い信仰を深めることだ。なぜなら、これはあなたにとって確実に有益だからだ」。18世紀に米国独立に大きな貢献をしたベンジャミン・フランクリンがこのように語りました。

    2018年01月30日7時31分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(78)ロナルド・レーガン 篠原元

    「調和と平和のうちに暮らしている」。素晴らしい暮らし方です。こんな暮らしを周囲の人々とできているでしょうか。皆さんの家庭や周りがこのようになったら、それは素晴らしいことではないでしょうか。

    2018年01月23日7時29分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(77)ジミー・カーター 篠原元

    ノーベル賞。受賞できる確率は1千万分の1と聞きました。日本の首相でノーベル賞を受賞しているのは、安倍晋三首相の大叔父に当たる佐藤栄作(第61~63代首相)の1人だけです。佐藤栄作は非核三原則により平和賞を受賞しました。

    2018年01月16日7時34分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 英国の教会指導者らがワクチンパスポート反対の公開書簡 1300人が署名

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • フィリップ殿下、キリスト教信仰を語るようエリザベス女王を説得 神学にも強い興味

  • よみがえりの主が与えてくださるもの 万代栄嗣

  • 今年のアカデミー賞のキーワードは「アウトサイダー」? 『ミナリ』『ノマドランド』に見る米国アイデンティティーの力強さ(1)

  • 政教分離原則の遵守を 春季例大祭前にNCC靖国問題委が声明

  • ビジネスと聖書(14)人のために祈ると超健康になる 中林義朗

  • 素晴らしい救い 岡田昌弘

  • 聖書日めくりカレンダー、本紙SNS連載中の川口一彦牧師が制作

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.